みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
0
122
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
香川県高松市西山崎町1324 |
五畿八道 令制国 |
南海道 讃岐 |
アクセス |
高松琴平電鉄琴平線岡本 徒歩20分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
|
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御本尊 |
不動明王 |
宗派 |
高野山真言宗 |
創建・建立 |
天平年間(729~749) |
由来 |
〇天平年間 正華寺 創建 天平年間、行基菩薩が讃岐の国 国分寺を西に控えた南海道の要衝正華寺山に創建されたと伝えられる
〇戦国時代 正華寺の衰退 天正年間、土佐長曽我部の兵火に正華寺の堂塔は悉く消失。本尊不動明王をはじめ諸仏は灰燼からまぬかれる。
〇江戸時代 正華寺の再興 江戸時代初期、快政法印によって堂塔を再建、歴代の高松藩主の厚い信仰に支えられ、郷社山崎八幡宮の別当寺として重きをなす
〇明治時代 正華寺の再建 明治の廃仏毀釈のため廃寺となる。鶴山亮性によって、県令岩村高俊より「新寺建立の願い」を許可され再建。明治12年8月。
〇現在の正華寺(通常、「正花寺」と表記) 昭和30年2月2日 木造菩薩立像(奈良時代)国の重要文化財として指定される 昭和31年10月収蔵庫建設 昭和32年1月25日 正華寺 宗教法人として認可される |
神社・お寺情報 |
|
例祭日 |
|
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】ろかず
【
最終
更新日時】2019/06/24 15:46:45
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。