神奈川県横浜市保土ケ谷区瀬戸ケ谷町137 八幡社の写真1
 3.0

八幡社  (はちまんしゃ)


神奈川県横浜市保土ケ谷区瀬戸ケ谷町137

みんなの御朱印

(あゆぱばさん)
93 御朱印日:2019年8月10日 14:00
(ぴよぴよさん)
87 御朱印日:2019年5月10日 00:00
▼墨書き(初穂料は受け取らず)
(かんたろうさん)
83 御朱印日:2018年12月19日 00:00
(ちゃぶさん)
80 御朱印日:2018年5月6日 00:00
(龍太郎さん)
93 御朱印日:2015年1月17日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(バルバロッサさん)
おすすめ度: ★★★
0 96 参拝日:2023年1月8日 10:14
(あゆぱばさん)
おすすめ度: ★★★
0 75 参拝日:2019年8月10日 14:00
▼気さくな神職さんに対応していただき、帰り際に平成31年の神社暦もいただきました。
(かんたろうさん)
おすすめ度: ★★★★
0 189 参拝日:2018年12月19日 00:00
神職在中、御朱印を頂ける神社。 数社を兼務しており、息子さんが奔走している。 御朱印の初穂料は不要と言われた。
(ちゃぶさん)
おすすめ度: ★★★
0 183 参拝日:2018年5月6日 00:00
(Koichiさん)
おすすめ度: ★★
0 0 参拝日:2018年4月15日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 神奈川県横浜市保土ケ谷区瀬戸ケ谷町137
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス JR横須賀線保土ヶ谷 徒歩11分
御朱印授与時間
電話番号 045-731-1343
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 応神天皇(おうじんてんのう)
創建・建立 不詳
旧社格 村社
由来 創建年月日は不詳。
新編武蔵風土記稿には「社地は小山の上にて北に向える社なり、大さ二間四方、神体は木像にて長さ八寸許、束帯して座せる貌なり」し記して、「花園院ノ御守文保二年(1318年)ノ鎮座ナリ」との社伝を載せ、続いて「貞享元年(1684年)、武州久良岐郡岩間村」と記した棟礼があった事を伝えている。
現在の社殿は貞享元年(1684年)の建立で、維新前は安楽寺持であった。
明治6年(1873年)村社に列せられ昭和3年(1928年)11月9日神饌幣帛料供進社に指定された。
社殿建築様式は入母屋造り。
本殿は桁行1間梁間9尺コンクリート流れ造り。
幣殿は桁行1間梁間4間亜鉛葺。
拝殿は桁行3間梁間2間入母屋造り銅葺。
付属建物には石鳥居明神形1基、手洗鉢1個、獅子石像対及び神楽殿桁行3間梁間3間亜鉛葺がある。
神社・お寺情報
例祭日 8月中旬の土曜・日曜日
神紋・寺紋 左三つ巴
更新情報 【 最終 更新者】龍太郎
【 最終 更新日時】2018/12/22 11:31:42
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

稲荷神社(宮町・妙顕神社左側)  庚申塔(府中市宮町二丁目)  熊野神社  東大寺 中門  役行者堂  稲荷神社(大峯本宮天河大辨財天社内)  吉川獅子屋形(吉川熊野神社拝殿内)  稲荷神社  稲荷神社  浅間神社  八王子神社  大聖山不動寺  高牛山薬師堂  稲荷神社  八雲神社  大守神社  妙正寺  諏訪社  三社神社  祐徳稲荷神社 奥の院  日合神社  八幡神社(合祀殿に合祀)  熊野神社(十三森熊野宮)  大門  大念仏寺 八大龍王  大念仏寺 鐘楼堂  羽入地蔵尊  牛ケ谷戸薬師堂  寶蔵山専念寺  三徳龍神社  白山多賀神社(山王権現)  鷲神社  姥ケ森弁財天(新田神社境内)  西難波観音堂  久末神社  早風神社  星宮神社  金毘羅神社  北野神社御旅所  月光稲荷大明神  医王山延命寺  瑠璃光山薬王寺大黒院  二ツ宮氷川神社  高澤神社  乙女八幡神社  豊国七福神  長尾山 弥勒寺  八坂神社  稲荷神社(パークサイドコーポ内)  重箱稲荷神社(誕生八幡神社境内社)  手水舎  大宮妙見神社  八幡山地蔵尊  吉岡稲荷社  八雲神社  ターフィー神社  大吉稲荷神社  薬師堂  粟原集会所神社  竈殿神社(御上神社境内)  玉井宮東照宮 一の鳥居  鼠社  兒宮社・子守社  八幡社  金刀比羅社・秋葉社  印社(下鴨神社境内)  琴平神社  遠野郷八幡宮 境内社 不動神社  稲荷神社  境目の八幡宮  毘沙門堂門跡 仁王門  稲荷神社  越水井戸東所の地蔵尊  龍神(久國神社境内)  勝利の大蛇(日光二荒山神社 境内)  慈眼寺 観音堂  愛宕神社  神代杉(玉置神社 境内)  神明宮  高龗神社  三元神社  鐘楼  神明神社、春日大社末社  豊栄稲荷大神(横堤八幡神社境内社)  文子天神社  下山古峯神社  地神社  美保ゑびす宮(白雲大社 境内社)  大沼明神(氷川神社境内)  久伊豆神社(氷川神社境内)  市杵島社(本折日吉神社境内社)  稲荷神社  稲荷神社  御嶽社(原山神明社境内)  合祀三社(稲毛浅間神社境内社)  法島町神社  観照寺跡  小原若宮神社  萬徳院釈迦寺 小室寺院  中郡八幡宮 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)