名居神社 参拝記録 (天地悠久さん)

名居神社の参拝記録(天地悠久さん)
地震の古語である「なゐ」を冠する社。 推古天皇七年(599年)に大和国を中心とした大地震が起き、「四方(よも)に令(みことのり)して地震(なゐ)の神を祀らしむ」とあり、それにともなった神社であるとされています。江戸時代には国津社と称されていたようで、土地の神から国津神の代表とも言える大國主神となったのか、もしくは原初は九頭龍神を祀る社だったのかもしれません。

おすすめ度:
参拝日:2018年5月21日 00:00

コメント一覧

*

通報

※「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

大好評!! スマホで神社がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)