栃木県足利市松田町1276 松田神社の写真1
 0.0

松田神社  (まつだじんじゃ)


栃木県足利市松田町1276

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 栃木県足利市松田町1276
五畿八道
令制国
 
アクセス
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 主祭神:大己貴命
配神:菅原道真公・市杵嶋姫命
   天照大神・大山祇命
   軻遇突智命
創建・建立 724年~749年
旧社格 村社
由来 神亀元年(724年)から天平21年(749年)の時期に字宮内に鎭座。
永正18年(1521年)現在地に遷宮。
享保5年(1720年」)日光二荒山神社より御分霊を勧請、両社大明神と称した。
明治40年(1907年)不明の無格社を合祀。
明治43年(1910年)天満宮を合祀。
神社・お寺情報 足利市重要文化財(天然記念物)「松田神社のスギ 一本」

伝統的神事「神迎祭(おかえり)」
松田神社には「神迎祭(おかえり)」という古来の伝統的な神事が伝えられています。
「おかえり」とは、神さまが毎年、旧暦十月の丑の日に出雲大社にお立ちになり、十一月の丑の日にお帰りになるのをお迎えする行事です。
お帰りになるのはこの社の神さまだけでは無く、全国の神様がそれぞれのお社にお帰りになるのですが、松田神社に「おかえり」の伝説行事が残されているのは、ある理由があってのことです。
伝説では、松田神社の神さまは、非常に醜い顔をしているので、人間に見られることを嫌い、もしも見た人は「三年以内に死んでしまう」という言伝えがあります。そのために「おかえり」は必ず夜と定められています。
神さまがお帰りになる日は、神主さんが馬に乗り大前坂までお迎えにいき、近隣の板倉神社や境宮神社などの神さまと一緒にお迎えをして、順番に各神社にお送りし、最後に松田神社にお送りするのですが、松田町ではその前に、先触が太鼓をたたいて「おかえり」を知らせます。
すると人々はみな家に閉じこもりひっそりと静まりかえって、ひたすら神主さんが通り過ぎるのを待つのだそうです。
また「おかえり」の次の日を「あらみさき」といって、昔は土地の人は畑仕事や山仕事を休んだといいます。物音がすると、出雲からお帰りになったばかりの神さまがゆっくりお休みになれないからだそうです。
もし、この日に仕事をすると、手を切ったり、足を痛めたりと言った具合にケガをするともいわれていました。だから農家の人も、山仕事の人も、一切仕事を休み、のんびりくつろぐ習慣で、かつては「あらみさき」が一週間も続けられた時代もあったといいます。
現在では「おかえり」神事だけが残され、「あらみさき」の風習は残っていません。
例祭日 4月第2日曜日 10月第2日曜日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】管理者
【 最終 更新日時】2024/08/13 18:24:48
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

八幡神社  地蔵尊  地蔵尊  法覺院 六地蔵堂  都波岐神社  矢川稲荷大明神  稲荷神社  おたか森稲荷神社  常然寺  千日堂  観音堂  神社  天獄寺  鈴野神社  日生稲荷大明神  日生白玉神社  稲荷神社  八幡社  水足明神(廣瀬大社 境内末社)  おおやまと大黒天(大和神社境内)  興玉一心神社  双林院(山科聖天)不動堂  毘沙門堂門跡 勅使門  本圀寺 加藤清正公 真生墓廟  九頭龍銭洗辨財天  日向大神宮 伊勢神宮遥拝所  日向大神宮 天の岩戸  日向大神宮 影向岩  息栖神宮  八坂神社(柴崎神社末社)  水神宮(柴崎神社末社)  北野天満宮(柴崎神社末社)  猿田彦大神(庚申塔)(柴崎神社末社)  鹿島神社・香取神社(柴崎神社末社)  三峯神社(柴崎神社末社)  蓮臺山龍玄院 名古屋別院  稲荷神社(柴崎神社末社)  八幡神社(柴崎神社末社)  稲荷神社  弁天堂(勝尾寺内)  西山崎稲荷神社  山王道祖神  浜島神社  岩井観音堂  宝入山遍住院光明寺  八幡山金蓮寺  間野山観音寺  富山神社  八雲神社  御岳神社  劔山本宮 枝折神社  浅間神社遥拝所(人見稲荷神社境内)  祓戸神社(人見稲荷神社境内社)  九頭龍大權現(上染谷八幡神社境内社)  坂木稲荷社  高屋神社  大井八幡宮  若宮神社  荒神社  恵美須神社  讃留霊王神社  羽床大師堂  桑實寺 地蔵堂  斎館  御手洗場  一の鳥居  手水舎  宇治橋鳥居(外側)  広瀬神社(下那珂)  愛宕神社(墨坂神社 境内社)  金刀比羅神社(墨坂神社 境内社)  市杵島神社(墨坂神社 境内社)  大山祇神社(墨坂神社 境内社)  一の鳥居  表参道火除橋  手水舎  天神社  大川神社  吉田神社  鳩峯八幡神社  月読宮鳥居  出世稲荷神社  たから石  八幡宮(坂田氷川神宮境内)  馬頭観音菩薩堂  太子社(氷川諏訪神社境内)  松尾神社  広丘神社  お藤天神神社  名来神社  稲荷社  月山大神・湯殿山大神・出羽大神  天照皇太神社  粟島神社  稲荷神社  稲荷神社(氷川町氷川神社境内社)  天祖神社(氷川町氷川神社境内社)  小御岳・石尊大權現(氷川町氷川神社境内社)  天満宮(香取神社境内)  稲荷神社(増林香取神社境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)