みんなの御朱印
(いくちゃんさん)
4 御朱印日:2024年11月3日 19:53 |
|
(マスさん)
7 御朱印日:2024年9月30日 00:00 |
|
(あおひげさん)
5 御朱印日:2024年9月15日 00:00 |
|
(ヒロ&ダディさん)
47 御朱印日:2024年5月3日 00:00 |
|
(TKOさん)
50 御朱印日:2024年2月24日 00:00 |
|
(TAKAさん)
44 御朱印日:2023年12月2日 21:24 |
|
(西口さん家のゆうじ君さん)
26 御朱印日:2023年11月11日 09:47 |
|
(おがおが1262さん)
25 御朱印日:2023年11月6日 00:00 |
|
(相州さん)
22 御朱印日:2023年8月26日 00:00 |
|
(明介さん)
19 御朱印日:2023年8月22日 00:00 |
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていませんみんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていませんみんなの参拝記録
|
|
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 神奈川県平塚市夕陽ケ丘60ー27 |
五畿八道 令制国 |
東海道 相模 |
アクセス | JR東海道本線平塚 徒歩11分 |
御朱印授与時間 | 10:00~16:00 |
電話番号 | 0463-22-3510 |
FAX番号 | 0463-22-3510 |
公式サイトURL | http://www.scn-net.ne.jp/~misima-j/ |
御祭神 | 大山祇命(おおやまつみのみこと)
言代主大神(ことしろぬしのおおかみ) |
創建・建立 | 不詳 |
旧社格 | |
由来 | 古代の人々が(1,000年以上前)、この地に足を踏み入れ漁業を中心とする生活基盤ができた頃といわれておりますが、文献などもなく定かではありません.古文書や江戸時代に編纂された「新編相模国風土記稿」などから平安時代(794年~)当地は「須賀のから浜」と呼ばれ、「薬師三島明神の本地仏なり長一尺五寸弘法の作と伝」と記されています。当時は神仏習合の時代でありご社殿に神さまと本地佛薬師を祀られてることが分かります。そのことからすでにこの時代には人々の信仰を集めており、時代と共に港町として発展し戦国時代の永禄
9年(1566年~)には、大名の小田原北条氏から魚類や船運業の集散地として手厚い保護をうけ、江戸時代(1600年~)には幕府公認の江戸の七浦港として相模国(神奈川県)の穀物と資材等を江戸や千葉の房総半島へ運搬する海運業の要所として栄えました。当神社も港町の 総鎮守として住民はもとより魚商業や回船業の商人や旅人から多くの崇敬を集めました。 江戸時代半ば(1170年~)には「須賀千軒(すかせんげん)」といわれるほど商店や民家が増え、相模国の海運・海路の玄関口として大いに発展しました。特に大山など山岳信仰が盛んになると、江戸や伊豆、房総半島から大勢の旅人が船で須賀港に寄港し、当神社へ参拝し道中の安全と心身の守護を祈願する慣わしがありました。現在も港町の総鎮守として「明神さま」「湘南のえびす様」の御名で親しまれ、お店や会社の商売繁昌、家庭の家内安全など家庭円満や目標達成をもたらす神社として多くの方々から厚く信仰されてます。現在は湘南ひらつか七福神の 一社として初詣や各祭礼をはじめ、人生儀礼など大勢の方々からご参拝を頂いております。 |
神社・お寺情報 | 別名:湘南のえびすさま
札所:湘南ひらつか七福神・恵比寿神 須賀の鎮守 |
例祭日 | 1月第3日曜日:新春えびすまつり 3月27日:里神楽祭(境内社伊邪那岐社) 7月第3土・日曜日:例大祭(須賀のまつり) 10月中旬:戦没者慰霊祭 11月:鞴祭り 12月23日:歳の市(だるま市) 12月29日:大祓式・鎮火祭 |
神紋・寺紋 | 未登録 |
更新情報 | 【
最終
更新者】優雅 【 最終 更新日時】2023/10/21 09:20:56 |