みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 東京都北区王子本町1-1-12 |
五畿八道 令制国 |
東海道 武蔵 |
アクセス | 都電荒川線王子駅前 徒歩2分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 03-3907-7808 |
FAX番号 | |
公式サイトURL | http://ojijinja.tokyo.jp |
御祭神 | 主祭神:蝉丸公(神霊)
逆髪姫(神霊) 古屋美女(神霊) |
創建・建立 | |
旧社格 | |
由来 | 「蝉丸公」は延喜帝の第四皇子、髪の毛が逆髪である故に嘆き悲しむ姉君「逆髪姫」のために侍女の「古屋美女」に命じて「かもじ・かつら」を考案し髪を整える工夫をしたことから「音曲諸芸道の神」、「髪の祖神」と崇敬を集めていて、「関蝉丸神社」として、滋賀県大津の逢坂山に祀られている、その御神徳を敬仰する人達が「かもじ業者」を中心として江戸時代に奉斎された。
1945年4月13日 戦災により社殿焼失。 1959年5月24日 全国各地の「かもじ・かつら・床山・舞踊・演劇・芸能・美容師」の浄財により再建。 |
神社・お寺情報 | 全国でも珍しい「髪の祖神」。御祭神は百人一首でも有名な蝉丸公で、姉「逆髪姫」のために髢・鬘を作ったという伝説により、髢、鬘や床山業界の方々の信仰厚い神社です。また蝉丸公は琵琶の名手でもあり「音曲諸芸道の祖神」としても崇敬されています。戦災で焼失したものを、髢、鬘、床山、舞踊、演劇などの関係業界の御尽力により、昭和34年に再建されました。境内には毛髪報恩のための毛塚も建立されています。 |
例祭日 | |
神紋・寺紋 | ![]() |
更新情報 | 【
最終
更新者】管理者 【 最終 更新日時】2025/04/02 09:17:29 |