みんなの御朱印
(チップさん)
54 御朱印日:2024年7月10日 10:25 |
|
(J9さん)
55 御朱印日:2024年6月7日 19:56 |
|
(coyumiさん)
41 御朱印日:2024年5月6日 00:00 |
|
(ばらんさん)
41 御朱印日:2024年5月5日 17:27 |
|
(みゃびーさん)
42 御朱印日:2024年1月28日 00:00 |
|
(まみさん)
53 御朱印日:2024年1月14日 00:00 |
|
(グレートデンスケさん)
95 御朱印日:2023年12月23日 00:00 |
|
(wednesdayさん)
64 御朱印日:2023年9月23日 15:00 |
|
(ナオキさん)
67 御朱印日:2023年6月5日 00:00 |
|
(しんちゃん😃さん)
76 御朱印日:2023年4月29日 11:30 |
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていませんみんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていませんみんなの参拝記録
|
|
|
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 愛知県知立市西町神田12 |
五畿八道 令制国 |
東海道 三河 |
アクセス | 名鉄名古屋本線知立 徒歩9分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 0566-81-0055 |
FAX番号 | 0566-81-0058 |
公式サイトURL | http://chiryu-jinja.com/ |
御祭神 | 鸕鶿草葺不合尊(うがやふきあえずのみこと) 彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと) 玉依比売命(たまよりびめのみこと) 神日本磐余彦(かむやまといわれびこ) →初代神武天皇 相殿神 青海首命(あおみのおびとのみこと) 聖徳太子 |
創建・建立 | 第12代景行天皇年間 |
旧社格 | |
由来 | 江戸時代には東海道三社(三嶋大社、知立神社、熱田神宮)の1つに数えられた。
日本武尊が東国平定後の帰途に戦勝感謝して建国祖神の四柱を祀った。 水野氏一族の崇敬を受ける 文明3年(1471)水野直守が社殿修造 大永6年(1526)水野忠政が社殿修理 天文16年(1547)兵火で焼失 元亀2年(1571)水野信光が社殿修造と 社領10石の寄進 寛文年間(1661~1672)松平忠房が社領 10石追加寄進 嘉祥3年(850)慈覚大師が当地に来たとき蝮(マムシ)にかまれたので、当社に参拝すると痛みも腫れも無くなったことから、蝮よけ、長虫よけの信仰がある。 当社の神札を持って山に入っても蝮に咬まれないということです。 昔、知立の長者の家の娘が重い病気にかかり目が見えなくなりそうでした。両親は知立大明神にお願いするしかないと、毎日一心にお参りしました。 満願の日、娘の片方の目が見える様になり明神様に、お礼参りをしたところ、御手洗池の鯉は片目になったと言うことです。 御手洗池の水で目を洗うと眼病が治ると信仰される様になりました。 摂社 親母神社(豊玉姫命) 土御前社(吉備武彦命) 末社 合祀殿(天照皇大神など) 小山天神社(少彦名命) 秋葉社(火之夜芸速男神) 境外地末社 拝木知立神社 |
神社・お寺情報 | 知立祭り(5月3日)
3日午前11時に神事が行われ、その後、神輿渡御をします。隔年で本祭りの年には、5台の山車が奉納され、境内に勢揃いしたあと山車上で文楽とからくり人形が上演されます。間祭の年には、花車が奉納されます。(2016年ユネスコ無形文化遺産登録) 花しょうぶ祭り(5月25日~6月20日) 当社外苑である知立公園には、明治神宮から下賜された花しょうぶ3万株が植えられています。期間中は、様々なイベントが開かれます。見頃は、6月上旬頃です。 秋葉祭り(9月20日前後の日曜) 当日夜、若衆による手筒花火の奉納があります。昼間は、玉箱を担いだ若衆による「錬り」が町内各所で見られます。 受付時間 9:00~17:00 駐車場 有り(約60台) 境内坪数 6,173.72坪 氏子数 2,000戸 |
例祭日 | |
神紋・寺紋 | 波 |
更新情報 | 【
最終
更新者】ナオキ 【 最終 更新日時】2023/06/10 10:40:31 |