東京都荒川区西尾久3-7-3 厳島神社(尾久八幡神社境内社)の写真1
東京都荒川区西尾久3-7-3 厳島神社(尾久八幡神社境内社)の写真2
 2.8

厳島神社(尾久八幡神社境内社)  (いつくしまじんじゃ)


東京都荒川区西尾久3-7-3

みんなの御朱印

書き置き
(fushimaleさん)
5 御朱印日:2025年4月6日 00:00
(はじめさん)
24 御朱印日:2025年3月23日 11:21
(はじめさん)
15 御朱印日:2025年3月23日 11:21
(ZEROさん)
36 御朱印日:2025年3月15日 00:00
(ZEROさん)
32 御朱印日:2025年3月15日 00:00
書き置き
(fushimaleさん)
42 御朱印日:2025年1月12日 00:00
(しまさん)
33 御朱印日:2025年1月7日 00:00
(りょうさん)
26 御朱印日:2024年12月29日 00:00
(ジョージ・ゴッシュさん)
23 御朱印日:2024年10月13日 05:46
書置の御朱印をいただきました。
(バルタさん)
38 御朱印日:2024年7月6日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(やまけんさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 113 参拝日:2020年11月3日 00:00
台風近づく金曜夜の、雨中参拝。 なぜ、この悪条件が重なる中、参拝するのか。もちろん理由がある。 話せば長くなるけど聞いてくれ。 今朝のこと。 金曜の朝は普段より電車がすいてるので、各駅停車に乗ると座れちゃう。 そんなわけで電車に座ると、同じ駅から乗った客が通路を挟んで俺の正面やや左に座った。 その客は女子高生で、結んだ黒髪が眩しい、真面目そうな娘。このご時世なのにマスクしてない!ので、顔が見えてちょっと嬉しい。 そんな彼女は背中からリュックを下ろして膝の上に載せている。 俺は普段の通勤電車ではスマホでゲームしてることが多いのだが、今日は両隣りに男性客がいて、ズボンのポケットに入ってるスマホを出すのは凄く面倒。なので、見るともなく彼女を見ていると、彼女は膝上のリュックをゴソゴソゴソゴソと探って、何かを取り出してる。彼女の両隣りにも客がいるのに器用なものだなぁなんて思ってる俺。 そして彼女は、その取り出したもののビニールを剥き始めた。どうやら食べ物のよう。何の食べ物なのかなぁと更に見るともなく見ていると、現れたのは、 🍁もみじまんじゅう🍁 美味しそうに🍁もみじまんじゅうに齧りつき、食べ終わると水筒を取り出し水分補給。そして何事もなかったかのようにマスクをして、スマホをいじり始めた彼女であった。 もみじまんじゅうだよ、もみじまんじゅう! 女子高生が朝の通学電車で🍁もみじまんじゅうを食べるシーンを見るというトリッキーな日。 これを誰かに伝えたい! 残念、俺にはそんな同僚はいない。 というわけで、ここに書くしかない! 書くためにはどこかに参拝せねば! 雨予報だけど…。 どこに参拝しよう?そうだ!もみじまんじゅうと言えば厳島神社に決まってるじゃないか! 近くの厳島神社を検索♪検索♪ てな次第だ。 そんな?厳島神社、拝殿に庇がついてて、雨の日参拝OKです。
(りんごぐみさん)
おすすめ度: ★★★
1 176 参拝日:2020年10月9日 17:35
(バルバロッサさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 3 参拝日:2025年4月27日 11:21
書き置き
(fushimaleさん)
おすすめ度:
0 1 参拝日:2025年4月6日 00:00
(はじめさん)
おすすめ度:
0 4 参拝日:2025年3月23日 11:21
(こーちんさん)
おすすめ度:
0 27 参拝日:2025年3月9日 13:46
境内社としては立派だが、厳島神社や弁天様に付き物の池が隣にあるのだが枯れている(写真参照)。残念。
(りゅうじさん)
おすすめ度: ★★
0 12 参拝日:2025年2月27日 12:34
書き置き
(fushimaleさん)
おすすめ度:
0 17 参拝日:2025年1月12日 00:00
(しまさん)
おすすめ度:
0 45 参拝日:2025年1月7日 00:00
(ジョージ・ゴッシュさん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2024年10月13日 05:46

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 東京都荒川区西尾久3-7-3
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 都電荒川線宮ノ前 徒歩0分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 市杵島姫命
創建・建立
旧社格
由来
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】マ-ちゃん
【 最終 更新日時】2023/10/29 11:25:59
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

神明八幡神社飛地  鹿嶋神社  中無田天満宮  春日神社  並木観音堂  稲荷神社(金剛寺境内)  下道目記八幡社  御神像 赤城山と大百足(赤城神社)  葵神社 東照宮(赤城神社 境内社)  八耳神社(赤城神社 境内社)  愛宕神社  河内國金比羅宮  十握社(松姤社境内末社)  富丘八幡神社  夫婦杉(玉置神社 境内)  乾徳山 汾陽寺  御神木 青龍木(田無神社)  御神木 赤龍木(田無神社)  御神木 黒龍木(田無神社)  羽山神社  神社  正一位稲荷神社  福一満星辻神社  正一位福榮稲荷神社  正一位立身稲荷神社  神武社(玉置神社 境内)  大日堂社(玉置神社 境内)  諏訪社  八坂社 諏訪社 合殿  御奉納 九頭龍(田無神社 参集殿)  道祖神(田無神社境内)  赤龍神(田無神社)  宮比神社(太平山三吉神社境内社)  高龗神社  鹿嶋神社  箱岡穴稲荷  鹿島明神社  稲荷神社  上亀ノ町稲荷神社  日乃庭縁起神社  鐘木神社  小次郎屋敷八幡宮  日影稲荷神社(土崎神明社境内社)  番匠神社(土崎神明社境内社)  白龍神社  十五社神社  新城町稲荷神社  禊之宮  子安延命地蔵尊  大黒殿(五社稲荷社境内社)  浅間神社  稲荷神社  稲荷神社  八重垣神社  淡嶋神社  八坂神社  白糸の滝(多摩川浅間神社 境内)  廣旗八幡宮  狂言堂  大師堂  毘沙門堂  楼門  表門  春日明神社  高山寺 金堂  宇田川出世弁財天(北谷稲荷神社境内)  孫太郎稲荷社  根子岳神社  諏訪神社  聖天社  草薙社  地蔵尊  真田照今殿(山家神社境内社)  白菊稲荷大明神(鎌達稲荷神社境内摂社)  諏訪社  二柱神社  金刀比羅宮  浅間神社(松戸神社境内)  金毘羅神社(松戸神社境内)  開市神社  法光寺  皇大卸神宮  神明宮  神社  御神木(龍口神明社)  縁結び石  小潟稲荷神社  神社  早池峯神社(瑞応院鎮守社)  稲荷神社  堅牢地神  諏訪神社  稲荷神社(北野天神社境内)  石宮神社(北野天神社境内)  諸神宮(北野天神社境内)  稲生神社(田蓑神社 境内社)  恋人の聖地(露天神社境内)  松駄久神社  北谷内稲荷奥の院  諏訪神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)