大阪府大阪市西区立売堀2-5-26 サムハラ神社の写真1
大阪府大阪市西区立売堀2-5-26 サムハラ神社の写真2
大阪府大阪市西区立売堀2-5-26 サムハラ神社の写真3
大阪府大阪市西区立売堀2-5-26 サムハラ神社の写真4
大阪府大阪市西区立売堀2-5-26 サムハラ神社の写真5
大阪府大阪市西区立売堀2-5-26 サムハラ神社の写真6
大阪府大阪市西区立売堀2-5-26 サムハラ神社の写真7
大阪府大阪市西区立売堀2-5-26 サムハラ神社の写真8

サムハラ神社  (さむはらじんじゃ)

 4.2
大阪府大阪市西区立売堀2-5-26

みんなの御朱印

(shinさん)
1 0 御朱印日:2023年4月22日 09:59
(ヒロさん)
2 0 御朱印日:2023年3月20日 01:41
書き置き
(longironさん)
6 0 御朱印日:2023年2月25日 00:00
(ゆうごさん)
9 0 御朱印日:2023年2月14日 09:15
御朱印 400円
(iraka_23さん)
3 0 御朱印日:2023年1月8日 19:52
(💜けりふぁん💜さん)
5 0 御朱印日:2023年1月2日 00:00
(misashumaさん)
5 0 御朱印日:2022年12月25日 20:01
(リョウさん)
8 0 御朱印日:2022年12月22日 00:00
(さおりさん)
1 0 御朱印日:2022年12月17日 12:47
(あきよんさん)
0 0 御朱印日:2022年11月25日 18:50

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

昔から無病息災・怪我避けの神社で有名なサムハラさん。最近はパワースポットということで、ここ数年参拝の方が急増している感があります。 幼少の頃から毎年、御守りをいただき、大きな怪我もなく過ごさせていただいています。
(じゃすてぃさん)
おすすめ度: ★★★★★
6 91 0 参拝日:2018年8月15日 00:00
元旦初詣。 ラスト3件目のお詣りはサムハラさんへ。 いつもの年以上に参拝の列が長く、並んでいる間に後ろの方は、ワンブロック向こうの公園の中まで並んでいました。 昨年一年間、無事に過ごせた御礼と感謝をお伝えさせていただきました。 御朱印は書き置きをいただきました。 いつもありがとうございます。
(じゃすてぃさん)
おすすめ度: ★★★★★
3 94 0 参拝日:2020年1月1日 12:20
元日に初詣で。 5〜6年前?ぐらいから元日のご参拝の方が爆発的に増えて、数十年間毎年元日に初詣でさせて頂いて私には嬉しいながらも、列の長さに少し「うう…」と思ったり思わなかったり…(苦笑) 社務所もごった返しでおり、御守りを分けていただき、遠慮気味に御朱印を頂けるかお伺いすると、書き置きをご用意頂いてたようで、お分け頂きました。 今年も健康で元気で一年よろしくお願いします。
(じゃすてぃさん)
おすすめ度: ★★★★★
3 99 0 参拝日:2019年1月1日 00:00
神社名は神語とのことで、漢字変換できないことから地図表記などはカタカナなのだそうです。
(ふわとろオムライスさん)
おすすめ度: ★★
3 81 0 参拝日:2017年9月30日 00:00
社務所が厳しい対応でした。
(青空さん)
おすすめ度: ★★★
2 85 0 参拝日:2019年5月3日 11:57
やはり御神環(御守り指輪)はありませんでした。問い合わせの電話も沢山入ってお忙しそうでした。
(のぶちゃんさん)
おすすめ度:
2 86 0 参拝日:2018年5月26日 00:00
社務所の対応悪すぎ。二度と行きたくないです。
(たか&すみさん)
おすすめ度:
1 56 0 参拝日:2020年11月13日 13:15
メディアで取り上げられることの多い有名神社だけあって、平日にもかかわらず引っ切りなしに参拝客が訪れてました。
(miyumikoさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 89 0 参拝日:2019年11月20日 12:30
土日は御朱印は書き置きになりました。
(のぶちゃんさん)
おすすめ度:
1 80 0 参拝日:2019年6月8日 12:50
こじんまりとしていますが、大変賑わっていました。
(アリカさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 93 0 参拝日:2019年3月30日 11:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所
大阪府大阪市西区立売堀2-5-26
五畿八道 令制国
 
