和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山8 那智山 青岸渡寺(西国第一番)の写真1
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山8 那智山 青岸渡寺(西国第一番)の写真2
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山8 那智山 青岸渡寺(西国第一番)の写真3
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山8 那智山 青岸渡寺(西国第一番)の写真4
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山8 那智山 青岸渡寺(西国第一番)の写真5
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山8 那智山 青岸渡寺(西国第一番)の写真6
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山8 那智山 青岸渡寺(西国第一番)の写真7
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山8 那智山 青岸渡寺(西国第一番)の写真8
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山8 那智山 青岸渡寺(西国第一番)の写真9
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山8 那智山 青岸渡寺(西国第一番)の写真10
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山8 那智山 青岸渡寺(西国第一番)の写真11
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山8 那智山 青岸渡寺(西国第一番)の写真12
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山8 那智山 青岸渡寺(西国第一番)の写真13
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山8 那智山 青岸渡寺(西国第一番)の写真14
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山8 那智山 青岸渡寺(西国第一番)の写真15
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山8 那智山 青岸渡寺(西国第一番)の写真16
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山8 那智山 青岸渡寺(西国第一番)の写真17
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山8 那智山 青岸渡寺(西国第一番)の写真18
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山8 那智山 青岸渡寺(西国第一番)の写真19
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山8 那智山 青岸渡寺(西国第一番)の写真20
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山8 那智山 青岸渡寺(西国第一番)の写真21
 4.3

那智山 青岸渡寺(西国第一番)  (なちさん せいがんとじ)


和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山8

みんなの御朱印

(SUPRAさん)
5 御朱印日:2025年10月13日 10:50
(SUPRAさん)
5 御朱印日:2025年10月13日 10:50
(SUPRAさん)
6 御朱印日:2025年10月13日 10:50
(達也さん)
9 御朱印日:2025年10月10日 14:30
(こうじさん)
13 御朱印日:2025年9月16日 13:40
(こうじさん)
8 御朱印日:2025年9月16日 13:40
(SUZUさん)
7 御朱印日:2025年8月17日 00:00
(SUZUさん)
12 御朱印日:2025年8月17日 00:00
(どんしゃんさん)
7 御朱印日:2025年8月10日 11:30
(神童155.5さん)
10 御朱印日:2025年8月3日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

西国第一番札所
(はまちゃんさん)
日付:2022年10月20日 08:16

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

西国三十三所霊場  第一番札所
(紅鯨さん)
おすすめ度: ★★★★★
4 212 参拝日:2017年9月17日 00:00
紀伊国 西国三十三霊場 第一番札所
(紅鯨さん)
おすすめ度: ★★★★★
4 202 参拝日:2010年3月21日 00:00
(ヒデさん)
おすすめ度: ★★★★
3 110 参拝日:2023年8月16日 00:00
(ヒデさん)
おすすめ度: ★★★★
3 147 参拝日:2021年1月10日 00:00
西国三十三ヶ所霊場の御朱印を集め始めました。
(銀玉鉄砲さん)
おすすめ度: ★★★★
3 181 参拝日:2019年5月26日 14:31
(富夢之助さん)
おすすめ度: ★★★★★
3 224 参拝日:2018年2月24日 00:00
那智の滝との自然なコラボが最高。 【注意】 台風21号の影響で第2駐車場が閉鎖。道路も片側通行になってました(20171103時点)
(ろっきいさん)
おすすめ度: ★★★★★
3 179 参拝日:2017年11月3日 00:00
(松さん)
おすすめ度: ★★★★
3 181 参拝日:2016年8月18日 00:00
(のとゆささん)
おすすめ度:
2 162 参拝日:2020年3月20日 13:20
西国三十三所の第一番札所 隣接する熊野那智大社と共に那智の滝のパワーを感じる場所です。
(布袋大国さん)
おすすめ度: ★★★★★
1 157 参拝日:2019年11月22日 13:45

