埼玉県狭山市上奥富507 梅宮神社の写真1
埼玉県狭山市上奥富507 梅宮神社の写真2
埼玉県狭山市上奥富507 梅宮神社の写真3
埼玉県狭山市上奥富507 梅宮神社の写真4
埼玉県狭山市上奥富507 梅宮神社の写真5
埼玉県狭山市上奥富507 梅宮神社の写真6
埼玉県狭山市上奥富507 梅宮神社の写真7
埼玉県狭山市上奥富507 梅宮神社の写真8
埼玉県狭山市上奥富507 梅宮神社の写真9
埼玉県狭山市上奥富507 梅宮神社の写真10
 3.9

梅宮神社  (うめのみやじんじゃ)


埼玉県狭山市上奥富507

みんなの御朱印

当社と付近四社(八雲神社・亀井神社・羽黒神社・氷川神社)の御朱印を同時にいただけます。
(銀ムツさん)
26 御朱印日:2024年11月19日 00:00
(ねこひめさん)
18 御朱印日:2024年3月17日 17:36
(ニケさん)
56 御朱印日:2023年6月23日 15:15
(にしやんさん)
30 御朱印日:2023年5月28日 00:00
(はるあすとーちゃんさん)
51 御朱印日:2022年5月7日 14:20
駐車場あります。
(まーぼーさん)
36 御朱印日:2022年2月15日 00:00
ご丁寧にお書き入れ頂きました。ご縁に感謝です。
(神仏縁日さん)
39 御朱印日:2021年12月28日 00:00
(tsuさん)
37 御朱印日:2021年7月29日 00:00
(にゃんさん)
1 御朱印日:2021年1月5日 00:00
(みーちゃんさん)
14 御朱印日:2020年11月3日 16:49

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(神仏縁日さん)
おすすめ度: ★★★★★
1 57 参拝日:2021年12月28日 00:00
埼玉県狭山市 梅宮神社 838年に京都の梅宮大社から分祀された神社。境内になっている柿が秋を感じます。あと、床上に投げ込む形の賽銭箱も珍しい。御朱印は宮司様宅でいただきました。きれいな字の美しい御朱印で嬉しい。直書3社務所宅。
(sshimiさん)
おすすめ度: ★★★★
1 85 参拝日:2020年11月1日 10:00
(のび太さん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2025年2月11日 00:00
駐車場あり
(ステイさん)
おすすめ度: ★★★
0 24 参拝日:2025年1月26日 12:00
(銀ムツさん)
おすすめ度:
0 15 参拝日:2024年11月19日 00:00
(ムンクさん)
おすすめ度: ★★★★
0 23 参拝日:2023年11月18日 11:05
(はるあすとーちゃんさん)
おすすめ度:
0 56 参拝日:2022年5月7日 14:20
(まーぼーさん)
おすすめ度: ★★★★
0 37 参拝日:2022年2月15日 00:00
(飛成さん)
おすすめ度: ★★★★★
0 57 参拝日:2021年9月4日 11:31
(tsuさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 45 参拝日:2021年7月29日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県狭山市上奥富507
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 西武新宿線新狭山 徒歩9分
御朱印授与時間
電話番号 04-2952-5570 
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 大山祇神(酒解神 サカトケノカミ)
木花咲耶姫命(酒解子神 サカトケコノカミ)
瓊々杵尊(大若子神 オオワクコノカミ)
彦火々出見尊(小若子神 コワクコノカミ)
創建・建立 838年2月9日(承和5年1月11日)
旧社格 村社
由来 配布物
由緒
当社の創起については、「入間郡神社明細帳」に「仁明天皇御世承和五年(八三八)戊午正月十一日、山城国葛野郡梅津郷梅宮神社御分霊を奉祀創建す」と記されている。
その後、天文年間(一五三二~五五)の半ば頃、山崎の地(現在の狭山清陵高等学校付近)にあった社殿が焼失し、現在の地に遷宮をし、そして、再び嘉永六年(一八五三)十一月二十日に本殿・拝殿共に全焼し、古記録その他の大半を焼失した。そのため、境内の古木を資材として安政四年(一八五七)四月十日、本殿・拝殿の再建に着手し、慶応元年(一八六五)十二月に完成する。慶応四年(明治元年・一八六八)の決算書に、総計費として七一八両一貫七七二文の記録がある。
明治四年川越県にて社格制定の際、村社に列せられた。明治四十二年八月十八日、県知事より神饌幣帛料供進神社の指定を受ける。
明治四十年四月十五日、八坂神社(天王様)・蚕影神社 (蚕神) の二社を境内に遷宮し、明治四十四年四月五日、富士浅間神社(浅間様)・下浅間神社・小御岳神社・大山阿夫利神社・松尾神社を境内に遷宮した。
なお、大祭の甘酒祭りは、昭和三十年十一月一日埼玉県選定無形民俗文化財に選定され、さらに平成四年三月十一日には、埼玉県指定無形民俗文化財に指定された。また、狭山市の指定文化財としては、「鰐口」青銅製・ 「桃園三傑図」奉納額・「梅宮神社」神号額・の三点が、昭和五十一年~五十二年にかけて指定されている。
 
