大阪府泉佐野市大木8 犬鳴山 七宝瀧寺の写真1
大阪府泉佐野市大木8 犬鳴山 七宝瀧寺の写真2
大阪府泉佐野市大木8 犬鳴山 七宝瀧寺の写真3
大阪府泉佐野市大木8 犬鳴山 七宝瀧寺の写真4
大阪府泉佐野市大木8 犬鳴山 七宝瀧寺の写真5
大阪府泉佐野市大木8 犬鳴山 七宝瀧寺の写真6
 4.8

犬鳴山 七宝瀧寺  (しっぽうりゅうじ)


大阪府泉佐野市大木8

みんなの御朱印

🈶御朱印有ります。500円。青い瞳の若いお坊さんに書いて頂きました。御朱印帳📓も有ります。落ち着いた橙色🟧1500円のものと水色🩵2000円の2種類。綺麗な水色の御朱印帳(2000円)を頂きました。
(ととるしさん)
2 御朱印日:2025年8月23日 14:02
🈶御朱印有ります。500円。青い瞳の若いお坊さんに書いて頂きました。御朱印帳📓も有ります。1500円のものと2000円の2種類。綺麗な水色の御朱印帳(2000円)を頂きました。境内は川に沿って細長くなっており、一番奥は滝行ができる様になっていました。🆓🅿️も有ります。
(ととるしさん)
3 御朱印日:2025年8月23日 14:02
役行者霊蹟札所
(はまちゃんさん)
11 御朱印日:2025年6月28日 00:00
神仏霊場大阪第十三番札所
(はまちゃんさん)
18 御朱印日:2025年6月28日 00:00
🐲のパワースポット
(ハシバさん)
14 御朱印日:2025年3月20日 00:00
(ヨッシーコナンさん)
34 御朱印日:2025年1月21日 16:20
(かわっさんさん)
78 御朱印日:2025年1月3日 00:00
(ゴルゴさん)
15 御朱印日:2024年10月13日 15:58
(たいこうさん)
10 御朱印日:2024年8月16日 00:00
(こうじさん)
67 御朱印日:2024年5月4日 10:10

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

近畿不動尊第三十三番札所
(はまちゃんさん)
日付:2024年1月22日 09:31

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

🈶御朱印有ります。500円。青い瞳の若いお坊さんに書いて頂きました。御朱印帳📓も有ります。1500円のものと2000円の2種類。綺麗な水色の御朱印帳(2000円)を頂きました。境内は川に沿って細長くなっており、一番奥は滝行ができる様になっていました。🆓🅿️も有ります。
(ととるしさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 2 参拝日:2025年8月23日 14:02
神仏霊場大阪第十三番札所
(はまちゃんさん)
おすすめ度:
0 18 参拝日:2025年6月28日 00:00
🐲のパワースポット28💪 🔥不動明王パワースポット 近畿三十六不動尊霊場 第33番 駐車場までの道がかなり細いです。 所々しかすれ違うことができないため、 道中ドキドキしましが、 怖い思いをした分だけ パワースポットに癒されます。 そして不動明王様に圧倒されました。
(ハシバさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 16 参拝日:2025年3月20日 00:00
(ゴルゴさん)
おすすめ度:
0 17 参拝日:2024年10月13日 16:01
(おざりんさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 32 参拝日:2024年9月25日 09:57
(こうじさん)
おすすめ度:
0 119 参拝日:2024年5月4日 10:10
(空海和尚さん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2024年4月6日 00:00
(captainさん)
おすすめ度:
0 53 参拝日:2024年2月19日 11:20
(jujuさん)
おすすめ度:
0 56 参拝日:2024年2月19日 11:20
近畿不動尊第三十三番札所
(はまちゃんさん)
おすすめ度:
0 11 参拝日:2024年1月22日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 大阪府泉佐野市大木8
五畿八道
令制国
畿内 和泉
アクセス
御朱印授与時間
電話番号 0724597043
FAX番号 0724680670
公式サイトURL
御本尊 不動明王
宗派 真言宗犬鳴派 修験道
創建・建立
由来 宇多天皇(889〜898)の寛平二年(890年)三月、紀伊の猟師が犬を連れて、当山の行場「蛇腹」付近で一匹の鹿を追っていました。

