埼玉県桶川市川田谷6681 諏訪山普門寺の写真1
 3.0

諏訪山普門寺


埼玉県桶川市川田谷6681

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(thonglor17さん)
おすすめ度: ★★★
0 78 参拝日:2024年5月2日 07:42

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県桶川市川田谷6681
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス JR高崎線桶川 徒歩47分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御本尊
宗派
創建・建立
由来 新編武藏風土記稿
足立郡川田谷村
諏訪社 社領三石 天正十九年賜ヒシ御朱印ノ文ニ足立郡河田谷鄕ノ內トアリ 石戶領ノ總鎭守ナリ 末社 稻荷社
別當 普門寺 天台宗村內泉福寺末諏訪山福聚院ト號ス 貞享五年再建ノ棟札アリ 總門中門等アリ 本尊ハ正觀音智證大師ノ作 立像ニシテ長三尺餘
寺寶 髑髏一箇 寺傳ニハ蒲冠者範賴ノ首ナリトイヘト疑フヘシ 範賴ノコトハ石戶宿村阿彌陀堂ノ條倂セ見ルヘキナリ 長刀一振 傳ヘヲ失ヒタレハ所以ハ知ラス
稻荷社 觀音堂 十一面觀音ニシテ行基ノ作ナリ 則諏訪明神ノ本地佛ナルヨシ 元祿十一年再建ノ棟札アリ
神社・お寺情報 足立坂東観音霊場18番
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2024/05/02 17:39:08
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

川匂神社  宝池山 法然寺供養塔  虎大師  絵馬堂  仁王門  多寄相馬稲荷神社  中妻稲荷神社  八柱辨財天  大杉神社(白髭神社境内)  牛頭天王・辨才天  山王神社  愛宕神社  辯財天  西栄寺  日枝神社  甚二郎稲荷神社  地蔵堂  稲荷神社  子安神社  石毛稲荷神社  天満天神社  内尾山 相円寺  豊徳稲荷大明神  庚申塔(府中市宮町二丁目)  身代わり弁財天  柏原恵美須神社  旧東円寺  秋葉社・天王社  鷲神社  さくらオートバイ神社  速川神社  弁財天社  白山神社  諏訪神社、市杵島姫神社、秋葉神社、八坂神社  伏見神宝神社口  阿弥陀堂  出雲社  大避神社  稲荷神社  稲荷大明神  山王社  蛇神社  真名井社(玉置神社 境内)  正一位藤稲荷神社  龍神社  天満宮社  白糸の滝(多摩川浅間神社 境内)  表門  石水院  地蔵尊  湧泉地蔵尊  小祠  厳島神社  厄辰石(妙義神社)  福生寺  三寶大荒神  菅原神社  細宇納間天神社  子安観音  一心院  稲荷社  竜宮神社(室戸市羽根岬)  恵比寿神社  黒見神社  大鳥居(大甕倭文神宮)  愛宕神社  大内神社  大西神社  黒殿神社  月山神社・出羽神社・湯殿山神社(出羽三山神社・龍神社境内)  恵比須神社(片神浦)  祓戸社(大神教本院 境内社)  クンピー神社  祇園神社  矢倉稲荷神社  亀有招魂社(亀有香取神社境内社)  毘沙門堂門跡 勅使門  菅原道真神社(墨坂神社 境内社)  彌陀堂  御霊神社(伊豆美神社境内社)  [静円寺] 地蔵院  忌部神社  福石猫神社  前開八幡神社  藤群神社  式神石像(晴明神社)  旧・一篠戻橋(晴明神社)  越後双輪神社奥宮  岩姫神社  明治神宮 奉献葡萄酒樽  明治神宮 奉献酒樽  所澤招魂社(所澤神明社境内社)  熱田社  瘡守神社  海辺大神(飯香岡八幡宮境内社)  天満宮(水堂須佐男神社境内)  小祠  弘願寺 歯がため関屋地蔵尊  稲荷神社(猪方稲荷塚古墳)  上原田八王子神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)