みんなの御朱印
|
(ウェハースさん)
21
御朱印日:2025年9月28日 20:59
|
|
|
(ぴよぴよさん)
23
御朱印日:2025年8月27日 00:00
|
|
|
(テルさん)
22
御朱印日:2025年7月14日 00:00
|
|
|
(いちろーさん)
22
御朱印日:2025年6月17日 12:44
|
|
|
(じゅんさん)
7
御朱印日:2025年6月6日 15:53
|
|
|
(矢城さん)
43
御朱印日:2025年5月18日 09:02
|
|
|
(鳳凰天舞さん)
30
御朱印日:2025年4月20日 00:00
|
|
|
(かっちゃん21さん)
36
御朱印日:2025年3月18日 11:43
|
|
|
(Yazoさん)
32
御朱印日:2025年3月9日 00:00
|
|
|
(なかりょさん)
62
御朱印日:2025年3月7日 19:06
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
| 住所 | 愛知県稲沢市国府宮1-1-1 |
| 五畿八道 令制国 |
東海道 尾張 |
| アクセス | 名鉄名古屋本線国府宮 徒歩3分 |
| 御朱印授与時間 | |
| 電話番号 | 0587-23-2121 |
| FAX番号 | |
| 公式サイトURL | http://www.konomiya.or.jp/main/about |
| 御祭神 | 尾張大國霊神(おわりおおくにたまのかみ) |
| 創建・建立 | 奈良時代 |
| 旧社格 | 式内社(小) 尾張国総社 旧国幣小社 |
| 由来 | 祭神の尾張大国霊神は、尾張人の祖先が当地を開拓する中で、自分達を養う土地の霊力を神と崇めたものとされる。開拓の神ということで、大国主命とする説もある。
神社は尾張国府の創始とともに創建されたもので、尾張国の総社とされた。境内別宮の大御霊神社(大歳神之御子。大年神の御子神の大国御魂神のこと)・宗形神社(田心姫命)とともに国府宮三社と称する。『延喜式』では小社に列する。昭和15年(1940年)に国幣小社に列格し、戦後は別表神社となった。 本社の建築様式は本殿、渡殿、祭文殿、廻廊、拝殿、楼門と並ぶもので「尾張式」と称される。また、本殿に接する位置には自然石を5個円形に並べた「磐境(いわくら)」があり、社殿建立以前の原始的な祭祀様式を物語るものとして神聖視されている。 |
| 神社・お寺情報 | 重要文化財
楼門[1]:室町時代初期の建造。 拝殿[2]:江戸時代初期の建築。 愛知県指定無形民俗文化財 国府宮の儺追祭「はだか祭り」 |
| 例祭日 | 5月6日 毎年旧暦1月13日「国府宮はだか祭り」 |
| 神紋・寺紋 |
未登録
|
| 更新情報 | 【
最終
更新者】ロビン 【 最終 更新日時】2023/05/18 20:06:58 |
神社年間総合人気ランキング





21
御朱印日:2025年9月28日 20:59



















未登録

近くの神社・お寺

神社日別アクセスランキング






新着更新









神社・お寺ニュース


