4.5
岩木山神社(津軽国一宮)
(いわきやまじんじゃ)
青森県弘前市百沢字寺沢27
みんなの御朱印
|
|
(津軽民しんちゃん🍎さん)
 25
御朱印日:2025年10月13日 09:45
|
|
|
(いくちゃんさん)
 31
御朱印日:2025年9月13日 06:56
|
|
|
(とど親父さん)
 16
御朱印日:2025年8月15日 11:00
|
|
|
(田中さん)
 48
御朱印日:2025年8月13日 00:00
|
|
|
(ゆういっちさん)
 26
御朱印日:2025年8月12日 00:00
|
|
|
(にんにんさん)
 16
御朱印日:2025年8月10日 00:00
|
|
|
(QQQさん)
 20
御朱印日:2025年7月23日 00:00
|
|
|
(captainさん)
 15
御朱印日:2025年5月27日 00:00
|
|
|
(達也さん)
 15
御朱印日:2025年5月24日 09:00
|
|
|
(いのっちさん)
 14
御朱印日:2025年5月4日 08:16
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
|
(のぶちゃんさん)
おすすめ度:
4
 172
参拝日:2020年9月20日 11:20
|
|
|
(くんじさん)
おすすめ度:
★★★★★
3
 86
参拝日:2017年5月27日 00:00
|
|
|
(Mu.(全国一ノ宮神社巡拝中)さん)
おすすめ度:
★★★★★
2
 210
参拝日:2010年8月17日 00:00
|
|
|
(Mu.(全国一ノ宮神社巡拝中)さん)
おすすめ度:
★★★★
2
 203
参拝日:2008年8月12日 00:00
|
|
|
(longironさん)
おすすめ度:
1
 38
参拝日:2024年5月11日 00:00
|
|
|
(みょん♪さん)
おすすめ度:
1
 42
参拝日:2023年9月6日 17:45
|
|
|
(キューさん)
おすすめ度:
1
 81
参拝日:2023年7月17日 00:00
|
|
|
(ヨッシーさん)
おすすめ度:
★★★★★
1
 55
参拝日:2023年7月11日 00:00
|
|
|
(堀田秀吉さん)
おすすめ度:
★★★★★
1
 132
参拝日:2021年11月8日 14:21
|
|
|
(たろささん)
おすすめ度:
★★★★★
1
 1
参拝日:2020年11月15日 00:00
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
| 住所 |
青森県弘前市百沢字寺沢27 |
五畿八道 令制国 |
東山道 陸奥 |
| アクセス |
|
| 御朱印授与時間 |
|
| 電話番号 |
0172-83-2135 |
| FAX番号 |
0172-83-2918 |
| 公式サイトURL |
|
| 御祭神 |
顕国魂神(うつしくにたまのかみ)
多都比姫神(たつひひめのかみ)
宇賀能賣神(うがのめのかみ)
大山祇神(おおやまづみのかみ)
坂上刈田麿命(さかのうえのかりたまろのみこと) |
| 創建・建立 |
(伝)宝亀11年(780年) |
| 旧社格 |
国幣小社、津軽国一宮 |
| 由来 |
創建については諸説があるが、最も古い説では、宝亀11年(780年)、岩木山の山頂に社殿を造営したのが起源とされる。 延暦19年(800年)、岩木山大神の加護によって東北平定を為し得たとして、坂上田村麻呂が山頂に社殿を再建し、その後、十腰内地区に下居宮(おりいのみや=麓宮、現在の厳鬼山神社)が建立され、山頂の社は奥宮とされた。また、田村麻呂は、父の刈田麿も合祀したとされる。
寛治5年(1091年)、神宣により、下居宮を十腰内地区から岩木山東南麓の百沢地区に遷座し、百沢寺(ひゃくたくじ)と称したのが現在の岩木山神社となっている。岩木山の山頂に阿弥陀・薬師・観音の3つの堂があり、真言宗百沢寺岩木山三所大権現と称して、付近の地頭や領主らに広く信仰された。
天正17年(1589年)、岩木山の噴火により、当時の百沢寺は全焼することとなり、以後、再建が進められることとなった。
江戸時代には津軽藩の総鎮守とされ、津軽為信・信牧・信義・信政らの寄進により社殿等の造営が進んだ。特に、信義、信政のときに、現在の拝殿(当時は百沢寺の本堂とされた)や本殿(当時の下居宮)が再建された。
明治の神仏分離により寺院を廃止、津軽総鎮守・岩木山神社とされ、明治6年(1873年)、国幣小社に列格された。 |
| 神社・お寺情報 |
▼別称:「お岩木さま」「お山」「奥日光」 ▽2022年NHK「ゆく年くる年」 |
| 例祭日 |
八朔祭:旧暦8月1日 |
| 神紋・寺紋 |
未登録
|
| 更新情報 |
【
最終
更新者】あきはゆうぐれ
【
最終
更新日時】2025/09/15 20:22:33
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。