石川県加賀市山中温泉南町ロ2-2 長谷部神社の写真1
石川県加賀市山中温泉南町ロ2-2 長谷部神社の写真2
石川県加賀市山中温泉南町ロ2-2 長谷部神社の写真3
 2.3

長谷部神社  (はせべじんじゃ)


石川県加賀市山中温泉南町ロ2-2

みんなの御朱印

(二代目無宿さん)
1 御朱印日:2025年4月20日 00:00
(おかやんさん)
21 御朱印日:2023年9月17日 00:00
近くの白山神社で授与してもらえます
(村長さん)
28 御朱印日:2020年10月11日 00:00
(rorexgtrさん)
27 御朱印日:2020年6月6日 16:33
【本務社 白山神社】 御朱印 300円
(優雅さん)
52 御朱印日:2019年8月11日 11:45
(じゃすてぃさん)
28 御朱印日:2018年10月19日 00:00
(わくたまくんさん)
35 御朱印日:2018年6月18日 00:00
(まゆちんさん)
14 御朱印日:2018年4月14日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

白山神社兼務社 御朱印対応は、本務社白山神社にて 駐車場は見当たらず、近くの無料観光駐車場へ 山中温泉三社めぐり 苔で滑りやすいが雰囲気はとても良い。
(優雅さん)
おすすめ度: ★★
2 79 参拝日:2019年8月11日 11:45
苔むした感じがとても素晴らしいお社。 朝いちばんの清々しい木漏れ日と苔の緑が美しいと感じました。 御朱印は当社北方面、国道沿いの白山神社にて頂けます。 駐車場は無さそうでしたので、こおろぎ橋方面の無料観光駐車場に停めて歩きました。 ・山中温泉 三社巡り
(じゃすてぃさん)
おすすめ度: ★★★★
1 102 参拝日:2018年10月19日 00:00
(二代目無宿さん)
おすすめ度:
0 1 参拝日:2025年4月20日 00:00
(おかやんさん)
おすすめ度:
0 29 参拝日:2023年9月17日 00:00
(あひるさん)
おすすめ度:
0 85 参拝日:2020年11月1日 00:00
(donadonさん)
おすすめ度: ★★★
0 79 参拝日:2020年1月11日 14:00
御朱印は白山神社でいただける ただし、正月三が日は配布なし
(まーちゃんさん)
おすすめ度: ★★
0 97 参拝日:2020年1月1日 16:00
(くらみつさん)
おすすめ度: ★★★
0 86 参拝日:2019年7月14日 00:00
(わくたまくんさん)
おすすめ度:
0 82 参拝日:2018年6月18日 00:00
(まゆちんさん)
おすすめ度:
0 92 参拝日:2018年4月14日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 石川県加賀市山中温泉南町ロ2-2
五畿八道
令制国
北陸道 加賀
アクセス
御朱印授与時間
電話番号 0761-78-0694
FAX番号 0761-78-0870
公式サイトURL
御祭神 長谷部信連
創建・建立
旧社格
由来 建久年中長浜衛尉長谷部信連加賀の賊を平らげた功により、源頼朝之を賞し塚谷保(現在山中町)を加領したと云う。山中温泉再興は実に信連の力によるものとして、古くより当町医王寺に武建霊神と奉称、其の肖像を祀ってあったが明治5年長谷部神社と改称。明治9年社殿を造営遷座したが地域住民間にその争奪が起こりし故、一時薬師山の白山神社に鎮祀す。昭和19年独立神社公認となり移転遷座する。
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】わくたまくん
【 最終 更新日時】2018/06/19 04:56:56
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

白糸の滝(多摩川浅間神社 境内)  嵯峨 薬師寺本堂  仁王門  阿弥陀堂  龍王堂  大師堂  明王堂  楼門  鐘楼  聖天堂  表門  開山堂  石水院  春日明神社  高山寺 金堂  孫太郎稲荷社  根子岳神社  聖天社  草薙社  白龍大神、大力大明神  庚申堂  庄下川之宮  鎮守神社  古峰神社  皇大卸神宮  御神木(龍口神明社)  舞出神社  恋人の聖地(露天神社境内)  神牛舎(露天神社境内)  御井社・祓戸社(露天神社境内社)  難波神明社(夕日の神明、露天神社境内末社)  瀧宮  東天神社  八坂神社(堀口天満天神社境内)  稲荷神社(堀口天満天神社境内)  神石神社  塩竃神社  仲之町子守地蔵尊  松本稲荷神社  玉造戎神社  八阪神社地車庫  八阪神社神馬舎  遥拝所  北向地蔵尊  白龍王大神  八立龍王大明神  熊鷹稲荷社  遥拝所  地蔵堂  根本山神社  猿田彦大神  蛭子神社  長崎天満宮  上野熊野座神社  ハ勢大神宮  矢村菅原神社  菅原神社  守護神社  大宮神社  餅畑天満宮  足水神社  清龍大神(塚本神社 境内)  塚本稲荷大神(塚本神社 境内)  西福寺薬師堂  吉田神社  白旗神社  府領神社  舟木石上神社  オーロラモール屋上東伏見稲荷神社  福生寺  城山天満宮  縁結び 子宝 安産の神様(甲斐駒ヶ岳神社 境内社)  祖霊宮(甲斐駒ヶ岳神社 境内社)  黒白龍神宮(甲斐駒ヶ岳神社 境内社)  摩利支天(甲斐駒ヶ岳神社 境内社)  霊神碑(甲斐駒ヶ岳神社 境内社)  大黒天(駒ヶ獄神社 境内社)  猿田彦大神(駒ヶ獄神社 境内社)  恵比寿神社(向原小明見冨士浅間神社 境内社)  富士子宝神社(向原小明見冨士浅間神社 境内社)  八幡神社(向原小明見冨士浅間神社 境内社)  二尊院  合祀神社 五社(日野宮神社 境内社)  穴迫稲荷神社  御堂  賢見神社奥社  三谷寺奥の院  ちち薬師  薬師奄  塔論寺  東論寺  讃王神社  九頭龍神社  三谷神社  金宮神社  暮織神社  八頭神社  荒魂神社  稲荷神社(大和市深見3074)  道祖神(大和市深見台) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)