北海道十勝郡浦幌町字東山町18番地1 乳神神社(浦幌神社境内社)の写真1
 3.8

乳神神社(浦幌神社境内社)  (ちちがみじんじゃ)


北海道十勝郡浦幌町字東山町18番地1

みんなの御朱印

(鷲ハリアーさん)
8 御朱印日:2025年9月13日 00:00
直書き
(飛露さん)
7 御朱印日:2025年7月17日 15:18
直書き
(飛露さん)
7 御朱印日:2025年7月17日 15:00
(ねすさん)
4 御朱印日:2025年4月22日 15:51
(ゴン太さん)
16 御朱印日:2024年6月29日 00:00
(北寄貝さん)
78 御朱印日:2024年4月26日 00:00
(モスコットさん)
44 御朱印日:2024年4月11日 11:00
(ジョージ。さん)
26 御朱印日:2024年3月16日 00:00
(hiroさん)
41 御朱印日:2023年8月10日 15:35
(シゲさん)
38 御朱印日:2023年7月20日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(モスコットさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 125 参拝日:2024年4月11日 11:00
(たろささん)
おすすめ度: ★★★★★
1 43 参拝日:2020年9月28日 00:00
(鷲ハリアーさん)
おすすめ度: ★★★★
0 8 参拝日:2025年9月13日 00:00
(飛露さん)
おすすめ度:
0 1 参拝日:2025年7月17日 15:18
(飛露さん)
おすすめ度:
0 15 参拝日:2025年7月17日 15:00
(くーろんさん)
おすすめ度:
0 9 参拝日:2024年10月3日 15:10
(くーろんさん)
おすすめ度:
0 14 参拝日:2024年9月3日 16:49
(テッチンさん)
おすすめ度:
0 12 参拝日:2024年8月13日 00:00
(ゴン太さん)
おすすめ度:
0 14 参拝日:2024年6月29日 00:00
(北乃菟さん)
おすすめ度:
0 35 参拝日:2023年11月5日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 北海道十勝郡浦幌町字東山町18番地1
五畿八道
令制国
 不明
アクセス JR根室本線浦幌 徒歩11分
御朱印授与時間
電話番号 015-576-2448
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 乳授姫大神
創建・建立
旧社格
由来 浦幌町の西北部、池田町との境にある瀬多来地区の豊かな森の奥に、乳房のような二つのこぶを持つナラの老木がありました。
大正の中頃、吉田という老婆がこの木を見つけ、「孫のため、母親に乳を授けて下さい。」と一心に祈願したところ、願いが成就したのが乳神信仰のはじまりで、乳授大神(ちちさずけおおかみ)・乳授大明神(ちちさずけだいみょうじん)などと呼ばれて信仰されるようになりました。
昭和37年、台風によりナラの御神木は倒れてしまいましたが、かろうじてこぶが残ったため、住民の手で地元の瀬多来神社の境内に小さな祠を建立し、こぶをご神体としておまつり致しました。
昭和57年、瀬多来地区の過疎化が進む中、乳神様の御神徳を広く世に広めようと御神木の土地所有者や地域の女性等14名が発起人となり奉賛会を結成、浦幌神社の境内に、炭山神社の旧本殿を移築し、遷座祭を斎行致しました。当時、御神体のこぶは、ひどく劣化しており、きれいに残った右側のこぶを御神体としてお移し致しました。
以来、乳神様は、浦幌神社の境内社「乳神神社」としてご鎮座され、地元の方々より「乳神さん」の名で親しまれながら、子宝・安産・縁結び・病気平癒(婦人病)の守護神として、十勝、北海道、全国へと信仰が広まっていきました。
神社・お寺情報
例祭日 5月21日 9月21日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】くま
【 最終 更新日時】2024/03/12 08:47:55
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

豊国神社(千畳閣)  普照山慈眼院  浄明寺釈迦堂  石神山浄明寺瀧見観音  栗原延命観音堂  稲荷神社  眛耶稲荷  田の神神社  大宮神社  神明宮  日吉神社  春日神社  白幡神社  西野谷稲荷神社  大山祇大神•和合稲荷大神  桑本天満社  稲荷社  昭和稲荷社  宿大神社  髙田神明宮  熊野神社  秋葉神社  秋葉社  岩滝神社  庄ノ原稲荷大明神  地蔵尊  愛宕神社  銭洗辨財天(妙義神社境内)  銭洗辨財天  清耒寺(清来寺)  出雲大社加茂講社  西栄寺  稲荷神社(石川神社境内社)  河築神社  金山大神  天満宮  日枝神社  守犬神社  山の神神社  稲荷神社  稲荷神社  熊野神社  天神人祖一神宮  山王神社  三峯神社  甚二郎稲荷神社  岩滝神社  天照皇大神宮(鶴嶺八幡宮)  懐嶋弁財天(鶴嶺八幡宮)  配志和神社  北宮神社  飯綱神社  臼杵石仏  住吉神社  なで蛙  祓戸社  至福の像  乳銀杏  一言稲荷神社  慈母地蔵尊  金刀比羅神社  地蔵堂  日枝神社  大勒天  西宮神社  厳島神社  八幡神社  クスの森若宮神社  稲荷神社  魚市場氷川神社    小串光圀稲荷神社  天満宮神社  水天龍王社  一目連社  安積八幡神社  大法山金祥寺  金龍山慶養寺  瀧之上山彌陀院圓福寺  小坂山城昌院西光寺  堯田山地蔵院満光寺  厳鬼山神社  教学院  塞神  神社  員應寺  臼井台稲荷社  土屋神社跡地  子安神社  矢放神社  諏訪神社  御嶽神社  碓氷峠 熊野神社  吉志天疫神社  朝護孫子寺千手院  幣舞福徳稲荷神社  神社(下田)  大王神社  棚機神社  七百余所神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)