宮城県刈田郡蔵王町宮字馬場1 刈田嶺神社(白鳥大明神)の写真1
宮城県刈田郡蔵王町宮字馬場1 刈田嶺神社(白鳥大明神)の写真2
宮城県刈田郡蔵王町宮字馬場1 刈田嶺神社(白鳥大明神)の写真3
宮城県刈田郡蔵王町宮字馬場1 刈田嶺神社(白鳥大明神)の写真4
 3.4

刈田嶺神社(白鳥大明神)  (かったみねじんじゃ(しらとりだいみょうじん))


宮城県刈田郡蔵王町宮字馬場1

みんなの御朱印

(てつおさん)
55 御朱印日:2024年8月13日 10:05
(よしおさん)
69 御朱印日:2024年5月25日 17:47
(ひろ神社仏閣さん)
61 御朱印日:2023年12月8日 13:15
(たーこさん)
41 御朱印日:2023年11月20日 00:00
(りんさん)
14 御朱印日:2023年10月21日 00:00
(桃さん)
69 御朱印日:2023年8月25日 11:10
(マーブさん)
42 御朱印日:2023年1月31日 16:54
社務所前に書置が用意されてました。初穂料はお気持ちで❗との事でした。 御朱印帳、早馬神社。
(SFUKUさん)
33 御朱印日:2022年8月20日 00:00
(ともさん)
35 御朱印日:2021年12月30日 19:02
(かつゆきさん)
21 御朱印日:2021年9月5日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(てつおさん)
おすすめ度:
0 18 参拝日:2024年8月13日 10:05
(蓼科のリスさん)
おすすめ度: ★★★
0 35 参拝日:2024年6月14日 17:50
(ひろ神社仏閣さん)
おすすめ度:
0 43 参拝日:2023年12月8日 13:10
(たーこさん)
おすすめ度:
0 44 参拝日:2023年11月20日 00:00
(りんさん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2023年10月21日 00:00
(桃さん)
おすすめ度:
0 37 参拝日:2023年8月25日 10:30
(MA-323さん)
おすすめ度: ★★
0 39 参拝日:2023年2月25日 14:35
片倉家の守護神社として信仰を集めた名社。村の鎮守様のようで本殿には重厚さを感じました。その割に整備されておらず、折れた枝があちらこちらに有りました。
(SFUKUさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 228 参拝日:2022年8月20日 12:40
(きよし&ろろさん)
おすすめ度: ★★★
0 12 参拝日:2022年5月25日 11:00
ゆるい上りを進み、立派な門の先にある神社。 門も社殿も美しい様式の建物。
(猫狂さん)
おすすめ度: ★★★★★
0 59 参拝日:2022年5月3日 15:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 宮城県刈田郡蔵王町宮字馬場1
五畿八道
令制国
東山道 陸奥
アクセス JR東北本線東白石 徒歩21分
御朱印授与時間
電話番号 0224-32-2615
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 日本武尊
創建・建立
旧社格 県社
由来 当社は往古倭建尊東征の折、在陣された地を尊崇して、日本武尊を祭り、別号を白鳥大明神と称え奉る。紀元852年第14代仲哀天皇元年冬11月、白鳥社を創設したといわれる。第50代桓武天皇延暦20年田村麿将軍が中興し、延喜式内名神大に列し、古来、皇室よりの御信仰厚く、藩主伊達家、領主片倉家累代の祈願神社である。当初、大刈田山(青麻山)頂上に鎮座していたが、延暦20年西の宮の若宮に合祀されその後、永正年中(西暦1504~1521年)に現在地に遷宮された。その後、数度の兵火に罹るも、享保3年、願主片倉小十郎、村休(領主)、白鳥社一宇を造営奉り、現在の社殿これである。明治5年6月10日、郷社に列せられ、明治40年3月1日神饌幣帛、供進指定神社となり、更に御大典の昭和3年11月9日、県系社に列せられた。
神社・お寺情報
例祭日 暁祭1月14日
神紋・寺紋 丸に縦三つ引き
更新情報 【 最終 更新者】SFUKU
【 最終 更新日時】2022/08/20 12:52:36
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

赤倉稲荷神社  中川稲荷大明神(千代田稲荷神社境内社)  飯縄大権現  鶴ヶ久保辨財天  野沢庚申塔  地蔵尊  地蔵尊  延命地蔵尊  松尾神社  星宮神社  金刀比羅社ほか4社  和上地蔵尊  地蔵尊  地蔵尊  櫻翁稲荷大明神  地蔵尊  地蔵尊  権現神社  花尾神社  大山神社  美恵火山神社  徳躰神社  岳乃神神社  菅尾大名神社  嶋崎神社  部田見ハ社宮  福岡神社  六龍神社  金刀比羅神社  鹿島宮神社  天照皇太神宮  矢房神社  池田の地蔵堂  横島熊野坐神社  加藤神社  粟島神社  地蔵堂  地蔵尊  地蔵尊  美保ゑびす宮(白雲大社 境内社)  切幹稲荷神社  月宮(白雲神社 境内社)  稲荷宮  大沼明神(氷川神社境内)  弁天神社(氷川神社境内)  久伊豆神社(氷川神社境内)  稲荷神社(氷川神社境内)  三峯神社(氷川神社境内)  秋葉神社(天満神社境内)  砂取稲荷(二重登録)  砂取稲荷(氷川大明神境内)  津島社  吉川山 白龍講  城山神社  櫻株稲荷大明神  地蔵堂  龍亀山無量寿寺三蔵院  西大野八幡神社  市杵島社(本折日吉神社境内社)  慈愛地蔵尊  地蔵尊  稲荷神社  稲荷神社  根本山神社  馬頭観音・牛頭天正宮(扇三嶋神社境内社)  水神宮(扇三嶋神社境内社)  山王神社  金毘羅社(出雲大社上総分院 境内社)  出雲日御碕神社(出雲大社上総分院 境内社)  猿田彦大神  蛭子神社  長崎天満宮  天満宮  上野熊野座神社  中原神社  ハ勢大神宮  矢村菅原神社  菅原神社  守護神社  大宮神社  足水神社  千心地蔵尊  三島椿神社  竹永稲荷神社  玉光姫大明神  稲荷神社(北辰妙見宮境内社)  稲荷神社  熊谷稲荷神社(神明神社)  伊賀町豊栄稲荷大神  稲倉稲荷神社(熊野神社)  大日堂  祓戸神社  近森稲荷神社  岩神神社(ゆるぎ岩)  正一位稲荷大明神  高松天神  穴生鷹見神社  小祠  御久稲荷  地蔵尊 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)