みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
★★★★★ 参拝日:2021年6月19日 18:28
八坂神社と養蚕神社の2つの御祭神が祀られているようです。 神社の奥には弥勒寺跡があり、八坂神社は弥勒寺の守護神として寺院の脇にお祀りされたそうです。 ところで四拍手は境内社全部行っていいんだよね?
★★★ 参拝日:2024年7月10日 13:00
全てが立派な佇まい。隣あたりに弥勒寺跡。
★★ 参拝日:2013年10月25日 12:00
宇佐神宮の境内社
参拝日:2025年5月4日 14:45
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 大分県宇佐市南宇佐2859 |
五畿八道 令制国 |
西海道 豊前 |
アクセス | JR日豊本線宇佐 徒歩45分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 0978-37-0001 |
FAX番号 | 0978-37-2748 |
公式サイトURL | http://www.usajinguu.com/ |
御祭神 | 須佐之男命 |
創建・建立 | |
旧社格 | |
由来 | 明治時代以前には「祇園社」とも呼ばれており、弥勒寺の守護をされていました。
宇佐市内に鎮座されていた養蚕神社より、昭和63年に宇佐神宮末社八坂神社へ合祀されました。 |
神社・お寺情報 | 宇佐神宮境内社・末社
下宮近くに鎮座 |
例祭日 | 2月13日:鎮疫祭 7月15日:八坂神社例祭 12月15日:養蚕神社例祭 |
神紋・寺紋 | ![]() |
更新情報 | 【
最終
更新者】SFUKU 【 最終 更新日時】2025/05/04 02:53:53 |