妙玄寺 参拝記録 (ととるしさん)
🈶御主題有ります。庫裏のインターホンを押すと袈裟を着たご住職が出てきて直書きして下さいました。志納料は「いくらでも結構です」との事で、300円お渡ししました。境内には「番神堂」というお堂があり、鏡が祀られています。神社かなと思ったのですが、調べてみると「三十番神」とは、国土を一ヶ月三十日間、交替して守護するとされる三十の神で神仏融合思想に基づいた法華経守護の三十神が著名との事だそうです。最澄が天台宗で信仰したのが最初で、後に日蓮宗で信仰されるようになったとの事。
境内の周囲に掘があります。
おすすめ度:
★★★
参拝日:2025年10月11日 15:45