八坂神社 (九度山町河根) 参拝記録 (天地悠久さん)
「高野街道」参詣道の道中、かつて「河根宿(かねやど)」と呼ばれた宿場町内に鎮座。「丹生川」を渡す「千石橋」が架けられ、その手前の小祠が当社。「河根宿」は距離が短いルートして、多くの旅籠が設けられ大いに栄えたものの、明治の鉄道開通以降は寂れていったようです。また「千石橋」は江戸幕府の命により造営されたものの、以降度々川の氾濫が起こり、その修理費として米千石が支給され続けられたからとも。「紀伊国続風土記」には、「大橋の旁にあり又里神といふ」と記されているようです。また江戸後期には牛頭天王社であったと。原初は「河根宿」への出入口に悪霊進入を防ぐ目的として創建されたのでしょうか。それが里神とみなされるようになったものと思います。
おすすめ度:
おすすめ度: