みんなの御朱印
🈶御主題有ります。庫裏のインターホンを押すと袈裟を着たご住職が出てきて直書きして下さいました。志納料は「いくらでも結構です」との事で、300円お渡ししました。境内には「番神堂」というお堂があり、鏡が祀られています。神社かなと思ったのですが、調べてみると「三十番神」とは、国土を一ヶ月三十日間、交替して守護するとされる三十の神で神仏融合思想に基づいた法華経守護の三十神が著名との事だそうです。最澄が天台宗で信仰したのが最初で、後に日蓮宗で信仰されるようになったとの事。
境内の周囲に掘があります。
(ととるしさん) ![]() |
|
(はじめさん)
![]() |
|
(里さん)
![]() |
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 兵庫県宝塚市中筋3-1-6 |
五畿八道 令制国 |
畿内 摂津 |
アクセス | 阪急宝塚本線中山観音 徒歩3分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 0797880485 |
FAX番号 | |
公式サイトURL | |
御本尊 | |
宗派 | 法華宗陣門流 |
創建・建立 | |
由来 | |
神社・お寺情報 | |
例祭日 | |
神紋・寺紋 | ![]() |
更新情報 | 【
最終
更新者】ととるし 【 最終 更新日時】2025/10/12 10:21:34 |