神奈川県川崎市高津区向ケ丘139-10 聖社(しばられ松)の写真1
 2.5

聖社(しばられ松)


神奈川県川崎市高津区向ケ丘139-10

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

ケさん
★★★ 参拝日:2023年2月5日 00:00

聖社(しばられ松)の参拝記録2
0
205
miyumikoさん
★★ 参拝日:2020年6月3日 16:20


kuduさん
参拝日:2020年5月26日 14:28

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 神奈川県川崎市高津区向ケ丘139-10
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 東急田園都市線宮崎台 徒歩10分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神
創建・建立
旧社格
由来 昔、上作延南の原に聖松という大きな曲がり松がありました。
相模の国の或る六部(六十六部の経典を寺々に修める修行僧)が、諸国巡礼の折、この地で百日咳に苦しみ亡くなったという。
又、一説には、この地で穴の中にて鉦をたたき、念仏を唱え修行をしていたが、「この鉦の音が止んだら死んだと思ってくれ」と言い残し入定したといわれる。
その跡に植えたのが、この聖松であるいう(←「あるいう」って書いてあるけど、「あるという」のまちがいでしょうねたぶん)。松の樹勢は、高さ五メートル根廻り三メートル余りある大木となり、枝葉は相模の方向を向き生い繁っていた。明治二十年ごろ落雷にあい、焼け落ちて今日の姿となったが、残る枝ぶりは今も往年の面影をとどめている。近郷の人々は、子供が百日咳にかかると素縄を左に編んで、聖松に縛り願をかけ、病が治ると、右縄を編み幹に縛り直して願ほどきをしたと、言われる。
その由に、この松を別名「しばられの松」という。
社殿がある。又、このしばられ松は古くより稲毛領の七本松の一つとされ、百合ヶ丘の「「弘法の松」、久地の「綱下げの松」などと共によく知られた松である。
稲毛三郎重松が鎌倉に赴く途中、馬の鞍を掛けた「鞍掛けの松」とも言われている。
民俗信仰の対象としても江戸時代、大変崇められ、親しまれたと言われている。平成十二年、聖社を新築建立したのを記念してその縁起由来の伝聞を要約してここに記す。
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】miyumiko
【 最終 更新日時】2020/06/03 16:23:35
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

大宮神社  保目神社  白幡神社  駒形神社  宗像神社(川越八幡神社境内社)  石毛稲荷神社  稲荷社(関戸熊野神社境内社)  三石神社  達谷窟毘沙門堂  堅田郷八幡社  早池峯神社  住吉神社  中宿神社  天王宮  高須稲荷神社  金比羅宮  七面大明神  西宮神社  大入神社  稲荷社  金刀比羅神社  中村新町稲荷神社  無量山 明照院 善光寺  伊弉諾神社  大願山行徳山  秋葉神社  妙瀧稲荷大明神  芸能神社(車折神社境内社)  大円寺  高山三王神社  浅間神社  諏訪神社  中組稲荷大明神  伊久比売神社  本薫寺 大阪別院  浅間社  牧神社  熊野神社  大聖山不動寺  神社  永唱寺  琴平社  阿波良神社・瓦稲荷神社  身代わり弁財天  祐徳稲荷神社 奥の院  恵比寿様(八坂神社境内社)  不動明王像  八幡神社(合祀殿に合祀)  長野若宮八幡神社  山ノ神(潮神明宮境内社)  大物主命(二荒山神社相殿)  地蔵堂  大念仏寺 鐘楼堂  旧東円寺  水神宮  旧泉福寺薬師堂  旧霊松庵  冠川神社  吉田神社  白山多賀神社(山王権現)  二荒山神社  禊神道教会  西難波観音堂  烏住神社  八幡宮  稲荷神社  小沢八幡神社  月光稲荷大明神  千照稲荷神社  熊野本宮大社 祓戸大神  稲荷神社  白山神社  稲荷神社  三柱神社(玉置神社摂社)  福徳稲荷神社  河原田神社  大宮妙見神社  道祖神・馬頭観音(藤沢市石川)  阿弥陀堂  朝霞念法寺  薬師神社  前光稲荷神社  山神社(隠蓑神社)  鎮水神社(大井神社飛地境内摂社)  磐梯熱海源泉神社  若木社  諏訪社  甲賀八幡宮    観音堂  谷口の道祖神と地神塔  白山神社  御神木 三本願い松(中野沼袋氷川神社 境内)  粟原集会所神社  鹿嶋大神宮  北山宮  稲荷社  天満宮(天孫神社境内)  荒神様  大年神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)