埼玉県川越市仙波町4-10-10 自然山大日院天然寺の写真1
埼玉県川越市仙波町4-10-10 自然山大日院天然寺の写真2
埼玉県川越市仙波町4-10-10 自然山大日院天然寺の写真3
埼玉県川越市仙波町4-10-10 自然山大日院天然寺の写真4
埼玉県川越市仙波町4-10-10 自然山大日院天然寺の写真5
埼玉県川越市仙波町4-10-10 自然山大日院天然寺の写真6
 3.3

自然山大日院天然寺  (てんねんじ)


埼玉県川越市仙波町4-10-10

みんなの御朱印

自然山大日院天然寺の御朱印1
3
りょうさん
2025年10月24日 00:00
自然山大日院天然寺の御朱印2
20
トップガンさん
2025年3月22日 00:00
自然山大日院天然寺の御朱印3
18
Pakaさん
2025年2月15日 00:00

自然山大日院天然寺の御朱印4
18
cbsceoさん
2025年1月19日 00:00
自然山大日院天然寺の御朱印5
18
cbsceoさん
2025年1月19日 00:00
自然山大日院天然寺の御朱印6
54
ひささん
2024年11月16日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

自然山大日院天然寺の参拝記録1
1
100
keijiさん
★★ 参拝日:2020年6月17日 09:17

1
104
chaaboさん
参拝日:2017年9月5日 00:00


トップガンさん
★★★ 参拝日:2025年3月22日 00:00

のび太さん
参拝日:2025年1月21日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県川越市仙波町4-10-10
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス JR川越線川越 徒歩12分
御朱印授与時間
電話番号 0492226151
FAX番号
公式サイトURL
御本尊 大日如来
宗派 天台宗
創建・建立 天文23年(1554年)
由来 武蔵十三佛霊場専用御朱印による説明
天然寺の沿革
 慈覚大師草創の地と伝えられておりますが、天文二十三年(一五五四)九月開山栄海上人によって創建され、自然山大日院と号します。本尊大日如来(金剛界・市指定文化財)は、平安時代の作とみられ現存する仏像としていは市内最古のもので、古くから安産等の霊験があり「大日様」と親しまれ多くの人々に信仰されております。
 平成三年五月には、天台宗開創一千二百年を記念した総桧造り二階建ての本堂が完成。境内には、寿老人堂、慈母観音像、六地蔵尊等があります。 中でも寿老人堂には、小江戸川越七福神の一つ「寿老人」を安置。長頭、長髭、右手に杖を持ち、左手に長寿のしるしの桃を持っています。富財・子宝諸病平癒とそのご利益は多岐ですが、なんと言っても長寿の神として信仰されております。
神社・お寺情報 小江戸川越七福神・寿老人
武蔵国十三仏・第1番札所(不動明王)
新編武藏風土記稿
入間郡大仙波村
天然寺 是モ喜多院ノ末寺ナリ 自然山大日院ト號ス 慈覺大師ノ草創ノ地ト云 今按ニ所領役帳ニ勝瀨孫六十九貫文ハ仙波天念寺分ナル由ヲ載ス コノ天念寺ト云ハ恐ラクハ當寺ノコトナルヘシ 本尊彌陀ヲ安置ナセリ 大日堂 此大日ハ慈覺カ作ナリト云 辨天社

境内掲示板
木造大日如来坐像(市指定・彫刻)
 像高一五九・〇八センチ、寄木造、彫眼、漆箔。胸前で智拳印を結び結跏趺坐する。
 頭部内刳部に建武二年(一三三五)、体部背板に永禄十三年(一五七〇)の修理銘がある。
 様式・形制から十一から十二世紀頃の造立と考えられる。後補の部分が多く、面部も大幅に削り直しを受けているが、市内に現存する仏像としては、最も古い作例の一つである。
 平成四年四月十六日指定
  川越市教育委員会
例祭日
神紋・寺紋
更新情報 【 最終 更新者】FÙKU
【 最終 更新日時】2024/12/19 11:40:41
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

黒野天神社  百度石(駒繋神社境内)  庚申塔(駒繋神社境内)  妙涌寺  大国主命(駒繋神社・陸稲の藤蔵糯横)  御嶽神社・榛名神社・三峯神社三社合殿(駒繋神社境内社)  久根神社 山神社  三峯社 摂末社(熱海來宮神社境内)  白山神社  正一位稲荷大明神  宣霊社  高森新田稲荷神社  天神宮  金刀比羅神社  時打山 醫王院 観音堂  稲荷神社    稲荷神社  武州 御嶽神社  淡島神社  見付愛宕神社  権現神社  厳島神社  八坂神社  高伯神社  被官稲荷神社  水無神社奥宮  緑光山永観院  日比田薬師堂  白瀧不動堂  矢負地蔵  八祖大師  舎心ヶ嶽  九所明神  毘沙門堂  栂尾山  稲荷神社  爪彫薬師堂  佛谷山  横山稲荷神社  二ツ宮の青面金剛  船岡堂  稲荷神社  経ヶ森  川越 熊野神社  星ヶ森  石鉄山 龍泉寺  圓明寺奥の院  神社  西林寺奥之院 杖の渕  権現山 石鉄寺  伏見稲荷神社  鷺宮神社  保寿寺庵  白羽神社  風穴庵  庚申塔・石碑  薬師堂  地蔵寺堂  湯船山  明神八幡神社  釈迦堂  誓願寺庵  帆柱権現山神社  鷹見神社 上宮(十二宮)  海庭庵  本堂  眼力大明神  岩倉稲荷大明神  峯之山庵  佛ヶ滝  木下庵  石門洞  一ノ谷庵  楠霊庵  大師堂  清滝山  岡ノ坊  当浜庵  堀越庵  洞雲山  王子神社  隼山  日吉神社  崎野神社  旭嶽神社  観音堂  西照庵  五峯山大同寺梅松院  観音堂  薬師堂  庚申堂  向庵  古江庵  碁石山  拝師神社  鑿井水神社  加摩羅神社  御茶屋稲荷神社  会下門 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)