京都府京田辺市天王高ケ峰25 朱智神社の写真1
京都府京田辺市天王高ケ峰25 朱智神社の写真2
京都府京田辺市天王高ケ峰25 朱智神社の写真3
京都府京田辺市天王高ケ峰25 朱智神社の写真4
京都府京田辺市天王高ケ峰25 朱智神社の写真5
 4.0

朱智神社  (しゅちしんじゃ)


京都府京田辺市天王高ケ峰25

みんなの御朱印

${row.jbName}の御朱印1
36
じゃすてぃさん
2020年7月17日 15:20
${row.jbName}の御朱印1
32
rorexgtrさん
2019年10月20日 16:10
${row.jbName}の御朱印1
21
ポコジロウさん
2015年1月3日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

天地悠久さん
参拝日:2020年10月15日 12:00
ご祭神の迦爾米雷王は第9代開化天皇の曾孫であり、神功皇后の祖父。第11代垂仁天皇の御代に当地を当地を拠点とし、その子孫が朱智姓となったとしています。息長氏は山代筒城真稚王を祖としています。開化天皇の孫であり、日子坐王の子であり、そして迦爾米雷王の父。息長氏は山代筒城(山城国綴喜郡)を拠点とするところから始まった氏族(近江国とする説の方が有力)。北東2km余り、かつて普賢寺という仏教施設があったとされる現在の同志社大学敷地内が有力。社記には迦爾米雷王と大筒城眞若王の二座相殿とあるようです。そこから見て南西方向で最も高い所に位置するのが当地。ここをいわゆる「神奈備」と見立てて祀ったのではないかと考えます。なお北西方向には「新甘奈備山」と称される山があり、元々はこちらにおいても祭祀が行われていたのではないかと。建速須佐之男命が祀られるようになったのは桓武天皇の御代。平安末期作の牛頭天王の神像があるようです。既にこの頃には息長氏は近江国へと拠点を移していたものと考えています。
じゃすてぃさん
★★★★ 参拝日:2020年7月19日 15:20
延喜式内社。 郷社。 鳥居参道は東側。 駐車場は無く、かなり下の路肩に停めて歩いてお詣り。 かなりの上り坂を歩いて上がりました。 四駆の軽自動車なら、車で上がれるかもしれません。 大阪と京都の県境に近い、高ケ峯にご鎮座。 境内は広めで木々がかなり多く地面は苔むしていますが、綺麗にお掃除なされており、心地よい気が流れていました。 宮司様が境内でお掃除なさっておられ、御朱印は宮司様のお車に乗せて頂きご自宅で頂戴致しました。 ありがたかったです。 宮司様宅は境内から東へ坂道を下りて行き、右手にあるたばこ屋さんを過ぎた左手。大きな杉の木と灯篭のあるお宅でした。

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 京都府京田辺市天王高ケ峰25
五畿八道
令制国
 
アクセス JR片町線津田 徒歩49分
御朱印授与時間
電話番号  
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 迦爾米雷命
[配祀] 建速須佐之男命 天照國照彦火明命 大筒城眞若王
創建・建立
旧社格 郷社
由来 迦爾米雷命(かにめいかづちのみこと)(神功皇后の祖父)を主神とし、古代この地一帯に勢力のあった息長氏(おきながし)の祖神を祭っている式内社である。

社伝では、仁徳天王のとき現在地より西方の西峰頂上に創建され、宣化天王元年(535)天王号を付け、朱智天王と称したとされる。地名の「天王(てんのう)」はこれによるものとみられる。

現在の本殿(京都府登録文化財)は、慶長17年(1612)の再建で、一間社流造、屋根は檜皮葺である。向拝の木鼻の表には牡丹 、裏には狐を彫り出し、正面蟇股(かえるまた)には唐獅子や牡丹など桃山様式の華麗な彫刻が多くみられる。本殿への石段耳石には永正4年(1507)、天文10年(1541)の銘がある。

○牛頭(ごず)天王像(京都府指定文化財)
頭上に牛頭をいただき、忿怒の表情をもつ三面の顔をもち、唐様装束の一木造の像である。平安時代後期の作で類例の少ないものである。
神社・お寺情報 延喜式内社 山城国 綴喜郡 朱智神社 の比定社
延喜式内社 山城国 綴喜郡 天神社 の論社
例祭日 10月18日(祇園祭)
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】天地悠久
【 最終 更新日時】2020/11/30 23:26:14
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

猿田彦神社  天満宮  岩本社  命婦社  菅原・古峰・大山氏・秋葉・粟島大神(白山神社)  菅原・古峰・大山氏・秋葉・粟島大神(沼垂白山神社)  竹屋稲荷  祐天稲荷大明神  塩竈神社(北野天満社境内)  鈴鹿神社  釜貫白山神社  浅間神社  稲荷神社  八幡宮(白山神社)  道祖神(白山神社)  歯の神さま(白山神社)  白山くくり石(白山神社)  繁昌大黒(白山神社)  尾張冨士大宮浅間神社  小社(三社神社)  後潟神社  根岸八幡宮  太郎坊大権現  金毘羅宮  上諏訪神社  岩崎社(祐徳稲荷神社境内社)  火ノ宮神社  住吉神社  弥彦神社御旅所  水神社(六所神社境内)  牛尾山磐座  大金神社  御嶽神社  蜂之森神社  十二神社  大石神社  秋葉山大権現  大山祗神社  番神宮  天満宮  東光寺吉備津宮  本土神社  杉妻稲荷神社  愛宕山神社  新田稲荷神社  平等院  明治神宮 神楽殿  明治神宮 祓社  明治神宮 南神門  明治神宮 客殿  明治神宮 三の鳥居  明治神宮 参集殿  明治神宮 奉献酒樽  明治神宮 一の鳥居  天神社(合祀殿に合祀)  半澤山遊行上人堂  瑠璃山長寿院  称名寺 仁王門  水神社(雪が谷大八幡神社)  三宮神社  平田院  長島神社  城山稲荷神社  拝殿(建部大社境内)  日吉神社  三千束神社  毘沙門堂  日吉神社  龍王宮神社  諏訪神社(埼田神社境内社)  天満宮(埼田神社境内社)  熊野神社(貴舩神社境内)  瀬田谷不動尊  鹽竈神社 分霊  磐椅神社  足尾神社(黒磯神社)  光玉稲荷神社(黒磯神社)  乃木別邸(乃木神社境内)  熊野神社(菅原神社境内)  人形殿(熊野町熊野神社)  本宮八幡宮  聖徳太子神社(留辺蘂神社境内社)  温根湯温泉神社  稲荷神社  神社  諏訪神社  須賀神社(須佐神社境外摂社)  日本芸能神社  皇産霊神社  大山神社  熱田神社  狭槌神社  稲荷社(鵠沼伏見稲荷境内社摂社)  轟妙山龍音寺  淡島神社・猿田彦神社(玉村八幡宮)  古峯神社(玉村八幡宮)  祝谷神社(田村神社境内)  水神社(芦屋神社境内)  祖霊社(芦屋神社境内)  猿丸神社(芦屋神社境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)