3.5
五霊社
(ごれいしゃ)
神奈川県横浜市泉区新橋町109
みんなの御朱印
|
(シュウさん)
 51
御朱印日:2017年1月3日 00:00
|
|
(龍太郎さん)
 45
御朱印日:2009年10月3日 00:00
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
(こーちんさん)
おすすめ度:
0
 16
参拝日:2024年2月12日 15:04
|
|
(miyumikoさん)
おすすめ度:
★★★★
0
 42
参拝日:2022年2月2日 16:00
|
|
(ひでまるさん)
おすすめ度:
0
 73
参拝日:2020年5月30日 08:21
|
|
(すぎポンさん)
おすすめ度:
★★★
0
 126
参拝日:2018年2月4日 00:00
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
神奈川県横浜市泉区新橋町109 |
五畿八道 令制国 |
東海道 相模 |
アクセス |
相模鉄道いずみ野線弥生台 徒歩8分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
|
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
日本武尊 ( やまとたけるのみこと ) |
創建・建立 |
|
旧社格 |
無格社 |
由来 |
永享3年(1431)の頃、凶作が続き盗賊の害も続発したので、村人が対策を協議中、一老人が「吾人鼓腹して楽しみとするも唯我が力のみにして衣食を得べからず。天地神明の加護なくんば之を得ず。足りて驕れば賊を招くなり。宜しく日本武尊を奉斎して報賽祈請し且つ霊威によりて鬼賊を封止すべきなり」と述べたので、一同飜然と悟り、協力して一社を建て日夜熟祷したのを当社の創祀とする。その後再び豊作となり、賊害も消滅したという。社殿は享保年間及び文久元年に改築したが、昭和27年不慮の火災により炎上し、改築を加えて現在に至っている。 |
神社・お寺情報 |
|
例祭日 |
10月3日例祭(れいさい) |
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】龍太郎
【
最終
更新日時】2018/08/22 19:33:36
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。