静岡県島田市阪本4054番地の1 敬満神社の写真1
静岡県島田市阪本4054番地の1 敬満神社の写真2
 3.9

敬満神社  (きょうまんじんじゃ)


静岡県島田市阪本4054番地の1

みんなの御朱印

正しくは「けいまん」と発音するそうです。
(sioさん)
38 御朱印日:2022年10月15日 00:00
隣の弓道場でお伺いしたらご親切にわざわざ宮司さんのご自宅まで案内してくださり、御朱印を直書きで拝受することができました🤗 ご親切に感謝です♪ありがとうございました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ (基本普段は社務所にはいらしゃらないようです)
(🤗あんこさん)
71 御朱印日:2021年8月16日 15:00
(もそもそ🤗さん)
55 御朱印日:2021年8月16日 00:00
(御坂美琴推しさん)
42 御朱印日:2021年1月2日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

駐車場は鳥居⛩前のスペースに停めさせて頂きました 御朱印は弓道場の方がご親切に宮司さん宅まで案内してくださり、拝受することが出来ました😊
(もそもそ🤗さん)
おすすめ度: ★★★★★
2 47 参拝日:2021年8月16日 15:02
駐車場がわからなかったので、鳥居前のスペースに停めさせていただきお参りできました♪ 御朱印は社務所が閉まっていたので隣の弓道場でお伺いしたところ、ご親切に宮司さんのお宅まで案内してくださり無事に直書きで御朱印拝受出来ました🤗 ご親切に感謝です。 ありがとうございました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
(🤗あんこさん)
おすすめ度: ★★★★★
2 73 参拝日:2021年8月16日 15:00
「敬滿神」をご祭神とする名神大社。諸説あり、伴信友氏は秦氏遠祖の功満王(弓月君の父)と考えました。他にも秋葉山(浜松市天竜区)の秋葉神社があるまださらに奥の「京丸の里(小俣京丸)」との関連説も。ちなみに神名帳での訓は「キョウマノ」または「京マン」。 近世頃よりご祭神は少彦名神に変わったようですが、昭和に入ってから敬滿神にされています。いずれにせよ、秦氏と思われる渡来系氏族が奉祀した社とするのが適当なようで、それは周辺の古墳群が6世紀頃に忽然と出現すること、名神大社に列したこと、遠江国ではもっとも高い神階を授かり一の宮の小國神社を凌いでいることなどから推し測られます。
(天地悠久さん)
おすすめ度:
2 96 参拝日:2018年3月6日 00:00
郷社。延喜式内名神大社(比定社)。 遠江国の式内社の中で名神大社が2社あり、その内の1社がこちら。 鳥居参道は南側。 駐車場は見当たらず、車は鳥居横の路上の広いところに停めさせていただきました。 境内入口からご社殿まで木々の並んだ参道。 とても心地よくお詣りさせていただきました。 境内無人でしたので、御朱印の有無は不明です。
(じゃすてぃさん)
おすすめ度: ★★★
1 101 参拝日:2020年3月30日 13:10
(ともさん)
おすすめ度:
0 28 参拝日:2022年8月19日 09:40
(御坂美琴推しさん)
おすすめ度: ★★★★
0 54 参拝日:2021年1月2日 00:00
(もちゃさん)
おすすめ度: ★★
0 82 参拝日:2019年8月31日 16:18
(ぱにゃにゃんさん)
おすすめ度: ★★★★
0 110 参拝日:2019年1月10日 00:00
少彦名命
(みどりさん)
おすすめ度:
0 87 参拝日:2018年8月21日 00:00
(沖矢スバルさん)
おすすめ度: ★★★★
0 87 参拝日:2017年12月21日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 静岡県島田市阪本4054番地の1
五畿八道
令制国
東海道 遠江
アクセス JR東海道本線六合 徒歩26分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 敬滿神
[相殿] 少彦名命 天照皇大神 速須佐之男尊
[合祀] 建御名方命 事代主命 軻遇突知命 御食都神 高皇産霊神

