磯崎神社 参拝記録 (天地悠久さん)

磯崎神社の参拝記録(天地悠久さん)
琵琶湖東岸畔、米原市「磯」に鎮座。湖畔から一気に標高160mほどの石段を登った高台にご本殿。巨大な露出岩盤が座しており、寄り添うようにご本殿、岩盤そのものが御神体かと。 創建については社頭案内に、「日本武尊が、伊吹の悪神を退治された時、足の傷がもとで気を失はれ、醒ヶ井の泉で正気になり、都への帰途、再び病つのりこの地で崩じられた。磯山に陵を築き葬る。聖武天皇の勅命により社を建立され磯崎大明神と称した」と。「醒ヶ井」とは、北方を流れる「天野川」の中流域にある「居醒の清水」。日本武尊は「醒ヶ井」から美濃または尾張へ向かったとされ、当地へは向かってないとされますが…。

おすすめ度:
参拝日:2021年3月12日 12:00

コメント一覧

*

通報

※「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)