北海道北斗市矢不来138番地 矢不来天満宮の写真1
北海道北斗市矢不来138番地 矢不来天満宮の写真2
 2.4

矢不来天満宮  (やふらいてんまんぐう)


北海道北斗市矢不来138番地

みんなの御朱印

(北乃菟さん)
50 御朱印日:2023年11月10日 00:00
(はるあすとーちゃんさん)
67 御朱印日:2021年10月23日 10:50
(御朱印さん)
58 御朱印日:2021年6月18日 00:00
(蝦夷島民しんちゃん😀さん)
69 御朱印日:2020年8月18日 10:30
(pockeyさん)
75 御朱印日:2020年7月25日 17:50
(ちみむさん)
56 御朱印日:2020年4月20日 14:19
(ゆうこりんさん)
16 御朱印日:2019年5月4日 11:15
(まぁさん)
1 御朱印日:2017年7月2日 21:10
(まさよさん)
0 御朱印日:2017年7月2日 00:00
(まぁさん)
0 御朱印日:2017年7月2日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(ゆうこりんさん)
おすすめ度: ★★★
1 138 参拝日:2019年5月4日 11:15
(ワッシーさん)
おすすめ度: ★★
1 127 参拝日:2018年7月4日 00:00
(北乃菟さん)
おすすめ度:
0 53 参拝日:2023年11月10日 00:00
(アイソさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 74 参拝日:2023年4月2日 18:05
二年ぶりに来ましたけど、 また宮司さんが不在でした。 貰えないところなのかな?
(tetsuさん)
おすすめ度:
0 70 参拝日:2021年11月28日 11:43
(はるあすとーちゃんさん)
おすすめ度:
0 83 参拝日:2021年10月23日 10:50
(御朱印さん)
おすすめ度:
0 68 参拝日:2021年6月18日 00:00
(蝦夷島民しんちゃん😀さん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2020年8月18日 10:30
(福ちゃんさん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2019年10月5日 00:00
誰も居りませんでした。 御朱印貰えませんでした。 翌日も来てみましたが、不在でした。
(tetsuさん)
おすすめ度:
0 86 参拝日:2019年8月27日 16:52

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 北海道北斗市矢不来138番地
五畿八道
令制国
北海道 蝦夷
アクセス  JR江差線茂辺地駅下車徒歩15分
御朱印授与時間
電話番号 0138-75-2033 
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 菅原道真公(すがわらのみちざねこう)
創建・建立 長禄元年(西暦1457年)
旧社格 村社
由来 嘉吉3年安藤盛季矢不来に舘を築く。長禄元年アイヌとの戦いに稀瑞を感じ舘主下国安藤式部大輔安部家政が家臣池田半太夫源輝元に命じ神勤させた。爾来、守護神として崇敬す。貞享5年下国儀季造営、元禄14年、下国要季造営。同年、拝殿を吉川六兵衛が造営、宝暦2年下国細見が再建、明和3年下国但見安部季政が再建、天明3年7月下国勘由が再建、元治元年再建、明治8年村社に列す。明治15年下国安芸が茂辺地に遥拝殿再建、明治28年遙拝殿移転、大正6年矢不来より茂辺地に本殿を移転、大正6年神饌幣帛料供進指定。昭和3年上磯町字矢不来138番地に移転、昭和43年社殿を神明造に改築する。
合併により合祀された歴史をもつ御祭神
舘稲荷神社 倉稲魂神 元和元年9月創祀 明治11年合祀
神社・お寺情報
例祭日 9月25日 例祭
神紋・寺紋 大聖寺梅鉢
更新情報 【 最終 更新者】ひろちゃん
【 最終 更新日時】2021/02/17 15:35:07
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

山之神  粟原集会所神社  鹿嶋大神宮  熊野本宮大社 東御前  熊野本宮大社 中御前  熊野本宮大社 東御前  宮山神社  宮山神社  びくとりぃ神社⛩️  北山宮  自天親王神社  白狐社  中野七福神【一ヶ所七福神】(中野沼袋氷川神社 境内)  稲荷社  稲荷社  龍長大神  長良神社  天満宮  小泉太神宮  西脇八幡神社  福聚禅寺  若宮様(恒久神社境内末社)  駒宮様(恒久神社境内末社)  天満宮(天孫神社境内)  日若宮社(天孫神社境内)  合祀社(天孫神社境内)  福富稲荷神社(天孫神社境内)  輻輳神社(天孫神社境内)  荒神様  大年神社  吉原天満宮  貴舩神社(関蝉丸神社下社境内)  東照山王権現社(雨引観音)  関清水神社(関蝉丸神社下社境内)  東照宮(八王子市上柚木)  基柱神社(神柱宮境内社)  大歳神社  清正公堂(糸島あじさい寺)  四社(秋葉社、祖霊社、天神社、山神社)  竈殿神社(御上神社境内)  愛宕神社(御上神社境内社)  御鍵取神社(御上神社境内)  大神宮社(御上神社境内)  出雲大社遥拝所  熱田神宮遥拝所  伊勢神宮遥拝所  随神門  玉井宮東照宮 一の鳥居  稲荷神社  赤尾弁財尊天社  白山神社  伊保神  稲荷神社  稲荷神社  浅間神社  和泉神社  神社  塞坐三柱大神  郡園神社  神社  産屋神社  鼠社  智明権現  セエノカミ(川井田の辻の石造物)  庚申塔(川井田の畑の石造物)  若宮八幡神社  縛龍山成就院正願寺  金軸山金蔵寺  薬師堂  慈眼山真福寺  稲荷大明神  稲荷大明神  祖霊社(出雲大神宮末社)  徳力神宮  最上稲荷奉還町道場  今宮社(吉田神社境内)  薬力大明神(吉田神社境内)  竹丸神社(吉田神社境内)  竹春神社(吉田神社境内)  稲荷  天満宮(吉田神社境内)  末廣大神  兒宮社・子守社  朝日稲荷社  八幡社  戸隠社・春日社  塩釜社・天神社  金刀比羅社・秋葉社  新堀神明宮  天神宮社  印社(下鴨神社境内)  稲荷大明神  八幡神社  佐璢女神社  公孫樹龍神社  鷲宮神社  忠魂碑(国分寺公園)  稲荷社(お鷹の道・真姿の池)  庚申塔(青面金剛像)  本村八幡神社境内社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)