栃木県足利市家富町2220 金剛山 仁王院 鑁阿寺の写真1
栃木県足利市家富町2220 金剛山 仁王院 鑁阿寺の写真2
栃木県足利市家富町2220 金剛山 仁王院 鑁阿寺の写真3
栃木県足利市家富町2220 金剛山 仁王院 鑁阿寺の写真4
栃木県足利市家富町2220 金剛山 仁王院 鑁阿寺の写真5
栃木県足利市家富町2220 金剛山 仁王院 鑁阿寺の写真6
栃木県足利市家富町2220 金剛山 仁王院 鑁阿寺の写真7
栃木県足利市家富町2220 金剛山 仁王院 鑁阿寺の写真8
栃木県足利市家富町2220 金剛山 仁王院 鑁阿寺の写真9
栃木県足利市家富町2220 金剛山 仁王院 鑁阿寺の写真10
栃木県足利市家富町2220 金剛山 仁王院 鑁阿寺の写真11
栃木県足利市家富町2220 金剛山 仁王院 鑁阿寺の写真12
栃木県足利市家富町2220 金剛山 仁王院 鑁阿寺の写真13
栃木県足利市家富町2220 金剛山 仁王院 鑁阿寺の写真14
栃木県足利市家富町2220 金剛山 仁王院 鑁阿寺の写真15
栃木県足利市家富町2220 金剛山 仁王院 鑁阿寺の写真16
栃木県足利市家富町2220 金剛山 仁王院 鑁阿寺の写真17
栃木県足利市家富町2220 金剛山 仁王院 鑁阿寺の写真18
栃木県足利市家富町2220 金剛山 仁王院 鑁阿寺の写真19
栃木県足利市家富町2220 金剛山 仁王院 鑁阿寺の写真20
栃木県足利市家富町2220 金剛山 仁王院 鑁阿寺の写真21
栃木県足利市家富町2220 金剛山 仁王院 鑁阿寺の写真22
栃木県足利市家富町2220 金剛山 仁王院 鑁阿寺の写真23
 4.2

金剛山 仁王院 鑁阿寺  (ばんなじ)


栃木県足利市家富町2220

みんなの御朱印

(ラミミさん)
29 御朱印日:2024年6月1日 11:40
(じんちゃんさん)
33 御朱印日:2024年6月1日 00:00
(忍さん)
26 御朱印日:2024年5月26日 14:30
(thonglor17さん)
16 御朱印日:2024年2月17日 09:53
(アリエルさん)
9 御朱印日:2024年2月9日 21:41
(ぴよぴよさん)
18 御朱印日:2024年1月28日 00:00
(ぴよぴよさん)
17 御朱印日:2024年1月28日 00:00
(ぴよぴよさん)
15 御朱印日:2024年1月28日 00:00
(ぴよぴよさん)
17 御朱印日:2024年1月28日 00:00
(ぴよぴよさん)
15 御朱印日:2024年1月28日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(さくらまんじゅうさん)
おすすめ度: ★★★★
2 117 参拝日:2021年3月20日 10:15
( 真弓さん)
おすすめ度: ★★★★
2 107 参拝日:2021年3月20日 10:13
(忍さん)
おすすめ度:
1 29 参拝日:2024年5月26日 14:30
(ヤマさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 20 参拝日:2023年12月18日 13:15
(よこさん)
おすすめ度:
1 22 参拝日:2019年9月14日 16:00
【授与所】 たくさんの御守りやお札やおみくじあり たくさんの人が参拝に訪れていた。紅葉も綺麗で広い境内にたくさんのお堂もあり、見どころがいっぱい。本堂前の大銀杏はかなりの見応え!
(優雅さん)
おすすめ度: ★★★★★
1 263 参拝日:2018年11月25日 16:00
久々の参拝。 広い境内で、見どころはたくさん。
(優雅さん)
おすすめ度: ★★★★★
1 142 参拝日:2018年9月2日 16:09
(kaiunさん)
おすすめ度: ★★
1 165 参拝日:2017年5月3日 00:00
【授与所】 たくさんのお守りやオフ札あり 駐車場あり 関東八十八箇所第16番 足利七福神・大黒天 足利板東33番
(優雅さん)
おすすめ度: ★★★★
1 101 参拝日:2014年6月1日 13:42
(ラミミさん)
おすすめ度: ★★★★
0 7 参拝日:2024年6月1日 11:40

