みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
0
103
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
埼玉県久喜市栗橋東3-7-24 |
五畿八道 令制国 |
東海道 下総 |
アクセス |
JR宇都宮線栗橋 徒歩10分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
0480520719 |
FAX番号 |
0480528401 |
公式サイトURL |
|
御本尊 |
|
宗派 |
浄土宗 |
創建・建立 |
|
由来 |
新編武藏風土記稿
葛飾郡栗橋宿
深廣院 淨土宗下總國飯沼弘經濟寺末 無涯山單信院ト云 本尊阿彌陀佛ヲ安ス 開山廣譽閑榮慶安二年五月四日寂ス 開基村民五郞平ハ今ノ名主五郞平カ先祖ナリ 明曆元年十一月十八日死ス 法名梅香院光盛ト云 境內ニ六面塔二十一基ヲ建タリ 共ニ高サ一丈四尺餘面コトニ彌陀ノ名號ヲ鐫レリ 是ハ京應二年當寺第二世單信和尙伊豆ノ大嶋ヨリ大石二十一ヲ舟ニ載來リシニアル日海上ニテ船スヽマス鰐魚ノ支フル所ナラントテ一ツヲ水中ニ抛チ殘ル二十ヲ載來リテ建立セリ 其後明和年中ニ至リテ時ノ住僧精譽滿山其志ヲ繼テ一基ヲ建カノ單信カ願ヲ滿足セリト云
鐘樓 天和元年第五世誓譽カ代鑄造ノ鐘ヲカク 武藏國葛飾郡川邊庄ト鐫レリ サレハ此頃マテハ此庄名ヲ唱ヘシナルヘシ |
神社・お寺情報 |
くりはし八福神・恵比寿
石仏 天明六丙午年四月(1786)
境内掲示板
久喜市指定有形文化財(歴史資料) 六角名号塔
指定年月日 昭和五十三年三月二十九日
所在地 久喜市栗橋東三七二四(深廣寺)
六角名号塔は、総高約三六〇センチメートル、一面の幅約五十センチメートル、六面からなる石塔で、「南無阿弥陀仏」の名号が刻まれている。
この塔は、深廣寺二代住職単信上人が伊豆より大石を船で持ち帰り、承応三年(一六五四)~明暦二年(一六五六)の間に供養塔を二十基建立、その後明和三年(一七六六)に九代住職法信上人が一基建立したものである。
配置は左の図のとおりで、基礎部右側面の地名の表記が、承応三年五月から七月までが「武蔵野国新栗橋」その他が「武州栗橋」となっている。
平成二十五年一月十七日
久喜市教育委員会
境内掲示板
木造単信上人椅像
久喜市指定有形文化財 昭和五十三年三月二十九日指定
単信上人像は、無涯山単信院深廣寺住職自作の像と伝えられています。
この像は、彩色寄木造で江戸期の作、像高七五・八センチ、円頂、玉眼、胸前で合掌し、椅子に座した姿で厨子に納められています。
単信上人は、乗蓮社性誉上人単信演説大和尚と称し、上野国(群馬県)の農家に生まれ、菩提寺の大蓮寺(前橋市)で、仏門に入りました。
その後、芝増上寺にて学び、深廣寺の二代住職となり、多くの信者に慕われ、明暦三年(一六五七)十一月三日入寂しました。
本像は、毎年十二月二日「単信様」の祭礼時にご御開帳されます。
平成十八年三月
久喜市教育委員会 |
例祭日 |
|
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】thonglor17
【
最終
更新日時】2024/12/28 08:15:12
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。