猟師の傍の大樹には大蛇がいて、猟師を狙っていましたが、猟師はそれに気づかず弓をつがえ、鹿に狙いを定めて射ようとしたそのとき、猟師の愛犬が急にけたたましく吠えだしました。

すると、犬の鳴声におどろいた鹿は逃げてしまい、獲物を失った猟師は怒って、腰の山刀で吠え続ける愛犬の首に切りつけました。
犬は切られながらも大蛇めがけて 飛び上がり、大蛇の頭に噛みついて、猟師を助けて大蛇と共に倒れました。ようやく事の重大さを知った猟師は、自分の命を救って死んだ愛犬の骸をねんごろに葬り、弓を折って卒塔婆とし、その後七宝瀧寺に入って僧となり永く愛犬の菩提を弔いつつ、安らかに余生をすごしたと語り伝えられています。

後にこの話を聞いた宇多天皇は「報恩の義犬よ」と賞し、「一乗鈴杵ヶ岳(一乗山、鈴杵ヶ岳とも)」を改め「犬鳴山」と勅号を与えたと伝えられています。
神社・お寺情報 葛城二十八宿修験道根本道場
役行者霊蹟札所
近畿三十六不動尊霊場第33番
神仏霊場巡拝の道第54番(大阪13番)
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ととるし
【 最終 更新日時】2025/08/31 13:13:43
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

八剱社  稲荷神社(日枝神社境内社・参道左側一の鳥居側)  日枝神社境内社②(参道左側・二の鳥居そば)  日枝神社境内社①(参道左側・本殿近く)  難波八阪神社  中組稲荷大明神  稲荷神社  朝日神社  大清水神社  貞宝神社  洲原神社  伊久比売神社  富隈稲荷神社  本薫寺 大阪別院  日光院 津軽黒石藩 平内宮頭  熊野神社  蔵前愛宕神社  八坂神社  浅間社  牧神社  法音寺静岡支院  御魂振之道    淡島神社  乳沼開運辨財天社(天沼弁財天)  稲荷神社(宮町・妙顕神社左側)  庚申塔(府中市宮町二丁目)  一山神社(御嶽神社境内)  忠魂碑(玉鉾神社境内)  熊野神社  東大寺 中門  役行者堂  稲荷神社(大峯本宮天河大辨財天社内)  川中地蔵尊  稲荷神社  吉川獅子屋形(吉川熊野神社拝殿内)  庚申塚  愛宕神社  石神社  白山神社  稲荷神社  稲荷神社  浅間神社  水呑清水地蔵  八王子神社  普門山観音寺  高府山大同院延命寺  高牛山薬師堂  稲荷神社  神社  宿坊 恵光院  永唱寺  妙正寺  琴平社  諏訪社  八坂社  廣八幡宮  阿波良神社・瓦稲荷神社  三社神社  田端稲荷神社  両替稲荷神社  身代わり弁財天  恵比寿様(八坂神社境内社)  若宮神社(大塚八幡神社境内社)  不動明王像  福禄寿(下谷七福神・真源寺境内社)  十二神薬師神社  日合神社  稲荷神社  八幡神社(合祀殿に合祀)  熊野神社(十三森熊野宮)  大物主命(二荒山神社相殿)  上大久保氷川神社  大門  地蔵堂  地獄堂  楠木大明神  太神宮  大念仏寺 鐘楼堂  蓑島神社  柏原恵美須神社  旧東円寺  水神宮  薬王山釋迦院大福寺  龍光寺  羽入地蔵尊  旧霊松庵  寶蔵山専念寺  大石神社  天王社・秋葉社  秋葉社・天王社  秋葉堂  御嶽神社  三徳龍神社  元雄神神社(弁財天)  白山多賀神社(山王権現)  ゆい吉神社  鷲神社  三渡神社  見渡神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)