宅宮神社 参拝記録 (SCHUさん)

宅宮神社の参拝記録(SCHUさん)
宅宮神社の参拝記録(SCHUさん)
宅宮神社の参拝記録(SCHUさん)
延喜式内社。創祀年代不詳。 貞観十六年(874年)従五位下 御祭神 大苫邊尊(おおとまべのみこと) 大年(おおとし)大神 稚武彦(わかたけひこ)命 徳島市の「重要文化財習俗技芸」に指定されている「宅宮神社の神踊り」は、古く平安時代の末頃から始まったと伝えられ、五穀豊穣・悪病退散を祈願して、毎年旧暦7月16日に行われているようです。踊り歌は12種、歌詞の中には、邪馬台国の女王 壱与(いよ)を思わせる歌詞も出てきて、興味深い神社です。 神代文字やガラス製勾玉などが出土しているようです。

おすすめ度: ★★★★★
参拝日:2018年1月1日 00:00

コメント一覧

*

通報

※「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)