みんなの御朱印
|
(にんにんさん)
17
御朱印日:2025年3月15日 14:17
|
|
|
(ヒロ&ダディさん)
28
御朱印日:2024年8月18日 00:00
|
|
|
書き置きでいただきました
(たかしさん) 42
御朱印日:2024年1月12日 00:00
|
|
|
(sshimiさん)
35
御朱印日:2023年11月23日 14:15
|
|
|
(かずちゃんさん)
34
御朱印日:2023年5月13日 00:00
|
|
|
(yochan0622さん)
70
御朱印日:2022年3月8日 18:23
|
|
|
(TAKAさん)
50
御朱印日:2022年1月11日 13:21
|
|
|
(ひでパパさん)
21
御朱印日:2022年1月10日 00:00
|
|
|
(ひでパパさん)
14
御朱印日:2022年1月10日 00:00
|
|
|
書き置き
(やっくるさん) 20
御朱印日:2021年11月21日 12:00
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
|
|
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
| 住所 | 東京都日野市石田1-1-10 |
| 五畿八道 令制国 |
東海道 武蔵 |
| アクセス | 多摩モノレール万願寺 徒歩3分 |
| 御朱印授与時間 | |
| 電話番号 | 0425836660 |
| FAX番号 | 0425836660 |
| 公式サイトURL | http://sekidenji.jp/ |
| 御本尊 | 延命地蔵尊 |
| 宗派 | 真言宗智山派 |
| 創建・建立 | 貞治3(1364)年 |
| 由来 | 当山は今から640年余年前(南北朝時代)康安元年(1361)6月22日大雪が降り多くの人が餓死したので時の国司が天下泰平国家安穏を祈願する為開山堂を建てさせた。吉祥坊慶誉がこの堂守となり、これが開基で時に貞治3年(1364)である。 17年後永和3年(1377)にいったん廃寺となったが、百数十年を経た天文13年(1544)7月9日に船を浮かべるような大水が陸地にあふれ立川の普済寺と向いの日野の間に十一面観音を祭った光堂から流れ来てこの地に漂着、これにより観音堂を建立「北向観音」と呼ばれ大いに信仰を受けた。 その後、文禄2年(1593)慶心沙門が観音堂とは別に中絶した本堂を再建して石田寺(せきでんじ)と名づけられた。之を中興開山と称する。 |
| 神社・お寺情報 | 土方歳三(新選組副長)墓所 日野七福神・福禄寿 多摩四国八十八箇所・第86番札所 |
| 例祭日 | |
| 神紋・寺紋 |
未登録
|
| 更新情報 | 【
最終
更新者】オザク先生 【 最終 更新日時】2022/04/03 22:07:44 |
神社年間総合人気ランキング





17
御朱印日:2025年3月15日 14:17



















近くの神社・お寺

神社日別アクセスランキング








新着更新








神社・お寺ニュース


