埼玉県川口市道合1221 安養山無量寿院大徳寺の写真1
 3.0

安養山無量寿院大徳寺


埼玉県川口市道合1221

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

thonglor17さん
★★★ 参拝日:2025年6月21日 07:08


自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県川口市道合1221
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス ■電車でお越しの方 京浜東北線「西川口」駅からタクシーで約20分 ■お車でお越しの方 首都高速川口線[新井宿IC]を降りて、外環練馬方面に進んで下さい。外環の下の国道298号線に入ると、すぐに神戸と書いてある陸橋の手前を測道に出で下さい。測道に沿って2つ目の信号を左折すると、ファミリーマートがあり10M先、左側にあります。
御朱印授与時間
電話番号 0482839310
FAX番号 0482849884
公式サイトURL http://www.daitokuji.or.jp/
御本尊
宗派 真言宗豊山派
創建・建立
由来 新編武藏風土記稿
足立郡道合村
大德寺 新義眞言宗西新井村總持寺ノ末 安養山無量壽院ト號ス 中興開山祐賢元祿十二年九月廿六日寂ス
白山山王合社 天正年中東照宮御遊獵ノ時當寺ニ十三日ノ閒御滯留マシマシケルカ 其節コノ山王社ノ扁額ニ御筆ヲ染サセラレテ下シ賜フトナリ カヽル御由緖モアレハ 後年御神號ヲモ合セ勸請シ奉リシト云 御筆ノ額ハ近キ頃燒失スト云 此說ウケカタシ 故アリテ御神號ヲマツリ奉リシヨリ カク附會セシナラン

境内掲示板
大徳寺縁起
当山は今をさかのぼること千三百十年余年大化三年に下野国鶏足寺末として道合の地に創立され、のち弘法大師の来山により真言道場となる。下って真義真言宗豊山派寺院として安養山無量寿院と号す。天正十九年(一五九一年)徳川家康公鷹狩の際当寺に十三日間滞留し直筆の扁額を賜うと記録に残されている。その後数度の火災に遇ったが昭和四十四年より同五十三年に亘り檀家総代始め檀信徒の総力を挙げての後援を得て第二十八世住職後藤晃進諸堂守の再建を全うす。合掌
神社・お寺情報 境内掲示板
鐘楼堂
この鐘楼堂は音響効果を充分に考え、群馬県浅間御影を約十八トン使用し念入りに積み上げ中央は空洞になっております。尚梵鐘は直径九十cm重さ八百kgで美では日本一と言われる宇治平等院型です。毎朝六時には奉鐘会の方が打鐘に訪れ四キロ四方に響きわたる名鐘を発揮しております。合掌

境内碑
大徳寺弘法大師千百年記念
本堂再建
當山ノ舊本堂ハ大正十二年ノ大震災ニ倒潰セシ爲大正十四年四月再建工事落成ス
庫裡改築
弘法大師壹千百年御遠忌記念事業トシテ改築昭和十年八月工事竣工ス
昭和十年十月建之
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2025/06/21 20:13:24
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

豊丸稲荷大明神(春日神社境内社)  山王権現社  大神宮  前光稲荷神社  春川稲荷神社  八王子神社 旧跡  野上神社  稲荷神社  稲荷神社(伊努神社境内社)  稲荷神社  珎浪神社  大吉稲荷神社  薬師堂  鎮水神社(大井神社飛地境内摂社)  良寿山西蔵寺  玉王山東光寺  双体道祖神  塩郷山勝蔵寺  鹿島神社境内社  安葉山西光院  愛宕神社(柏崎久伊豆神社境内)  稲荷神社(柏崎久伊豆神社境内)  熊野神社(柏崎久伊豆神社境内)  磐梯熱海源泉神社  諏訪社  北野社  箱根社  富士神社  稲荷神社  稲荷神社  秋葉神社(諏訪神社 境内)  椿堂  稲荷社(上鶴間本町)  神社  三峯神社  中山諏訪神社  庚申塔(青面金剛尊)・かえる像  牛頭天王神社  びくとりぃ神社  輻輳神社(天孫神社境内)  吉原天満宮  貴舩神社(関蝉丸神社下社境内)  大歳神社  郡園神社  鼠社  縛龍山成就院正願寺  徳力神宮  兒宮社・子守社  朝日稲荷社  戸隠社・春日社  天神宮社  八幡神社  寛保元年庚申塔  北野地蔵  水神  真田えびす  歓喜山得法寺  荒神社  眷属堂  和魂神社  須賀神社  薬師堂  福聚山大満寺  菩提院  若松恵比須(日吉神社境内社)  宮地嶽神社  本師堂  経蔵  荏柄天神社  稲荷神社  毘沙門天(八幡神社境内)  弘法ケ瀧  星宮神社  大畑稲荷  地蔵堂庚申塚  榎木山福寿寺  津島神社御旅所  日吉神社  薬師堂  稲荷大明神  随神門  勝利の大蛇(日光二荒山神社 境内)  山田稲荷神社  屋根神様(五條橋)  地蔵尊  鹿嶋神社  八耳神社(赤城神社 境内社)  河内國金比羅宮  羽山神社  道祖神(田無神社境内)  馬口労町稲荷神社  荒神社(山家神社境内社)  鐘木神社  小次郎屋敷八幡宮  三元神社  平木神社  十五社神社  三吉神社  禊之宮  大黒殿(五社稲荷社境内社) 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホで神社がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)