天満神社 (大和高田市根成柿) 参拝記録 (天地悠久さん)
大和高田市の南東部「根成柿(ねなりがき)」集落内に鎮座する社。「根成柿」は「小字ネナシカキ」に「稲生(いねなり)」の神が祀られていて、これが「根成」に転訛。これに「垣内」が付き、「根成垣内」となったが、後に「根成柿」になったとされています。「稲生」の神が祀られていた地は不明。また式内社 稲代神社が鎮座していたとのこと(「角川日本地名事典」より)。おそらくは式内大社比定社 稲代坐神社のことであろうと思います。現在は南東500mの橿原市一町に鎮座しています。当社創建については不明、由緒については諸説あるとか。内容詳細については不明。永禄七年(1564年)の記述がある棟札が残っているようです。古書には建武二年(1335年)製作の石灯籠があったと記されているとか。
おすすめ度:
おすすめ度:






神社日別アクセスランキング
大鳥神社(新宿十二社熊野神社境内社)
熊野神社(新宿十二社熊野神社)
鷹見神社 上宮(十二宮)



新着・更新寺社情報
神社・お寺ニュース