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 栃木県足利市家富町2220
五畿八道
令制国
東山道 下野
アクセス JR両毛線足利 徒歩9分
御朱印授与時間
電話番号 0284-41-2627
FAX番号 0284-41-1136
公式サイトURL http://www.ashikaga-bannaji.org/
御本尊 大日如来
宗派 真言宗大日派本山
創建・建立 建久7年(1196年)
由来 鑁阿寺は、鎌倉時代、建久七年(1197年)に足利義兼によって建立された真言宗大日派の本山。山号は金剛山。本尊は源氏、足利氏の守り本尊である大日如来を祀る。
約4万平方メートルに及ぶ敷地は、元々は足利氏の館であり現在でも四方に門を設け、土塁と堀がめぐらされており、平安時代後期の武士の館の面影が残されている。またこの事から「史跡足利氏宅跡」として大正10年3月に国の史跡に指定されており、現在では「日本の名城百選」にもなっている。
寺院としては、鎌倉時代初期、1196年(建久7年)源姓足利氏2代目の足利義兼が発心得度し、邸宅内に持仏堂を建てたのが始まりとされる。
義兼死後、その子義氏が建立した本堂は1229年に落雷により焼失したが、足利貞氏が禅宗様式を取り入れ改修した。日本としては禅宗様式への転換期の最初期にあたる。
鎌倉時代から室町時代にかけて寺院として次第に整備され、室町将軍家、鎌倉公方家などにより足利氏の氏寺として手厚く庇護された。
境内には、本堂のほかにも鐘楼、一切経堂が国の重要文化財、東門、西門、楼門、多宝塔、御霊屋、太鼓橋が栃木県指定の建造物で、その他市指定の建造物も多数ありその他建造物以外にも彫刻や文書、美術工芸品など中世来の貴重な宝物類も多数残され今に伝わっている。
また市民の方々には古くより「大日様」と呼ばれている。
神社・お寺情報 ⚫︎別称:大日様
⚫︎札所:関東八十八箇所霊場 第十六番
   足利七福神 大黒天
   足利坂東三十三観音霊場 第三十三番
   足利三十三観音霊場 第三十三番
⚫︎日本百名城
⚫︎境内駐車場:50台(無料)
例祭日
神紋・寺紋 二引両
更新情報 【 最終 更新者】にゃんた🐾
【 最終 更新日時】2024/08/07 17:59:49
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

皇産霊神社  神社  大山神社  熱田神社  八幡宮  狭槌神社  矢野原神社  今宮神社  竹之内神社(矢貫神社)  下田原天満宮  祖霊社(鵠沼伏見稲荷境内社)  稲荷社(鵠沼伏見稲荷境内社末社)  観音堂  稲荷社(鵠沼伏見稲荷境内社奥宮)  中野田不動堂  浦和山一心寺  轟妙山龍音寺  大内神社  昇龍の松・勝運の松(玉村八幡宮境内)  淡島神社・猿田彦神社(玉村八幡宮境内)  八坂神社(玉村八幡宮境内)  古峯神社(玉村八幡宮境内)  稲荷神社(玉村八幡宮境内)  国魂神社(玉村八幡宮末社)  厳島神社(玉村八幡宮境内)  水神社  慈照寺  祝谷神社(田村神社境内)  神社  祖霊社(芦屋神社境内)  猿丸神社(芦屋神社境内)  御嶽神社  立浪稲荷大明神  白龍辨財天(大将軍神社境内)  灰塚4丁目地蔵尊  竃神社(太田神社合祀)  妙見宮(大星神社本殿)  薬師神社(大星神社境内)  鱸田神社(多太神社 飛地境内神社)  革嶋春日神社  大神宮神社  山神社  荒魂神社  川北天満宮  野護神社  神筏  加茂神社  宮寺太子堂  実在寺所沢小手指別院  願誓寺  秋葉神社(高萩八幡宮境内)  織姫神社(稲荷神社と合祀)(小野照崎神社境内社)  善光寺如来堂(阿弥陀堂)  宝善院 奥之寺  熊谷寺 持宝院  神社  本覚院 西生院  沖ノ島宇賀大明神社(沖ノ島公園内)  山神社  御嶽神社  聖徳太子堂  戎神社(八劔神社摂社)  幸神社(八劔神社摂社)  日限不動尊  稲荷神社  出雲教大神社  松尾社(宇治神社末社)  地蔵院 安国寺  霊亀山久勝寺  薬師堂  薬師堂  石ノ上稲荷神社  烏帽子岩神社  良い縁の杜 七福神(日光二荒山神社境内)  若子神社  二荒霊泉(日光二荒山神社境内)  地蔵尊  春日大社 稲荷神社(久次良神社境内)  前平神社  神庫(宇治上神社境内)  桐原水(宇治上神社境内)  桐原殿(宇治神社境内)  末社 春日社(宇治神社境内)  末社 日吉神社(宇治神社境内)  末社 住吉社(宇治神社境内)  末社 廣田社(宇治神社境内)  高良社(宇治神社境内)  平等院 六角堂  浅間神社  御神穴(穴守稲荷神社境内)  蚕影神社  増尾稲荷神社  赤稲荷  下宿稲荷神社  別所大日神社  醍醐寺 総門  醍醐寺 観音堂 鐘楼  醍醐寺 金堂 鐘楼  醍醐寺 日月門  醍醐寺 仁王門 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)