福岡県柳川市坂本町6番地 日吉神社の写真1
福岡県柳川市坂本町6番地 日吉神社の写真2
福岡県柳川市坂本町6番地 日吉神社の写真3
福岡県柳川市坂本町6番地 日吉神社の写真4
福岡県柳川市坂本町6番地 日吉神社の写真5
福岡県柳川市坂本町6番地 日吉神社の写真6
福岡県柳川市坂本町6番地 日吉神社の写真7
福岡県柳川市坂本町6番地 日吉神社の写真8
福岡県柳川市坂本町6番地 日吉神社の写真9
福岡県柳川市坂本町6番地 日吉神社の写真10
福岡県柳川市坂本町6番地 日吉神社の写真11
 3.9

日吉神社  (ひよしじんじゃ)


福岡県柳川市坂本町6番地

みんなの御朱印

日吉神社の御朱印1
1
けんくんさん
2025年2月11日 00:00
日吉神社の御朱印2
3
ぺーさん
2025年1月26日 00:00
日吉神社の御朱印3
7
椛柚⑅︎◡̈︎*さん
2024年11月10日 22:27

日吉神社の御朱印4
9
椛柚⑅︎◡̈︎*さん
2024年11月10日 22:27
日吉神社の御朱印5
18
nobさん
2024年4月13日 00:00
日吉神社の御朱印6
5
あずささん
2024年2月24日 02:27

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

ゆりさん
★★★★★ 参拝日:2019年2月11日 00:00

風祭すぅさん
参拝日:2018年11月11日 00:00


筑紫狼さん
★★★★ 参拝日:2018年9月9日 00:00

ぺーさん
参拝日:2025年1月26日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 福岡県柳川市坂本町6番地
五畿八道
令制国
西海道 筑後
アクセス 西鉄天神大牟田線西鉄柳川 徒歩19分
御朱印授与時間
電話番号 0944723357
FAX番号 0944723768
公式サイトURL
御祭神 大山咋神 【御神徳】 大山咋神の「咋」は「主」という意味で、大山の主であると共に広く地主神として崇められた山、水を司り大地をお守りいただいている神です。 万物の成長、発展、方災解除、厄除隆昌、無病息災、初宮詣、交通、海上、家内安全、商売繁盛、良縁、事業、進学成就等々御神徳は広大無辺です。
創建・建立 正応3年 (1290年)
旧社格
由来 柳川総鎮守日吉神社は、42代伏見天皇の御代正応3年(1290年)山門郡、社村の農長「森山和左エ門」先祖が近江国滋賀郡坂本、「山王大権現」を奉護し社村に帰り清浄の地に鎮護の産土神として崇奉してより数百年を経て後、柏原天皇の御代文亀永正の頃、蒲池筑後守治久が社村の地内に出城(後の柳河城)を築き山王宮を柳河惣廟として崇敬した。
その後、柳河城主・立花宗茂公、田中吉政公等の厚い崇敬を受け祭り盛んとなる。
現在の建物は、元禄8年(1695年)立花鑑虎公心願の成就に礼し改築した。
藩初以来、柳河山神護寺最勝院(東叡山末寺)は神仏混合の時代山王宮の東南東に位置し(現在の柳城公園付近)厚い崇敬を受けていたが、明治維新後、廃仏毀釈により廃寺となる。
明治2年藩社と定められ、明治4年7月県社となる。
同山王宮を日吉神社と改める。
明治6年郷社に列せられる。
その後時代を経て
昭和51年、御鎮座700年祭を斎行。
昭和61年、境内社の諸神社、神殿、御神庫、神饌所等修理修繕。
昭和63年、境内社の金刀比羅宮を修復、並びに鳥居の建築。
平成26年、社務所新築。
近年境内の整備等が実施され、崇敬者の皆様で賑わいをみせ御神威益々輝く日吉神社です。
神社・お寺情報 【正一位稲荷大明神】
五穀の神倉稲魂命を祀る。
立花宗茂の信仰篤く、昭和23年、柳川城本丸跡より当社境内に遷宮さる。

【金刀比羅宮】
大物主大神を祀り市杵島姫神、弁財天を合祀している。
交通、海上安全漁業守護の神。
福徳財宝、商売繁盛の神。

【諸神社】
伊邪那美神、綿津見神、蕃山衹神、須佐之男神、菅原道真公、武内宿弥神。
明治44年村内の無格社を合祀。
その後生目八幡を合祀。
諸々の大神等を祀る社です。

【明太鼓】
明より伝来した太鼓。
代々、明楽を伝えた、立花帯刀家より維持後奉納された。
弘化4年(1847年)奉納。
この石灯籠を起点とし、城内を測量した。
例祭日
神紋・寺紋 丸に一の字
更新情報 【 最終 更新者】かんがる
【 最終 更新日時】2022/07/20 21:16:18
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

津島社  東照宮(田原神明社境内社)  御神木 三本願い松(中野沼袋氷川神社 境内)  山之神  粟原集会所神社  鹿嶋大神宮  宮山神社  宮山神社  びくとりぃ神社⛩️  北山宮  自天親王神社  白狐社  中野七福神【一ヶ所七福神】(中野沼袋氷川神社 境内)  稲荷社  稲荷社  龍長大神  長良神社  小泉太神宮  福聚禅寺  若宮様(恒久神社境内末社)  駒宮様(恒久神社境内末社)  日若宮社(天孫神社境内)  合祀社(天孫神社境内)  福富稲荷神社(天孫神社境内)  荒神様  大年神社  吉原天満宮  東照山王権現社(雨引観音)  関清水神社(関蝉丸神社下社境内)  東照宮(八王子市上柚木)  基柱神社(神柱宮境内社)  大歳神社  清正公堂(糸島あじさい寺)  四社(秋葉社、祖霊社、天神社、山神社)  竈殿神社(御上神社境内)  愛宕神社(御上神社境内社)  御鍵取神社(御上神社境内)  大神宮社(御上神社境内)  出雲大社遥拝所  熱田神宮遥拝所  伊勢神宮遥拝所  随神門  玉井宮東照宮 一の鳥居  稲荷神社  赤尾弁財尊天社  白山神社  伊保神  稲荷神社  稲荷神社  浅間神社  和泉神社  神社  塞坐三柱大神  郡園神社  神社  産屋神社  鼠社  智明権現  セエノカミ(川井田の辻の石造物)  庚申塔(川井田の畑の石造物)  若宮八幡神社  縛龍山成就院正願寺  金軸山金蔵寺  薬師堂  慈眼山真福寺  稲荷大明神  稲荷大明神  祖霊社(出雲大神宮末社)  徳力神宮  最上稲荷奉還町道場  今宮社(吉田神社境内)  薬力大明神(吉田神社境内)  竹丸神社(吉田神社境内)  竹春神社(吉田神社境内)  稲荷  天満宮(吉田神社境内)  末廣大神  兒宮社・子守社  朝日稲荷社  八幡社  戸隠社・春日社  塩釜社・天神社  金刀比羅社・秋葉社  稲荷大明神  八幡神社  佐璢女神社  公孫樹龍神社  鷲宮神社  忠魂碑(国分寺公園)  稲荷社(お鷹の道・真姿の池)  庚申塔(青面金剛像)  本村八幡神社境内社  寛保元年庚申塔  山津見神社  松本寺  丸山稲荷神社  北野地蔵  子ノ神社  水神  一眼地蔵尊 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホで神社がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)