みんなの御朱印
|
(Tani-seさん)
1
御朱印日:2025年11月19日 10:50
|
|
|
直書きで御朱印をいただきました。
(はくすみさん) 2
御朱印日:2025年11月15日 00:00
|
|
|
(まっきーさん)
14
御朱印日:2025年10月13日 13:40
|
|
|
(はじめさん)
33
御朱印日:2025年8月11日 13:29
|
|
|
江戸三十三観音
(グレートデンスケさん) 28
御朱印日:2025年6月7日 00:00
|
|
|
御府内八十八ヶ所・1
(グレートデンスケさん) 36
御朱印日:2025年6月7日 00:00
|
|
|
関東八十八ヶ所・特別
(グレートデンスケさん) 33
御朱印日:2025年6月7日 00:00
|
|
|
(ちょくさん)
59
御朱印日:2024年12月14日 00:00
|
|
|
(よっちーさん)
64
御朱印日:2024年12月14日 00:00
|
|
|
(がちゃぱんださん)
102
御朱印日:2024年6月15日 00:00
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
|
|
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
| 住所 | 東京都港区高輪3-15-18 |
| 五畿八道 令制国 |
東海道 武蔵 |
| アクセス | 都営浅草線高輪台 徒歩6分 |
| 御朱印授与時間 | |
| 電話番号 | 03-3441-3338 |
| FAX番号 | 03-3447-2243 |
| 公式サイトURL | https://www.musubidaishi.jp/ |
| 御本尊 | 弘法大師 |
| 宗派 | 高野山真言宗 |
| 創建・建立 | 明暦元年(1655年) |
| 由来 | 高野山真言宗 総本山金剛峯寺の別院です。慶長年間、高野山の宝門・寿門の学侶方の在番所として開創され、延宝元年(1673年)「高野山江戸在番所高野寺」として建立されました。幕府と宗務全般の交渉、および幕府の諸通達を全国の古儀真言寺院に達する触頭(ふれがしら)の責務を担いました。高野山から重役方が交代で参勤し、学侶教修の道場、大師信仰の実践の場として重要な役割を果たしました。明治に入って在番所の廃止に伴い、葛飾牛島の長壽寺の名蹟を移して寺蹟を継承し、昭和2年「高野山東京別院」と改称しました。住職は、総本山金剛峯寺座主が兼摂し、主監を任命して、東京別院の経営と東京における本山ならびに宗団の教務を処弁しています。また、東京別院は、首都圏における「大師信仰」の教化の拠点であり、壇信徒のみならず、 広く人々の心の拠り所として歴史を刻んでいます。 |
| 神社・お寺情報 | 札所:御府内八十八箇所・第1番
関東八十八箇所・特別霊場 江戸三十三観音・第29番 |
| 例祭日 | 1月1日~3日:初詣と新年大師大護摩祈祷 1月21日:初大師大護摩祈祷会 6月15日:青葉まつり(宗祖弘法大師の誕生会) 10月中旬:万灯万華会 12月31日:大晦日法会(除夜の鐘) 毎月の21日:お大師さまの日法要(御影供) |
| 神紋・寺紋 |
未登録
|
| 更新情報 | 【
最終
更新者】zx14r 【 最終 更新日時】2024/05/03 10:43:17 |
神社年間総合人気ランキング





1
御朱印日:2025年11月19日 10:50


















近くの神社・お寺

神社日別アクセスランキング






新着更新






神社・お寺ニュース


