千葉県柏市柏4丁目10−22 幸町辯財天の写真1
 3.0

幸町辯財天


千葉県柏市柏4丁目10−22

みんなの御朱印

(りょうさん)
8 御朱印日:2025年10月27日 00:00
(しんのすけさん)
33 御朱印日:2025年8月30日 12:00
(ばっとさん)
20 御朱印日:2025年8月30日 00:00
(ふくまるさん)
106 御朱印日:2025年8月25日 13:30

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

新規登録。 小道沿いに鎮座。 御朱印は1枚 300円、木箱に入っており、賽銭箱にお入れくださいとのこと。 境内には優しそうな辯財天様の石像もある。 さて、ここでの参拝を終えて次の神社に向かおうとすると突然の腹痛。ト、トイレに行きたい。。。幸いここは駅に近く、ということはショッピング街が近いので、爆発しそうなお腹を抱えて近くのビックカメラへ。個室に籠もり事なきを得た。で、これは考えた。これは先ほどの辯財天様が怒っているのではないかと。お前のような穢れた者が穢れた気持ちで参拝するとは何事かと。もしくは辯財天様のありがたい力で俺の身体の中の毒素を出してくれたのか。 いずれにせよ、この辯財天、凄いパワースポットかもしれません。
(りんごぐみさん)
おすすめ度: ★★★
1 131 参拝日:2025年3月9日 15:25
(しんのすけさん)
おすすめ度: ★★★
0 17 参拝日:2025年8月30日 12:00
(ふくまるさん)
おすすめ度:
0 19 参拝日:2025年8月25日 13:30

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 千葉県柏市柏4丁目10−22
五畿八道
令制国
東海道 下総
アクセス JR常磐線快速柏 徒歩3分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神
創建・建立
旧社格
由来 「幸町弁財天」縁起

此処に鎮座する『幸町弁財天』は、その昔、下総国築比地村で大きな酒問屋を営んでいた商家に祀られていました。
此の商家では、お市と云う、とても賢くて気立ての良い嫁を迎え入れました。お市は、信心の念が厚く、毎日欠かさず弁財天に参詣をしていました。
ある時、お市の夫が重い病に倒れましたが、奇跡的に回復し、一家は益々繁栄しました。
ある日、お市の夢枕に弁財天が立って、これより東方の衆生を救いたいとのお告げあり、野田市を経て幸町(現在の地)に鎮座致しました。
此の弁財天は、隣家の火災により祠堂は罹災するが損傷を免れる等、霊験あらたかで殊に芸事や学問に希望叶えさせ給うと云われ、多くの人々の信仰を集めています。
合掌

平成十七年四月吉日
幸町弁財天
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ふくまる
【 最終 更新日時】2025/08/29 15:41:47
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

稲荷木社  稲荷神社  佐保川天満宮  玉鐵稲荷神社  大魔神社(角川大映スタジオ敷地内)  一言稲荷社(瑜伽神社境内)  飛鳥神並社(瑜伽神社境内)  猿田彦神社(瑜伽神社境内)  久恵比古社(瑜伽神社境内)  津島神社  北辰神社  扇教寺朝霞別院  黒目山閻魔寺(一乗院閻魔堂)  荒沢不動堂  久家薬師堂  稲荷大明神(御霊神社境内)  子安神社  金毘羅神社  八坂神社  松崎神社  若宮神社  白髭神社  古田阿蘇神社  竹内神社  惣領神社  福徳御嶽神社  金刀比羅治水神社  天神社  餅飯殿辨財天社  子守大明神(吉野水分神社境内)  愛宕神社  白髭神社  愛宕社(春日神社境内)  金毘羅社(春日神社境内)  弁財天社(春日神社境内)  小北稲荷大明神  神社  御神木(高田馬場天祖神社境内)  花園神社  牛頭天王宮(櫛玉命神社境内)  猿田彦神社(小嶋神社境内)  金刀比羅神社(小嶋神社境内)  彰忠碑(諏訪神社境内碑)  白峰神社(金刀比羅宮境内)   七靣大明神  岡山神社  諏訪神社  八幡神社  大室高龗神社  紅葉稲荷社  青龍寺奥の院  中谷観音堂  岩屋観音堂  毘沙門堂  地蔵尊  稲荷神社(胸肩神社)  諏訪八幡宮  千々石温泉神社  身代地蔵尊  青木神社  祐徳稲荷神社 命婦社  吉田神社  天細女命•猿田彦大神  淨身石(厄祓石)  金磯弁財天  三寶大荒神  弁財天  八甲田山神社  一夜建立の岩屋  玉厨子山 泰仙寺  弥谷観音堂  八幡神社  鳥居  本坊  文殊堂  三社明神  開山堂  五重塔  山門  楼門  子守神社  御見送地蔵  八咫烏の手水舎  神門  八幡宮  遠若神社  大手神社  築三神社  愛宕神社 (求菩提山)  天王祠  国玉神社 上宮  鬼神社  豊照神社  小祠  佛の谷地蔵  山霊神社  西新井不動堂  三ツ井戸大師堂    大国主神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)