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山8
五畿八道
令制国
南海道 紀伊
アクセス
御朱印授与時間 7:30~16:30
電話番号 0735-55-0001
FAX番号 0735-55-0757
公式サイトURL
御本尊 如意輪観世音菩薩
宗派 天台宗
創建・建立 仁徳天皇御代(313年~399年)
由来 熊野三山の信仰が都の皇族・貴族に広まったのは平安時代中期以降であり、青岸渡寺および隣接する熊野那智大社についても創建の時期等については判然としない。伝承では仁徳天皇の時代(4世紀)、天竺(インド)から渡来した裸形上人による開基とされ、同上人が那智滝の滝壺で得た金製の如意輪観音菩薩を本尊として安置したという。後に推古天皇の勅願寺となり、6世紀末~7世紀初に生仏聖(しょうぶつひじり)が伽藍を建立し、丈六の本尊を安置して、その胎内に裸形上人感得の如意輪観音菩薩を納め、如意輪堂を建立したという。以上はあくまでも伝承であるが、那智滝を中心とする自然信仰の場として早くから開けていたと思われる。

中世から近世にかけて隣接する熊野那智大社と一体化し、那智山熊野権現や那智権現と呼ばれ、全体で7寺36坊もの坊舎を有する神仏習合の修験道場であった。如意輪堂と称されたその堂舎は那智執行に代表される社家や那智一山の造営・修造を担う本願などの拠点であった。

花山法皇が三年間参篭し、当寺を第一番として西国三十三所観音を巡礼した。

堂舎は織田信長の兵火にかかった後、天正18年(1590年)豊臣秀吉によって再建された。

明治時代になり神仏習合が廃されると、熊野三山の他の2つ、熊野本宮大社、熊野速玉大社では仏堂は全て廃されたが、熊野那智大社では如意輪堂は有名な西国三十三所の第一番札所であったため、ひとまず破却はせずにしておいた。ただ、仏像や仏具は補陀洛山寺などに移され、空堂とされた。

しかし、1874年(明治7年)に古くからの信者らによって熊野那智大社から天台宗の寺院として独立し、新たに「青岸渡寺」と名付けられて復興した。寺号は豊臣秀吉が大政所の菩提を弔うために建てた高野山の青巌寺に由来するといわれる。
神社・お寺情報 世界遺産紀伊山地
札所:西国三十三所第1番
    神仏霊場巡拝の道第2番
    東海近畿地蔵霊場特別
    東海白寿三十三観音特別
開基:裸形上人
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】FÙKU
【 最終 更新日時】2025/06/26 19:11:36
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

成田山赤城寺  愛染明王堂  和田神社  江ノ島神社  川匂神社  妙見神社  宝池山 法然寺供養塔  金比羅宮  古峰神社  乗鞍本宮頂上社  朝日権現社  秋葉神社  国玉稲荷神社  鐘楼堂  経蔵堂  金集辨財天  日本一大地蔵尊  玉蔵院 富貴閣  護摩堂  赤門  高山三王神社(高山稲荷神社境内社)  虎大師  わらべ七福神  三虎の胎内くぐり  本坊  聖徳太子像  世界一福虎  絵馬堂  仁王門  稲荷神社  天疫神社 (伊川)  千体地蔵  福徳地蔵尊  高雄神社跡(高雄忠烈祠)  稲荷神社  戸上神社 上宮  柞原八幡宮  二之宮神社  清安寺  寿康神社(ラグビー神社)    伏見稲荷神社  春日神社  神社  高尾穂見神社  塩竈大明神  松尾大明神  富士浅間大神  稲荷大明神  中妻稲荷神社  稲荷神社  稲荷大明神  南茶志内神社  三社神社  新篠津中央神社  萬字八幡山神社  美流渡神社  実ヶ谷薬師堂  観音堂  金光山最勝寺  滝見稲荷神社  メノコト神社  大黒様(豊島屋 店内)  庚申塔・地蔵堂(矢野口)  八柱辨財天  河原塚菅原神社(熊野神社境内)  大杉神社(白髭神社境内)  石神神社・稲荷神社  駒形神社  稲荷神社(上高井戸一丁目)  夢崎明神  天疫神社  白山神社の大杉  吉国八社神社  大橋神社  乗鞍本宮中ノ宮  金剛不動明王社(出雲大社大阪分祠)  祖霊社(出雲大社大阪分祠)  坂之森稲荷大明神(坂社 境内」  上座蛭子神社(坂社 境内)  梅園身代わり天満宮  牛頭天王・辨才天  稲荷神社  稲荷神社  水神社  保食神社  山王神社  日枝神社  鷲神社鎮座の址  白山神社  若竹龍神社(津軽赤倉山神社境内社)  若一王子社  金刀毘羅宮(金毘羅さん)  愛宕神社  太子堂  水神宮  白山社  市杵島姫神社  天沼弁天社  稲荷大明神 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)