0.0

高根山 悲願寺  (こうねさん ひがんじ)


徳島県名西郡神山町神領高根

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 徳島県名西郡神山町神領高根
五畿八道
令制国
 
アクセス
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御本尊 千手観音
宗派 真言宗
創建・建立 平安時代 開基 圓覚尼
由来 諸説あるが一説によると、平安時代中期に多田満仲候(多田源氏の祖)の息女であった美助の御前が、兄弟である美女丸( 後の源賢阿闍梨 )の身代りとなって非業の死をとげた幸寿丸の供養の為、出家し法名を圓覚と称し諸国の霊地を巡る。

当地の霊峰である高根山に至り、そこで寺院を建立さよとの観音菩薩のお告げを受け、山上に千手観音を本尊として祀る観音庵(現在の高根山悲願寺)を、山下に長満寺を建立、自身は観音庵に住し、長満寺には従僧である圓光尼を住まわせた。

戦国時代に当地を治めた一宮城主一宮長門守成助候の奥方は、蚕を熱心に育てていた。蚕の育ちが悪いので日頃から信仰していた当寺の観音様に祈願したところ、夢で観音様から良い育て方を教わりそのとうおりすると無事に育ち、その話を聞かれた夫である成助候が一宮家の祈願所とされ厚く崇敬された。以来、養蚕の守護に御利益があると広く人々の信仰を集め、初午の日が大祭とされ、山の下から当寺まで参拝者が行列をつくり、麓の寄井の街では市が立つほど賑わった。

江戸時代に徳島藩が編纂した阿波志によると、高根山観音庵、長満寺末庵とあるため寺号はなかったものと思われるが、江戸時代末期の真言宗の高僧、慈雲尊者の筆による高根山の山号額が残っておりかなり繁栄していた事がわかる。明治時代に悲願寺と称したようである。

現在境内には、高灯籠があるが昔は別の場所にあり、灯台の役目をはたしたが灯台の役目を終え解体移転された。


ガ行さん伝説

高根山の麓の谷地区では、旧暦の大の月のこもりの夜は、外で馬の轡(くつわ=馬の口にはめる金具)のジャンジャンと鳴る音が聞こえても、決して外を覗いたりしてはいけないと伝えられている。それは、長曽我部元親により暗殺され非業の死をとげた、一宮城主一宮長門守成助候の亡霊とされるガ行さんが首切れ馬に乗って、生前信仰していた高根の悲願寺に参っているのだという。



阿波志・神領村史 参考

※このお寺には色々な言い伝えがあり、一説を載せました。
神社・お寺情報 一宮城主一宮家祈願所
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】しんべえ
【 最終 更新日時】2022/02/17 20:09:43
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

御所水弁財天  大室神社  高宰神社  稲荷大明神(十二社神社境内)  三軒在家稲荷神社  機守神社(多賀神社境内)  岡稲荷神社(愛宕稲荷神社)  刺抜稲荷大明神  奥澤弁財天(奥澤神社境内社)  庚申塔(奥澤神社境内)  神木(烏森稲荷神社)  烏森稲荷神社境内社  滝之堂  子安塔  回廊  轟門  天神社(高畠稲荷神社境内)  三峯神社(高畠稲荷神社境内)  清水寺 大講堂  清水寺 出世大黒天  清水寺 北総門  清水寺 三重塔  清水寺 西門  清水寺 鐘楼  清水寺 仁王門  燈籠坂大師(東善寺飛び地境内)  国津神社  折口不動院  田平地主稲荷大明神  正一位音羽稲荷大明神(清水寺)  高照辨財天(清水寺)  清水寺 馬駐  高台寺 勅使門  高台寺 開山堂  高台寺 臥龍廊  高台寺 霊屋  高台寺 時雨亭  高台寺 傘亭  地蔵尊  霊山観音 愛染明王堂  高台寺 鐘楼  圓徳院 歌仙堂  圓徳院 三面大黒天尊  院枳尼尊天  大将軍神社・子安観世音  地蔵尊  八幡神社  地蔵尊  地蔵尊  法覺院 六地蔵堂  都波岐神社  矢川稲荷大明神  稲荷神社  おたか森稲荷神社  千日堂  観音堂  神社  天獄寺  鈴野神社  日生稲荷大明神  日生白玉神社  稲荷神社  八幡社  水足明神(廣瀬大社 境内末社)  おおやまと大黒天(大和神社境内)  興玉一心神社  双林院(山科聖天)お瀧不動  双林院(山科聖天)不動堂  毘沙門堂門跡 勅使門  八坂神社(三島神社境内)  本圀寺 加藤清正公 真生墓廟  日向大神宮 伊勢神宮遥拝所  日向大神宮 影向岩  息栖神宮  八坂神社(柴崎神社末社)  北野天満宮(柴崎神社末社)  猿田彦大神(庚申塔)(柴崎神社末社)  稲荷神社(柴崎神社末社)  富士浅間神社(柴崎神社末社)  秋葉神社(柴崎神社末社)  妙見神社  弁天堂(勝尾寺内)  西山崎稲荷神社  八雲神社  御岳神社  浅間神社遥拝所(人見稲荷神社境内)  祓戸神社(人見稲荷神社境内社)  小さな庚申様(清水ヶ丘三丁目)  高屋神社  大井八幡宮  若宮神社  綾歌神社  羽床大師堂  斎館  手水舎  火除橋  広瀬神社(下那珂)  愛宕神社(墨坂神社 境内社)  市杵島神社(墨坂神社 境内社)  天神社(墨坂神社 境内社) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)