創建・建立
旧社格 郷社
由来 御由緒
 当社は、遠く垂仁の朝二十六年の創祀と伝えられ(社伝) 文徳の朝、仁寿三年に名神に預る神社に列せられ (文徳実録)清和の朝、貞観二年には「正四位下」を 授けられ(三代実録)醍醐の朝には、国幣大社の 列にあった(延喜式)ほどで、まさに古社であり名社であった。 近世に至り徳川幕府からは、先規に倣って社領を 寄進せられるなど、皇室を始め武門の崇敬が篤く、 古代榛原郡の中心榛原郷、その主邑たる初倉の 鎮護として、この地方の尊崇極めて温厚なるものがあった。 降って明治維新の際、明治四年五月太政官より 「官社以下定額」が布告された。それに因って郷土初倉の 産土神として、明治六年郷社に列せられ、 次で神選幣帛料供進神社に指定された。
 尚昭和二十一年一月由緒上、県社たる資格のある旨神祇院 から認定された。例祭日は郷内の祝日(旗日)として官公衛、 学校を始め各戸休業して、敬意を表するのが通例であった。 祭日には、諸社の管者としての地方長官の代理官として 郡長、地方事務所長若くは村長が奉幣使となって 参向し、また村の名誉職、学校長、職員生徒児童など、 多人数が参列して、盛大に祭典が執行されたものである。
 こんな状況は、終戦時まで続いたが、戦争終結後の、 神社制度変革を経て、国家管理をはなれた神社は、 一抹の淋しさを帯びつつも、全氏子の団結力に支えられ、 その赤誠こもる奉仕によって古社、名社のおもかげの 保存につとめつゝ、現在に至っている。
神社・お寺情報 式内社 敬満神社 名神大 の比定社
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】じゃすてぃ
【 最終 更新日時】2020/05/08 21:01:45
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

十二神社  大石神社  太鼓谷稲荷神社  秋葉山大権現  大山祗神社  堀出神社  浜首諏訪神社  番神宮  天満宮  十二神社  三島神社  湯泉神社  新田稲荷神社  明治神宮 一の鳥居  天神社(合祀殿に合祀)  湯本山神社  瑠璃山長寿院  薬師堂  赤観音  宮嶽山陵神社  左多六  称名寺 仁王門  称名寺 鐘楼  称名寺 釈迦堂  猿田彦神社(雪が谷八幡神社)  水神社(雪が谷大八幡神社)  四連末社(雪が谷八幡神社)  三宮神社  波切不動尊(金乗院)  分福観音(鑁阿寺)  久我山東原赤稲荷社  庚申様御祭神・猿田彦大神(久我山稲荷神社境内社)  毘沙門堂  天神社  龍王宮神社  諏訪神社(山口神社境内社)  閖上湊神社  地蔵尊  潮見龍宮社  瀬田谷不動尊  薩埵山錫杖院忠栄寺  愛宕神社(宮守観音)  小友八坂神社(鮎貝八坂神社)  祖霊社(府中神社境内)  稲荷神社  温根湯温泉神社  稲荷神社  天伯神社  神社  稲荷神社(玉村八幡宮)  織姫神社(稲荷神社と合祀)(小野照崎神社境内社)  熊谷寺 持宝院  沖ノ島宇賀大明神社(沖ノ島公園内)  松尾社(宇治神社末社)  水呑地蔵尊  醍醐寺 金堂 鐘楼  稲荷神社(北野神社境内)  高倉稲荷神社(和田神社境内)  弁財天(秋津神社境内社)  秋津神社境内社  四谷観音堂  秋葉神社  田中稲荷大明神  寶頭神社  清和天皇社  延命山地蔵院  大山道の道標(庚申塔)  髙部屋神社(本殿)  唐松神社(太子神社境内)  山王天満天神宮(日吉神社境内社)  日吉稲荷神社(日吉神社境内社)  熊野神社  猿田彦神社  六所御影神社(飯香岡八幡宮摂社)  天満宮(新田春日神社境内)  熊野神社  稲荷神社  八郷神社(八郷権現)  稲荷神社  恵比寿大黒神社  大原神社  白雪辨財天  稲荷社  三峯神社(近津神社末社)  薬祖神社(薭田神社境内社)  大島堂  稲荷神社(堰宮神社境内社)  櫻本坊 聖天堂  大欠観音社  金峯山寺 聖仏舎利宝殿  稲荷大明神  天満宮(厳島神社境内)  鳳凰山 勝光院  天野三社  野間八幡宮  金比羅社  白龍大神(赤岩)  鍋入観音堂  金刀比羅宮(吾妻神社境内社)  水神様(吾妻神社境内社) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)