みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
★★★ 参拝日:2025年10月3日 14:13
🧧御朱印あり
★★★ 参拝日:2025年6月27日 11:58
🧧御朱印あり
参拝日:2024年12月2日 23:07
★★★ 参拝日:2024年6月2日 00:00
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
| 住所 | 三重県伊勢市二見町江575 |
| 五畿八道 令制国 |
東海道 伊勢 |
| アクセス | JR参宮線二見浦 徒歩13分 |
| 御朱印授与時間 | |
| 電話番号 | 0596-43-2020 |
| FAX番号 | 0596-43-2015 |
| 公式サイトURL | https://futamiokitamajinja.or.jp/ |
| 御祭神 | 綿津見大神 |
| 創建・建立 | |
| 旧社格 | 二見興玉神社境内摂社 |
| 由来 | 往古この郷に津波襲来し、郷人困窮して神の御加護を願う外はなしとして海の守護神と仰ぐ綿津見大神を勧請して奉祀され、その後の寛保の荒浪、明治の高潮にも御神威の霊顕があり被害を減じ益々信奉の念を高められました。
その御神徳の程甚だ厚く地元氏子は元より、遠近の数多の崇敬者の方々から龍神さん、龍宮さんと厚い御崇敬を賜っております。 寛政4年5月15日に氏子地域である江地区が大津波により流出、難を逃れた家はわずか5、6軒という大被害に見舞われました。 その様な中、村中施し合い、この危機から立ち直りました。 現在、龍宮社は陰暦5月15日に例祭併せて郷中施神事を執り行います。 この祭典では、きゅうり・なす・みる・おご・まつ菜等が供えられ、「津波が急に来たら見るな、待つな、おごるな」の先人等の尊い教えが今もしっかりと生きています。 |
| 神社・お寺情報 | |
| 例祭日 | 陰暦5月15日 |
| 神紋・寺紋 |
未登録
|
| 更新情報 | 【
最終
更新者】わがよたれぞ 【 最終 更新日時】2024/09/04 20:31:21 |





未登録

近くの神社・お寺


神社日別アクセスランキング
日吉神社
久伊豆神社
千鹿頭神社



新着・更新寺社情報
神社・お寺ニュース

