みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
★★ 参拝日:2019年12月29日 07:50
ぶらり途中下車参拝~銀座線~ 渋谷 中央線、東横線、総武線、相鉄JR直通線に次ぐ第五弾、今日は銀座線沿線を詣でていこうと思う。 銀座線、今は渋谷駅の移設工事の真っ最中で今日は変則ダイヤ。そのへんも含めて楽しんでいこう。 そして、楽しみすぎて普段の仕事よりも早く始動した俺。朝早くからいそいそと出て行く俺に妻は浮気とか疑わないのだろうか?そしたら言うのさ、俺は神様に心を奪われている、と。 ま、とにかく、明日も明後日も動けそうにないので、たぶん今日が今年最後の参拝。神様に今年一年の御礼を伝えにいくこととする。
★★ 参拝日:2018年9月11日 00:00
★ 参拝日:2015年3月13日 13:25
金王八幡宮境内社
★★★ 参拝日:2025年1月19日 00:00
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 東京都渋谷区渋谷3-5-12 |
五畿八道 令制国 |
東海道 武蔵 |
アクセス | 東急東横線渋谷 徒歩5分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 03-3407-1811 |
FAX番号 | 03-3409-1043 |
公式サイトURL | https://www.konno-hachimangu.jp/ |
御祭神 | 宇賀御魂命(うがのみたまのみこと) |
創建・建立 | 元禄16年8月(1703年) |
旧社格 | |
由来 | 宇賀御魂命は、農耕をはじめ諸産業に御神徳があり、屋敷神としても多く祀られております。御本社は京都伏見稲荷大社で、伊勢神宮内宮に祀られる天照皇大神のお食事を司る神として外宮に祀られた豊受大神と同神であるといわれております。稲荷神社は全国に約三万社余あるといわれ最も身近な神社の一つです。 玉造稲荷神社が創建された江戸中期、さらに明治の頃まではこの渋谷も農家が多く稲作がおこなわれ、茶畑も広がっておりました。 また、大山道(国道246号)宮益坂には町屋が並び商業が盛んでした。 これらさまざまな人々の崇敬を集め、その御神光は現在に至るまで変わることなく輝き渡っております。 |
神社・お寺情報 | |
例祭日 | |
神紋・寺紋 | ![]() |
更新情報 | 【
最終
更新者】管理者 【 最終 更新日時】2025/04/16 09:42:09 |