3.2
椋神社
(むくじんじゃ)
埼玉県秩父市蒔田2842
みんなの御朱印
|
(サヨナラ王子さん)
33
御朱印日:2021年6月11日 10:01
|
|
(ひろろさん)
50
御朱印日:2020年12月6日 00:00
|
|
(そのたろうさん)
50
御朱印日:2019年6月5日 17:48
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
(みつをさん)
おすすめ度:
★★★
1
103
参拝日:2018年4月29日 00:00
|
|
(レモンサワーさん)
おすすめ度:
★★★★
0
33
参拝日:2023年6月15日 23:05
|
|
(thonglor17さん)
おすすめ度:
★★★
0
60
参拝日:2021年9月12日 10:53
|
|
(kenさん)
おすすめ度:
0
3
参拝日:2021年5月7日 00:00
|
|
(ひろろさん)
おすすめ度:
0
22
参拝日:2020年12月6日 00:00
|
|
(みーちゃんさん)
おすすめ度:
0
71
参拝日:2020年10月25日 13:52
|
|
(クリもんたさん)
おすすめ度:
★★★
0
68
参拝日:2020年9月21日 13:50
|
|
(Na-kiさん)
おすすめ度:
★★★
0
96
参拝日:2019年2月17日 00:00
|
|
(けんじろーさん)
おすすめ度:
★★★
0
1
参拝日:2018年5月12日 00:00
|
|
(珍奇男さん)
おすすめ度:
0
101
参拝日:2017年2月21日 13:00
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
埼玉県秩父市蒔田2842 |
五畿八道 令制国 |
東海道 武蔵 |
アクセス |
秩父本線大野原 徒歩33分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
0494-24-5959 |
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
大己貴命 |
創建・建立 |
|
旧社格 |
旧村社 |
由来 |
上蒔田椋神社 御由緒
秩父市蒔田(字宮平)二八四二
◇山間での田植行事を伝える社、祭神は大黒様
荒川支流の蒔田川に沿って、位置している蒔田には椋神社が二社鎮座する。当社は上蒔田の字宮ノ平に、もう一社は中蒔田の字宮原にあって、当社の御祭神大己貴命を勧請したものと伝えられる。
当社の創建については、社蔵の古文書である『椋神社縁起』に、『日本武尊が東征に際して武蔵国に至った時、「ちちぶが嶽」の頂に登り国の繁栄を天神地祇に祈念したところ、どこからともなく老人が現れ、「穀種を戈の先に取かけ是を北の方にむかひて投げ給ふべし」と告げ、去って行った尊は老人の教えに従い、戈を投じたところその落ちた所に種が蒔き散り、穀物が豊かに実った。この老人は八千戈神すなわち大己貴命であった。これをもって尊はこの地を蒔田と名付け、また戈の落ちた所に椋の大樹があったことから、尊は神徳を崇め、椋の大神と名付けて、八千戈神の荒魂を奉斎し、東夷の平定を祈った。』とある。
以来、この故事に基づき、村人によって御田植神事が連綿と行われてきたが、永禄年間の「信玄焼き」によって灰燼と帰し、明治時代に拝殿も再建され、御田植神事も古例の通りに行われるようになった。 明治六年には延喜式内社を称することを許可され、同九年に蒔田村の 村社となる。
当社の「御田植神事」は、埼玉県の無形民俗文化財に指定されている。 |
神社・お寺情報 |
境内掲示板
県指定無形民俗文化財
椋神社御田植祭
指定年月日 平成二十一年三月十七日
保護団体 椋神社御田植祭保存会
上蒔田椋神社に伝わる御田植祭は、春の農作業に先だち、三月第一日曜日(旧暦の頃は二月三日・平成二十五年では三月三日)、その年の稲の豊作を祈願して、稲作りの仕事を模擬的に行う行事です。境内にしめ縄を張りめぐらし御田代と呼ばれる神田に見立て、鳥居の外には、わらで龍をかたどった水口が設けられます。
毎年氏子の中から十二人が選ばれ、その中の二人が作家老となり行事の主役となります。十二人衆のいでたちは、烏帽子に白装束で、手には鍬を模した竹製の農具を持って演じます。
当日は、拝殿にて坪割り(四方固め)を行った後、続いて水乞いに丹生神社まで参り、水乞いが終わると水麻と呼ばれる御幣を先頭に帰ります。水口に張られた縄を切り、水麻が斎場の御田代に立てられると、田仕事が始まります。
田仕事は、苗代つくりから種まき、本田の耕起から代掻き、田植までの実際の農耕順序に従って演じられます。田の代掻きでは御神馬二頭が登場し、御田代を駆け回ります。「御代の永田に手に手をそろえていそげや早苗に手に手をそろえて」と田植唄をうたいながら演じる所作は、多くの古風な習俗を伝承しています。
平成二十六年三月
秩父市教育委員会
境内碑
敬神崇祖
當社は遠く日本武尊御東征のみぎり奉
斎し給える古社にして尓来当地の氏神
として尊崇篤く現在に至る然るに□□
社殿の老朽甚しく里人恐懼屋根替工□
拜新□を議る□人即ち欣然その挙□□
同浄財を奉りて□々ここに竣工を見る
に□□威容一段と聖域□輝く依ってそ
の経緯を石に刻みて後世に□□
題字撰文 椋神社宮司 □田政男謹□ |
例祭日 |
例祭日・三月第一日曜日 |
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】thonglor17
【
最終
更新日時】2021/09/18 12:40:25
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。