京都府京都市左京区聖護院山王町43番地 熊野神社の写真1
 3.5

熊野神社  (くまのじんじゃ)


京都府京都市左京区聖護院山王町43番地

みんなの御朱印

熊野神社の御朱印1
7
トウくんさん
2025年9月28日 18:27
熊野神社の御朱印2
9
TENPOINTさん
2025年7月13日 00:00
熊野神社の御朱印3
13
TENPOINTさん
2025年7月13日 00:00

熊野神社の御朱印4
31
ミルキーさん
2025年6月3日 15:57
熊野神社の御朱印5
17
ジョージ。さん
2025年4月12日 00:00
熊野神社の御朱印6
16
Ranmaさん
2025年2月14日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

じゃすてぃさん
★★★ 参拝日:2021年7月17日 13:20
郷社 京都三熊野の一社 東山丸太町の交差点に御鎮座。 こじんまりとした境内ですが、綺麗に整えられています。 オリジナルの御朱印帳がありました。
熊野神社の参拝記録2
1
154
おっさん
参拝日:2017年11月12日 00:00


たまりんさん
参拝日:2015年1月25日 00:00

アリケンさん
★★★★ 参拝日:2013年1月26日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 京都府京都市左京区聖護院山王町43番地
五畿八道
令制国
畿内 山城
アクセス 京阪本線神宮丸太町 徒歩6分
御朱印授与時間
電話番号 075-771-4054
FAX番号 075-761-3083
公式サイトURL
御祭神 伊弉冉尊(いざなみのみこと)
伊弉諸尊(いざなぎのみこと)
天照大神(あまてらすおおみかみ)
速玉男尊(はやたまのをのみこと)
事解男尊(ことさかのをのみこと)
創建・建立 弘仁2年(西暦811年)
旧社格 郷社
由来  弘仁2年(811年)修験道の始祖役小角(えんのおづぬ)の十世僧日圓が、国家護持のために紀州熊野大神を勧請したのに始まる。
 寛治4年(1090年)白河上皇の勅願により創立された聖護院は、当社を守護神として祟められ別当職を置いて管理した。
平安末期後白河法皇は度々熊野詣を行われたが、当社にも厚く尊信をよせられた。
応仁の乱により社殿は焼失したが、寛文6年(1666年)聖護院宮道寛法親王 は、令旨を下し再興され、その境域は鴨川に至る広大なものであった。
その後、天保6年(1835年)にも大修造が行われた。
現在の本殿は、この時、賀茂御祖神社(下鴨神社)から移築された代表的な流れ造りである。
 御祭神は、我国最初の夫婦神である伊弉諾尊・伊弉冉尊とその御子神 天照大神であり、縁結び・安産のご利益がある。
又、病気平癒のご祈願も多い。
 古くから節分の日には「火の用心のお札」を受ける風習があり、多くの参拝者で賑わう。
神社・お寺情報
例祭日 5月16日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】龍太郎
【 最終 更新日時】2018/01/30 14:15:48
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

七靣大明神  岡山神社  諏訪神社  八幡神社  大室高龗神社  紅葉稲荷社  青龍寺奥の院  中谷観音堂  岩屋観音堂  毘沙門堂  地蔵尊  稲荷神社(胸肩神社)  諏訪八幡宮  千々石温泉神社  身代地蔵尊  青木神社  祐徳稲荷神社 命婦社  吉田神社  天細女命•猿田彦大神  淨身石(厄祓石)  金磯弁財天  三寶大荒神  弁財天  八甲田山神社  一夜建立の岩屋  玉厨子山 泰仙寺  弥谷観音堂  八幡神社  鳥居  本坊  文殊堂  三社明神  開山堂  五重塔  山門  子守神社  御見送地蔵  八咫烏の手水舎  神門  八幡宮  遠若神社  大手神社  築三神社  愛宕神社 (求菩提山)  天王祠  国玉神社 上宮  鬼神社  豊照神社  小祠  佛の谷地蔵  山霊神社  西新井不動堂  三ツ井戸大師堂    辰巳稲荷神社  稲荷  天祖神社  稲荷神社  稲荷神社  下津宮向三谷講御社  天神社  勝手神社 (辻垣)  北山神社  五社大神社  貴船神社  中川原社  薬師堂  東山神社  畑中地蔵尊  なんじゃが池 弁天様    見渡神社  橫濱媽祖廟  稲荷祠  稲荷神社  南大門  姫待稲荷社  恵比壽社  白龍大神  白長大明神  稲荷神社  稲荷神社  地蔵堂  雷電神社  水神宮  津々崎弁財天  船戸神社  稲荷社(氷川神社境内)  稲荷大明神  稲荷  稲荷神社(神明社境内社)  川犬八幡神社  稲荷神社(検見川神社境内社)  御射宮司社  御嶽神社(新井天神北野神社境内社)  太平山平尾鳥神社  阿蘇神社  東照宮(八幡神社境内社)  上の山東照宮  大君神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)