滋賀県彦根市佐和町7-19 真浄山 大師寺の写真1
滋賀県彦根市佐和町7-19 真浄山 大師寺の写真2
滋賀県彦根市佐和町7-19 真浄山 大師寺の写真3
 3.2

真浄山 大師寺  (だいしじ)


滋賀県彦根市佐和町7-19

みんなの御朱印

(HIROROさん)
20 御朱印日:2025年8月3日 00:00
(Hiroroさん)
0 御朱印日:2025年8月3日 00:00
(まろんさん)
16 御朱印日:2024年11月9日 17:39
(グレートデンスケさん)
62 御朱印日:2024年7月20日 00:00
(しげちゃんさん)
15 御朱印日:2024年6月11日 00:00
(BOSTONIANさん)
26 御朱印日:2023年6月27日 12:22
(よっしぃさん)
51 御朱印日:2023年4月5日 00:00
(式部の巡礼記さん)
37 御朱印日:2022年12月8日 13:06
(新居浜太郎さん)
32 御朱印日:2022年3月7日 19:54
(あきら氏さん)
34 御朱印日:2021年6月20日 16:53

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

井伊家ゆかりのふく福めぐり 1番 見どころ:寝弘法さん 【本堂】 御朱印:300円
(優雅さん)
おすすめ度: ★★★
1 89 参拝日:2015年5月3日 16:30
(Hiroroさん)
おすすめ度:
0 1 参拝日:2025年8月3日 00:00
(HIROROさん)
おすすめ度:
0 8 参拝日:2025年8月3日 00:00
(ヒロさん)
おすすめ度:
0 11 参拝日:2025年2月8日 00:00
(まろんさん)
おすすめ度:
0 38 参拝日:2024年11月9日 17:39
(しげちゃんさん)
おすすめ度: ★★★
0 28 参拝日:2024年6月11日 00:00
(よっしぃさん)
おすすめ度:
0 47 参拝日:2023年4月5日 00:00
(日向ぼっこさん)
おすすめ度:
0 6 参拝日:2022年12月8日 00:00
(新居浜太郎さん)
おすすめ度:
0 67 参拝日:2022年3月7日 19:54
(あきら氏さん)
おすすめ度:
0 19 参拝日:2021年6月20日 16:53

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 滋賀県彦根市佐和町7-19
五畿八道
令制国
東山道 近江
アクセス JR琵琶湖線彦根 徒歩3分
御朱印授与時間 9:00〜17:00
電話番号 0749-22-7304
FAX番号 0749-22-7304
公式サイトURL http://www.daishiji.or.jp/
御本尊 弘法大師
宗派 真言宗東寺派
創建・建立 昭和6年(1931年)
由来 さて、当山は、昭和六年に開山真浄法尼が一人の僧に草鞋代を喜捨したことから始まり、不思議の霊験を授かり九十二歳で入寂するまで多くの衆生済度の修行を実践され、彦根における弘法大師信仰の発祥の寺院として今日にいたっております。
神社・お寺情報 井伊家ゆかりのふく福めぐり・1番

寝弘法が安置。
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】よっしぃ
【 最終 更新日時】2023/04/06 21:53:02
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

青龍寺奥の院  中谷観音堂  岩屋観音堂  地蔵尊  諏訪八幡宮  千々石温泉神社  身代地蔵尊  天細女命•猿田彦大神  金磯弁財天  一夜建立の岩屋  玉厨子山 泰仙寺  鳥居  本坊  文殊堂  三社明神  五重塔  山門  楼門  遠若神社  大手神社  築三神社  愛宕神社 (求菩提山)  天王祠  三ツ井戸大師堂    天神社  勝手神社 (辻垣)  五社大神社  貴船神社    大山祇神社  橫濱媽祖廟  浅間神社  稲荷神社  絵馬堂  恵比壽社  正一位春姫社  国玉稲荷神社  鐘楼堂  日本一大地蔵尊  玉蔵院 富貴閣  赤門  虎大師  三虎の胎内くぐり  本坊  世界一福虎  絵馬堂  仁王門  稲荷神社  千体地蔵  高雄神社跡(高雄忠烈祠)  柞原八幡宮  二之宮神社  寿康神社(ラグビー神社)    高尾穂見神社  塩竈大明神  稲荷大明神  天之参剣神社(サムハラ神社境内社)  八柱辨財天  稲荷神社(上北沢五丁目)  正一位稲荷神社  白龍大明神(比佐豆知神社境内社)  西栄寺  山の神神社  稲荷神社  稲荷神社  熊野神社  三峯神社  龍高山洞渓院  木城温泉 オートバイ神社  徳多木神社  白山神社  地蔵堂  秋葉社・天王社  久末神社  さくらオートバイ神社  鶴尾神社  外拝殿  大宮妙見神社  東薬師堂  八幡山地蔵尊  毘沙門堂  恵比須神社  北山宮  慈眼山真福寺  佐璢女神社  鷲宮神社  若宮神社  厄除社  地蔵尊  金刀比羅社  地蔵尊  春日神社  八坂社 諏訪社 合殿  赤沼唐松神社  小次郎屋敷八幡宮  番匠神社(土崎神明社境内社)  三元神社  新宿庚申塔 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)