アクセス
大阪中央線阿波座 徒歩4分
御朱印授与時間
電話番号
06-6538-2251
FAX番号
公式サイトURL
御祭神
天御中主大神(あめのみなかぬしのかみ) 高皇産靈大神(たかみむすびのおおかみ) 神皇産靈大神(かみむすびのおおかみ)
創建・建立
昭和25年(西暦1950年)
由来
神社・お寺情報
神紋・寺紋
未登録
更新情報
【 最終 更新者】しゅう
【 最終 更新日時】2020/07/26 23:31:19
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

最近検索された神社・お寺

安井金毘羅宮  龍王寺  聖光寺 布袋尊  三峰神社  白高大神  厳島神社  池葉守護神社  天照神社(白子神社)  恵比壽神社  金華山神社  豊糠神社  大正八幡神社  木栄山観音寺  不動堂  稲荷大明神  養父崎浦神社  錦春稲荷神社  腰少浦神社  鷹巣浦神社  ハナキレ地蔵  万度御祓社(若宮神明社)  稲荷神社(大和市草柳)  稲荷神社(綾瀬市蓼川一丁目)  八劔社  木曽八坂神社  湯神神社  進学天神社(瀧宮神社 境内社)  白山神社(出羽三山神社)  大年神社(出羽三山神社)  五十猛神社(出羽三山神社)  根裂神社(出羽三山神社)  磐裂神社(出羽三山神社)  建角身神社(出羽三山神社)  白山神社(出羽三山神社)  厳島神社(出羽三山神社)  正一位高平稲荷神社(熊野大社)  八幡神社(熊野大社)  金比羅神社  稲荷神社(神明神社)  愛宕神社  稲荷神社  祖霊社(開成山大神宮)  篠葉沢稲荷神社  眞浄院  石祠・地神塔  稲荷大明神(安積國造神社)  阿弥陀堂  菓祖神 萬寿神社  津島神社(鹿島神社 境内)  稲荷社(御嶽山白龍神社)  白狐納所(小泉稲荷神社)  鶴間日枝神社(鶴間熊野神社境外社)  矢場八幡神社  蚕蔭神社(喜多見不動堂境内社)  稲荷社  春日社(籠神社)  貴船神社 白石社  笠置神社奥社  稲荷神社(旗井)  稲荷神社(円光寺)  当知神明社  熱田新田番割観音堂  少名彦名神社  峴神社  覚勝寺  稲荷神社  淀川神社(大谷稲荷神社)  丸山神社  三町稲荷神社(寿都神社 境内社)  拝殿(大野神社 境内)  十一面観音菩薩(大野神社 境内)  水分社(大野神社 境内)  三社神社(大野神社 境内)  立木弁財天社(立木神社 境内)  五社神社(立木神社 境内)  七社神社(立木神社 境内)  御曹子神社(蒲冠者範頼之社)  厳島神社  自宝稲荷神社  福壽稲荷神社  下田権現社(境香取神社)  琴平神社(長沼八幡宮)  熊野神社(長沼八幡宮)  弥陀八幡(長沼八幡宮)  天満宮(長沼八幡宮)  薬師宮(熊野宮)  久保田組稲荷神社(宮戸神社境内社)  二宮稲荷神社(大前神社)  平山霊神社(住吉神社敷地内)  愛宕山 福生院  鳥居峠 御嶽神社  尾越神社  生路井  御龍社  田子山富士(敷島神社境内社)  水神宮(敷島神社境内社)  香取神社  東殿三社(小平神明宮境内社)  稲荷神社(小平駅前稲荷)  八幡神社(羽黒神社) 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホでお寺がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!