住吉神社(河内長野小山田) 参拝記録 (天地悠久さん)

住吉神社(河内長野小山田)の参拝記録(天地悠久さん)
神功皇后即位52年に「小山田」に豊浦神社として創建したと考えられています。この年は皇后の晩年、三韓征伐後や麛坂皇子・忍熊皇子の反乱などを経て安定した基盤の元、百済国との外交をしきりに行っていた時期。なお住吉大社創建は皇后11年のこと。社伝によると、皇后凱旋後の各地巡行の際に和泉国逆瀬川の上流「騰跎船」という地に着き、河内国へ入ったとしています。神戸には本住吉神社が鎮座。住吉大社を挟んで北と南に拠点を置いた可能性も考えています。軍神ならではの策でしょうか。当社すぐ南には仲哀天皇の伝承墓がかつてあったとされます。長くなるので続きは次回参拝時に。

おすすめ度:
参拝日:2020年2月5日 00:00

コメント一覧

*

通報

※「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)