4.7
早池峰神社
(はやちねじんじゃ)
岩手県花巻市大迫町内川目1番地1号
みんなの御朱印
|
(忍さん)
 57
御朱印日:2024年9月22日 12:00
|
|
(こぽんたさん)
 15
御朱印日:2024年9月14日 00:00
|
|
(booonさん)
 16
御朱印日:2023年8月16日 00:00
|
|
(みかりんさん)
 20
御朱印日:2022年5月29日 00:00
|
|
(春人さん)
 24
御朱印日:2021年5月15日 16:01
|
|
(あどさん)
 25
御朱印日:2019年8月4日 00:00
|
|
(ゲーリーネルソンさん)
 12
御朱印日:2019年5月25日 15:14
|
|
(ラッキーストライクさん)
 9
御朱印日:2019年5月19日 22:41
|
|
(しんさん)
 8
御朱印日:2019年5月8日 12:00
|
|
(すぴりたすさん)
 1
御朱印日:2016年8月11日 00:00
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
(靈氣さん)
おすすめ度:
★★★★★
0
 19
参拝日:2025年1月13日 11:38
|
|
(忍さん)
おすすめ度:
0
 21
参拝日:2024年9月22日 12:00
|
|
(こぽんたさん)
おすすめ度:
0
 68
参拝日:2024年9月14日 00:00
|
|
(顔回さん)
おすすめ度:
★★★★★
0
 94
参拝日:2024年3月23日 15:45
|
|
(顔回さん)
おすすめ度:
★★★★★
0
 24
参拝日:2023年5月4日 13:40
|
|
(顔回さん)
おすすめ度:
★★★★★
0
 23
参拝日:2023年3月19日 13:00
|
|
(顔回さん)
おすすめ度:
★★★★★
0
 26
参拝日:2022年9月25日 13:00
|
|
(顔回さん)
おすすめ度:
★★★★★
0
 30
参拝日:2022年8月16日 14:25
|
|
(COSMOSさん)
おすすめ度:
0
 1
参拝日:2022年7月11日 00:00
|
|
(顔回さん)
おすすめ度:
★★★★★
0
 37
参拝日:2022年4月30日 14:30
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
岩手県花巻市大迫町内川目1番地1号 |
五畿八道 令制国 |
東山道 陸奥 |
アクセス |
|
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
0198485877(神社) FAX 同上 |
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
瀬織津姫命(せおりつひめのみこと) |
創建・建立 |
8月1日 |
旧社格 |
県社 |
由来 |
早池峰の開山は、大同2年(807)山蔭兵部成房によってなされた田中明神の伝承と同様である。即ち成房は6月雪溶けを待って登頂し、一宇を建立、瀬織津姫大神を勧請し、東子嶽明神と称したのが奥宮の創始である。鎌倉時代、快賢という修験僧が川原坊を経営した一時期を経、正安2年(1300)越後の客僧円性阿闍梨が岳の現在地に一宇を建立し、十一面観音を勧請して早池峰大権現と崇めた。更に円性は妙泉寺も建立して、早池峰大権現別当妙泉寺円性と称えた。慶長15年(1610)盛岡南部家は早池峰を深く信心し、利直公自ら大旦那となって2ヵ年がかりで、社堂悉く改築寄進した上社領百五十石、及び三十六カ山を境内山林をして附与した。以来領内総鎮守として信仰をあつめてきた。明治3年(1870)神社と号を改め現在に至っている。 『岩手県神社名鑑』より |
神社・お寺情報 |
|
例祭日 |
|
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】nnchann
【
最終
更新日時】2025/02/10 03:05:37
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。