八阪神社 (大宇陀本郷) 参拝記録 (天地悠久さん)

八阪神社 (大宇陀本郷)の参拝記録(天地悠久さん)
(年末のSDカード紛失により写真消失、写真は自身ブログよりダウンロード) 「経ヶ塚山」の東麓「大宇陀本郷」の集落の最高所に鎮座。神武東征時の重要なポイントである「西山岳」山頂より南側へ300mほど下った地。標高は370m程度。神武東征ルートであることを示唆するのが、境内社として鎮座する朝原神社。「天香山」で得た土で作った「厳瓮」で天神地祇を奉った後、「兎田川之朝原」で水沫状になっているところがあり、そこで「呪いの儀式」を行っています。その後は連戦連勝、大和を平定。この「朝原」というのが当社地である可能性も。

おすすめ度:
参拝日:2021年10月30日 00:00

コメント一覧

*

通報

※「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)