熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字白川2040 白川吉見神社の写真1
熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字白川2040 白川吉見神社の写真2
熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字白川2040 白川吉見神社の写真3
熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字白川2040 白川吉見神社の写真4
 4.0

白川吉見神社  (しらかわよしみじんじゃ)


熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字白川2040

みんなの御朱印

白川吉見神社の御朱印1
11
てんさん
2025年8月13日 09:50
白川吉見神社の御朱印2
17
銀玉鉄砲さん
2025年6月2日 00:00
白川吉見神社の御朱印3
14
みっくぷさん
2025年5月10日 20:12

白川吉見神社の御朱印4
45
BOSTONIANさん
2024年10月14日 17:24
白川吉見神社の御朱印5
121
けいちゃんさん
2024年9月10日 09:34
白川吉見神社の御朱印6
72
けんままさん
2024年9月1日 21:55

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

銀玉鉄砲さん
参拝日:2025年6月2日 10:50
白川水源に鎮座されています。 100円の協賛金?を払い入りお参りをしました。 書き置き御朱印が有ります。(300円)
てんさん
参拝日:2025年8月13日 09:50


みっくぷさん
★★★★ 参拝日:2025年5月10日 20:12

マコトさん
★★★★★ 参拝日:2025年3月22日 16:44

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字白川2040
五畿八道
令制国
西海道 肥後
アクセス 南阿蘇鉄道南阿蘇白川水源 徒歩6分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 國龍大明神(くにたつだいみょうじん)
罔象女命(みずはめのみこと)
創建・建立
旧社格
由来 当社は阿蘇神社の末社として、古代より水源の守護神として尊崇され、

境内の中央から涌水する大泉流は、これより西方南郷谷及び菊池南部熊本飽託の肥後平野を潅流して幾千ヘクタールの水田を養い湧水池は肥後名勝の一つに数えられた。
元禄(1688~1703)14年6月第5代肥後藩主・細川綱利公が山狩の際参拝され 

「当社は余が領地養田の源神で水恩広大である。速やかに社殿を修造せよ。」と

郡代に命じ造営されたと言う。
嘉永年間(1848~1853)細川韶邦公(後に初代熊本藩知事)又明治初年第14代護久公護美公が参拝され九曜紋章付きの社幕を奉納されたと云う。
現在の社殿は明治41年火災により炎上したため翌42年12月新たに造営竣工されたものである。又当神社内の社木も昭和21年の台風により樹齢数千年の老木数本が倒れ現在数となる。
明治初期熊本県が「白川県」と呼ばれたのも又地名の「白川」村名の「白水村」も

この境内の湧泉より名付けられたと言われています
神社・お寺情報 白川水源内に鎮座。
例祭日 7月22日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】おにぎり
【 最終 更新日時】2023/05/29 19:01:18
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

八幡神社  大室高龗神社  紅葉稲荷社  三峰神社(馬橋王子神社境内)  荒神様  水神社  お種の社(多鯰ガ池弁天宮内)  薬師堂  諏訪社(峯ヶ岡八幡神社境内)  燈籠坂大師(東善寺飛び地境内)  八王神社  女化稲荷神社  若宮神社(春日神社境内)  弁天神社  松尾神社  婦碑不動院  白金大神(浪速神社境内)  稲荷神社・生目神社(菊池神社摂社)  當麻寺 黒門  姥神社(熊野神社)  雷藏寺  那須嶽神社(那須温泉神社奥宮)  高根山 悲願寺  スベラナイ神社(南知多ビーチランド内)  慈恩寺  金比羅神社  狩岡神社  大宮神社  四面神社  八幡宮  小森神社  九頭竜大権現  円跡寺  八王子社、居森社(富部神社)  御鍬社、御霊社、熱田社、天照皇大神、津島社、秋葉社(松原八幡社)  津島社、秋葉社、熱田社、天満宮(大秋八幡社)  神明大神宮 那須別宮  弓敷天満宮  千日山 護法院 弘昌寺  恵比寿殿(深志神社末社)  金毘羅神社  竹森八幡神社  菅原神社  絹掛神社(金崎宮)  安来神社  柊稲荷神社  白髯神社  玉津浦神社(大濱熊野大神社境内)  湯船観音  地蔵尊  法隆寺東院 夢殿  妙厳寺 豊川稲荷 鎮守堂  末廣稲荷大明神(末広稲荷大明神)  鹿籠神社  住吉大社(第一本宮)  地蔵尊  法憧寺  建穂寺  三槍社  華厳寺 苔の水地蔵尊  五家稲荷天満神社  櫛玉比女命神社  鳩森稲荷神社(千栗八幡宮境内)  太平山三吉神社 総本宮  瀧丸稲荷大明神(坐摩神社境内社)  宮原三神宮  秋葉社(大浜稲荷社 境内社)  雨宝山 誕生堂  松明殿稲荷神社(伏見稲荷大社境外末社)  加波山神社里宮(真壁拝殿)  二本松神社  妖怪神社  風治八幡宮  星田妙見宮(小松神社)(星田神社境外摂社)  宝積寺小槌宮(宝寺)  宝積寺閻魔堂  厳嶋神社(抜弁天)  春日神社  苗村神社  奥石神社  柏木神社  三嶋神社  浅間神社  鎮守神社  楠田神社  日枝神社  柏原神社  熊野神社  高天神社  淀姫神社  山之神社  熊野神社  大水上神社  妻崎神社  能義神社  村屋坐弥冨都比売神社  夜支布山口神社  蛭子神社  大津神社  祇園神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)