新編武藏風土記稿
入間郡上奧富村
梅宮 勸請ノ年代詳ナラス サレト此邊ニテノ舊社ナリト云 前ニモ辨セシ如ク應永ノ頃ハ小名西方瀧ニアリシカ後今ノ地ニ移セリト 梅宮ト號スルコトハ京都梅宮ヲ遷シ祀レルナリト云 サレハ安產ヲ祈ルニ靈驗アリトテ 近鄕ノ婦人子ヲ姙ムニ及ハ必祈誓シ 社ノ下ナル砂ヲ持歸リテ孕婦ノ枕下ニ置ク時ハ必安產ス 願滿ルニ及テ又捧來リテ元ノ所ヘ置テ賽スルヲ常トス 本尊十一面觀音ヲ安ス 祕佛ナレハ見ルコトヲ許サス 上下奧富村ノ惣鎭守ナリトイフ 末社 稻荷社 八幡社
別當梅宮寺 花藏山感應院ト號ス 新義眞言宗 石井村大智寺ノ門徒ナリ 本尊彌陀ヲ安ス 梅宮古鰐口ヲ藏ス 其圖上ノ如シ コノ鰐口裏面ハ損失シテ イマハ表面ノミ存在セルナリ
神社・お寺情報  
例祭日 元旦祭 元日 大祭  2月11日 祈年祭 4月15日 秋祭  10月15日 感謝祭 12月1日 星祭  12月22日(冬至の日)
神紋・寺紋
更新情報 【 最終 更新者】ステイ
【 最終 更新日時】2025/01/26 15:14:21
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

石神社  牛頭天王社  陶祖神社  草薙社  菅原神社  諏訪宮  須賀神社  神明宮  諏訪神社  神明宮  神明宮  地蔵尊  中野の地蔵道標  地蔵尊  七家明神社(山家神社境内社)  真田照今殿(山家神社境内社)  讃良石仏(讃良寺跡)  地蔵尊  白龍大神、大力大明神  白菊稲荷大明神(鎌達稲荷神社境内摂社)  神社  愛宕神社(愛宕の常夜燈)  庚申堂  大道教本部 天孫降臨顕彰会本部  諏訪社  祇園神社(吉村八幡神社境内社)  稲荷神社(吉村八幡神社境内社)  浅間神社  御霊神社  鵜森稲荷神社  八坂神社、市神神社  天手長男神社  稲荷大神  二柱神社  菅原神社  浅間神社•高根神社  金刀比羅宮  神明神社、春日大社末社  八坂神社  庄下川之宮  お助け地蔵尊  勧学堂(松陰神社境内社)  諏訪神社  船戸山神社  湧泉地蔵尊  大地主黒竜大神社(横堤八幡神社境内社)  豊栄稲荷大神(横堤八幡神社境内社)  神社(イトマンスイミングスクール内)  すくもづか稲荷神社  第六天神社  水神宮  稲荷神社  松尾神社(松戸神社境内)  浅間神社(松戸神社境内)  庚申社(松戸神社境内)  稲荷神社(松戸神社境内)  厳島神社(松戸神社境内)  水神社(松戸神社境内)  市の神(松戸神社境内)  金毘羅神社(松戸神社境内)  稲荷大明神(浅間神社境内)  延命地蔵尊  神明宮  神明宮  開市神社  法光寺  神明宮  上宮社  稲荷神社  神社  御神木(龍口神明社)  五頭龍大明神(龍口神明社)  神明社  天疫神社  小潟稲荷神社  神社  弁天社(谷保天満宮境内社)  稲荷神社  天祖若宮八幡宮境内社(本殿右側・赤の屋根)  天祖若宮八幡宮境内社(本殿右側・緑の屋根)  御仮屋稲荷神社  願いの宮 (金光教桃山教会)  早池峯神社(瑞応院鎮守社)  八幡社  猿田彦大神石廟  秩父今宮神社  天照皇太神社  和多都美神社  諏訪神社  出世稲荷大明神  鹿島神社  湯殿神社  須賀神社  御産稲荷社(広島東照宮 境内社)  諏訪宮  阿別当神明宮  稲荷神社(北野天神社境内)  石宮神社(北野天神社境内)  文子天神社  諏訪神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)