東京都文京区白山5-31-26 白山神社の写真1
東京都文京区白山5-31-26 白山神社の写真2
東京都文京区白山5-31-26 白山神社の写真3
東京都文京区白山5-31-26 白山神社の写真4
東京都文京区白山5-31-26 白山神社の写真5
東京都文京区白山5-31-26 白山神社の写真6
東京都文京区白山5-31-26 白山神社の写真7
東京都文京区白山5-31-26 白山神社の写真8
東京都文京区白山5-31-26 白山神社の写真9
 3.5

白山神社  (はくさんじんじゃ)


東京都文京区白山5-31-26

みんなの御朱印

(はじめさん)
25 御朱印日:2025年3月16日 15:11
(ことりょうさん)
17 御朱印日:2025年3月1日 15:06
(kokiさん)
18 御朱印日:2025年2月24日 00:00
東京十社
(ふにゃわさん)
14 御朱印日:2025年1月26日 00:00
(gmさん)
24 御朱印日:2025年1月24日 00:00
(アッキーさん)
27 御朱印日:2024年12月21日 18:04
(春楽さん)
33 御朱印日:2024年12月21日 16:14
(ちゅんばさん)
36 御朱印日:2024年12月21日 00:00
(マーくんさん)
12 御朱印日:2024年12月1日 10:02
(ソーマさん)
10 御朱印日:2024年11月24日 17:26

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(ひろさん)
おすすめ度: ★★
3 37 参拝日:2017年8月28日 00:00
(ペンギンさん)
おすすめ度: ★★★★
2 38 参拝日:2018年7月29日 00:00
(しんすけさん)
おすすめ度: ★★★★
2 122 参拝日:2017年7月22日 00:00
(なまはげさん)
おすすめ度: ★★★★★
2 119 参拝日:2015年1月17日 00:00
🔖御朱印は書き置きです
(⛩️🐍🐢まめ🐢🐍⛩️さん)
おすすめ度: ★★★★
1 1 参拝日:2023年2月12日 14:27
紫陽花と百合が美しい季節で、雨でも人が雑多としていました。東京十社の古社なのでしょうが、松尾神社や八幡社などの末社があまり手入れされておらず残念。お伊勢さんと白山神社のお札がありましたがそれ以外に八幡様と酒造りのご利益がある松尾神社のお札が置いていました。白山様よりも前から八幡神は白山神社境内の守り神で元々は八幡様を祀っていたようで、松尾神社は京都から歓請したそうです。浅間様や山王様、お稲荷さんは小さな社に合祀されていて塞がれて参拝出来ない所は空で何も祀られていないとか。何でこんな事してしまったんでしょう…折角空きの社があるなら、合祀せず一つ一つ神様を祀らないと神様が可哀想です。神輿庫群だけは立派でもボロボロな末社達を何とかしてあげて欲しいです。
(神追人さん)
おすすめ度: ★★
1 98 参拝日:2021年6月6日 00:00
金曜夕参拝。 今週も何事もないことはなかったけど、まあ無事に過ぎて何よりで、感謝の参拝。 手水場で手を洗っていたら、すっごく大きな音の柏手を打ってる人がいてちょっとびっくり。 人の振り見て我が振り直せで、回りに人がいる時は柏手は控えめにしようと思った俺だった。
(りんごぐみさん)
おすすめ度: ★★★★
1 85 参拝日:2021年4月23日 18:03
紫陽花の季節がベスト。
(桑畑三十郎さん)
おすすめ度: ★★★★★
1 101 参拝日:2020年6月3日 13:30
(よっしーさん)
おすすめ度: ★★★
1 107 参拝日:2020年5月31日 10:40
(よっしーさん)
おすすめ度: ★★★
1 105 参拝日:2020年5月30日 18:03

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 東京都文京区白山5-31-26
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 都営三田線「白山駅」 徒歩2分 営団南北線「本駒込駅」 徒歩7分
御朱印授与時間
電話番号 03-3811-6568
FAX番号
公式サイトURL http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/bunkyo/5901/
御祭神 菊理姫命(くくりひめのみこと) 伊弉諾命(いざなぎのみこと) 伊弉冊命(いざなみのみこと)
創建・建立
旧社格
由来  当社は天暦二年(948年)に加賀一の宮白山神社を武蔵国豊島郡本郷元町に奉勧請したのが始まりで、将軍家の信仰が厚く、明治期には准勅祭社に命ぜられました。縁結びの神として崇められた神様でもあります。境内は六月に紫陽花が咲きみだれます。
神社・お寺情報 東京十社の一社(元准勅祭社)
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】オザク先生
【 最終 更新日時】2022/11/27 03:25:43
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

地蔵尊  地蔵尊  地蔵尊  権現神社  徳躰神社  六龍神社  粟島神社  切幹稲荷神社  稲荷神社(氷川神社境内)  秋葉神社(天満神社境内)  慈愛地蔵尊  中原神社  守護神社  千心地蔵尊  大日堂  祓戸神社  御嶽社(原山神明社境内)  万日堂  越部八幡神社  寳珠山金龍禪寺  黒白龍神宮(甲斐駒ヶ岳神社 境内社)  加茂神社(男木町)  土居神社(吹揚神社境内社)  合祀神社(梶原八幡神社 境内)  五社明神(少彦名神社 境内)  恵比須神社  今津津船崎 白山神社  羽床大師堂  小御岳・石尊大權現(氷川町氷川神社境内社)  甘南備神社  高天市恵毘須神社  稲荷大明神  稲荷神社(愛宕神社境内)  飛行神社 ジェラルミン鳥居  信達5番 城山観音堂  富士白玉稲荷神社  増尾稲荷神社  満願火伏稲荷神社(蒲田八幡神社境内社)  打越弁財天  上大利老松神社  實々神社  蓮華庵  陶芸神社(鹿島神社境内社)  八重塚稲荷(大宮神社境内)  石光寺 地蔵菩薩  阿弥陀堂(浄職院)  向山稲荷神社  春日稲荷社(辛國神社末社)  黒嶋観音  木ノ宮神社  佐貫観音  元三大師堂  悶破稲荷神社(櫛引八幡宮末社)  鎮魂社(尾張猿田彦神社)  庚申塔・地神塔(子育観音階段下)  大山稲荷神社  会津大国魂神社(伊佐須美神社境内社)  中の社 八阪神社 金比羅神社(飛鳥坐神社)  三社合殿(八坂神社)  太皷谷稲成神社 元宮  一丸稲荷  稲荷神社(金刀比羅神社)  法隨稲荷  若宮神社  早瀬神社(大山祇神社 境内社)  金毘羅神社  大戸地蔵堂  愛宕社  梅丘延命地蔵尊  地蔵社(菅原院天満宮)  招魂社(為当稲荷 境内)  三社神社(為当稲荷 境内)  竈神社  若宮神社  神楽岡社(吉田神社)  野神社(御霊神社の御旅所)  白乃大髪稲荷神社  高幡山金剛寺 稲荷社  根之元神社  深山神社(諏訪神社境内社)  天満宮  八雲神社  光明院大師堂  三峯神社草津分社  大杉神社(菊田神社境内)  榮雲神社  金玉稲荷大明神(北浜恵美須神社)  於舎子治稲荷大明神  大中内池神社  白光稲荷神社(阿伎留神社)  富士浅間神社・里宮(鳩森八幡神社)  健康神社(盛岡八幡宮境内社)  本町津島神社  金剛院新龍山大聖寺  富士仙元宮  お池龍神 (萱津神社)  長谷の道祖神(No51)・石祠  稲荷社(石祠)  若宮神社  宝友寺 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)