福島県二本松市木幡治家49 木幡山隠津島神社の写真1
福島県二本松市木幡治家49 木幡山隠津島神社の写真2
福島県二本松市木幡治家49 木幡山隠津島神社の写真3
福島県二本松市木幡治家49 木幡山隠津島神社の写真4
福島県二本松市木幡治家49 木幡山隠津島神社の写真5
福島県二本松市木幡治家49 木幡山隠津島神社の写真6
福島県二本松市木幡治家49 木幡山隠津島神社の写真7
福島県二本松市木幡治家49 木幡山隠津島神社の写真8
福島県二本松市木幡治家49 木幡山隠津島神社の写真9
福島県二本松市木幡治家49 木幡山隠津島神社の写真10
福島県二本松市木幡治家49 木幡山隠津島神社の写真11
福島県二本松市木幡治家49 木幡山隠津島神社の写真12
 4.6

木幡山隠津島神社  (こはたさんおきつしまじんじゃ)


福島県二本松市木幡治家49

みんなの御朱印

(巳さん)
15 御朱印日:2025年7月12日 11:00
(マーブさん)
27 御朱印日:2025年7月6日 00:00
書き置き
(やっくるさん)
54 御朱印日:2023年7月2日 14:00
(やっくるさん)
46 御朱印日:2023年7月2日 14:00
(mieさん)
52 御朱印日:2022年7月17日 11:51
(mieさん)
57 御朱印日:2022年7月17日 11:51
(ももさん)
39 御朱印日:2022年3月18日 13:00
(新居浜太郎さん)
41 御朱印日:2021年9月27日 21:08
(やっくるさん)
6 御朱印日:2021年7月3日 10:00
(い乃又さん)
6 御朱印日:2021年6月5日 06:06

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(みつをさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 299 参拝日:2018年10月7日 00:00
(マーブさん)
おすすめ度: ★★★★
0 56 参拝日:2025年7月6日 00:00
本殿の手前には三重の塔があり、途中まで車で行けます。 第2社務所から本殿まで歩いて行くことも出来ます。 本殿からの絶景も見ることが出来ます。 素晴らしい神社です。
(アキラさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 75 参拝日:2023年4月20日 15:00
竜の彫り物の本殿に、歴代の統治者の中に小野小町が掲げられておりました。とても歴史のある神社の様です。山道からの景色も美しかったので、また参拝に行こうと思います。
(decibel Voxさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 72 参拝日:2022年8月7日 15:27
(mieさん)
おすすめ度:
0 43 参拝日:2022年7月17日 11:51
(アキラさん)
おすすめ度: ★★★★
0 79 参拝日:2021年11月13日 19:30
(新居浜太郎さん)
おすすめ度:
0 78 参拝日:2021年9月27日 21:07
(まっきーさん)
おすすめ度: ★★★★
0 122 参拝日:2020年10月25日 13:30
(ツガルさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 201 参拝日:2019年12月8日 11:00
(つねちゃまさん)
おすすめ度:
0 152 参拝日:2018年10月2日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 福島県二本松市木幡治家49
五畿八道
令制国
東山道 陸奥
アクセス
御朱印授与時間 9時〜17時(第二社務所)
電話番号 0243-46-2869
FAX番号 0243-46-3334
公式サイトURL http://okitsushima.com/
御祭神 【宗像三女神】
隠津島姫命(おきつしまひめのみこと)
田心姫命(たごりひめのみこと)
湍津姫命(たきつひめのみこと)
創建・建立 神護景雲3年(769年)勧請
旧社格 県社
由来 大同年間(806年)に平城天皇の勅願により弁天堂を建立。天正13年(1585年)、伊達政宗の兵火で全山炎上するも、その後再建。明治の神仏分離令で別当治陸寺を廃して厳島神社と称したが、明治35年に神社名を復旧して、隠津島神社と改称。明治40年に県社に列せられる。大東亜戦争後に社格解消。
神社・お寺情報 旧社名は木幡山弁財天。
神仏分離後に厳島神社と改称し、明治三十五年、隠津島神社と改称した。
ご利益:無病息災・招福知恵・厄難消除・縁結成就・交通安全

神紋:五三桐紋、直違紋(すじかいもん)
例祭日 1月1日 歳旦祭、御神符頒布式 1月8日 どんと祭 4月29日 例大祭 6月30日 夏越大祓 10〜11月 兼務社秋祭り 11月15日 七五三祭 11月23日 新嘗祭 12月第一日曜日前日 水垢離 12月第一日曜日 木幡の幡祭り
神紋・寺紋 五三桐
更新情報 【 最終 更新者】SFUKU
【 最終 更新日時】2025/06/28 05:32:02
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

清耒寺(清来寺)  西栄寺  河築神社  金山大神  守犬神社  熊野神社  天神人祖一神宮  山王神社  岩滝神社  至福の像  慈母地蔵尊  地蔵堂  大勒天  稲荷神社  金龍山慶養寺  岩倉山積蔵院  母の白滝神社  毘沙門天神社  菅田神社  菅田神社  塞神  神社  臼井台稲荷社  土屋神社跡地  矢放神社  大伊氣神社(大池弁財天)  碓氷峠 熊野神社  八王子神社  白幡神社  三石神社  天満天神社  天王宮  高須稲荷神社  日枝神社  水祖宮(金村権現社)  熊野神社  八雲神社  三社神社  身代わり弁財天  若宮神社(大塚八幡神社境内社)  月光稲荷大明神  熊野本宮大社 祓戸大神  野上神社  若木社  峯八雲神社  稲荷神社  榊神社  稲荷神社  天満宮  蛇神社  中山神社  浅間神社  諸羽神社 二の鳥居  熊野神社  河内國金比羅宮  久伊豆神社大雷神社合殿  塩竃神社  堅牢地神  若宮神社  地蔵尊  地蔵尊  金刀比羅神社  池田の地蔵堂  大沼明神(氷川神社境内)  稲荷神社(氷川神社境内)  砂取稲荷(氷川大明神境内)  守護神社  乙幡稲荷  原山神明社  祇園宮  宇賀神(前鳥神社境内社)  境澤稲荷本殿  下無田神社  恵比寿大神社  房総稲荷神社  住吉神社(榎原神社境内末社)  春日神社  大谷神社  雨降社(結城諏訪神社内)  笠間稲荷大明神  稲荷大明神  関東東向寅薬師  荒神社  雲高山 国上寺  現人神社(八所宮摂社)  龍神社  平塚荒神社  手水舎  居屋河原日岡神社  瀬田尾権現  神明宮(須賀神社境内)  沖田笠間稲荷神社  池鯉鮒社(北口本宮冨士浅間神社境内社)  大行院神明殿  合祀社  浅間神社(常世岐姫神社境内)  神明神社  弁財天  矢川稲荷大明神  甘南備神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)